日本の木を使ったお守りでSDGs?木製のお守りノベルティグッズ誕生!
正統派お守りから個性派お守りまで幅広いデザインで作れるノベルティグッズ
使用している木材は国内の間伐の際に出た木材(間伐材)を使用しております。この間伐という工程は森林の環境を守るのに必要不可欠なプロセスで、これにより山火事や土砂崩れ等の自然災害のリスクを減らすだけでなく、豊かな生態系も守ります。
日本の間伐材を使用することで、使いきれていない木材の活用や林業の活性化にも貢献することができます。
SDGsなら17のうち7つの目標を達成することができ、企業のSDGsやESG対策の一貫としてもご活用いただけます。
ノベルティにすることで、環境問題対策と販促が同時にでき広告費とESG対策等が一つでクリアできるのでそれぞれで対策を講じるより予算を抑えられるかもしれません。
使うことでひとりひとりが地球の未来を守る一員、そう、地球(の環境)を防衛する一員というわけです。この木のお守りがあれば!
お守り
https://eco-pro.ne.jp/product/jb558/
年末年始のイベントや、受験生向けのノベルティとしてもおすすめ。学業成就や合格祈願で作っても素敵な木のお守りになります。
木の質感を活かした焼印やレーザー彫刻なら和風の落ち着いたテイストにもぴったりなので、「THE 和風テイスト」なデザインで作って、インバウンド対策グッズにも。
推し活を応援する”○○運”なお守りにも
最近人気の推し活向けのお守りも密かに人気で、”推し運” ”チケット当選運” ”ガチャ運” など…王道のものにはないようなお守りでもお作りすることができちゃいます。
痛バにつければ推しへの運気がUPするかも?!
もちろん絵柄やデザイン、紐のお色をアレンジしたり…!キャラクターグッズだけでなく、ご指定の木材を使って作るご当地アイテムとしてもおすすめです。
まとめ
少し前だとお守りといえば「交通安全」「学業成就」など一般的によく見かけるお守りが中心で、お守りといえばこれ。というくらいイメージが固定されていた方も多かったかもしれませんが、昨今は王道の枠にとらわれず、本当に様々な種類のお守りを見かけるようになりました。
推し活絡みのお守りもここ数年でよく見かけるようになってきた種類の一つです。
デザインを自由にアレンジして作りやすく、そして国産の木材を使っていることで環境に配慮したSDGs対応のノベルティグッズにもなってくれます。
オリジナルのお守りノベルティグッズで、お配りする企業さまだけでなく、もらった方ひとりひとりも環境に良いことができる。そんな人にも地球にも優しいお守りなのです。
最後まで御覧いただき、ありがとうございました。
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。