【月を見て楽しむためのガイドブック】(福田学:著)Amazon Kindleにて販売中!
合同会社おいかぜ書房(本店:東京都世田谷区 代表社員:西野聡)では、電子書籍版『月を見て楽しむためのガイドブック』(福田学:著)を、Amazon Kindleにて販売しております。
この本について
本書は、月を見るために必要な道具(望遠鏡・双眼鏡)の説明にはじまり、実践的な月の見方や地形の楽しみ方、クレーターの種類等々、著者撮影の写真を掲載し、手取り足取り徹底的に紐解いた一冊です。
〔本編より〕
私が月のことに興味を持つようになったことで忘れられない思い出があります。それは,小学生の頃,ジュール・ベルヌの「月世界旅行」というSF小説を読んだことです。
この小説では,現実に月旅行が可能だったかのように,あまりにも詳細に書かれてあったので,私は,てっきりこれが歴史上本当にあったことだとしばらく勘違いしていました。もちろん後で,実際にはこれは作り話だということがわかりました。そして,しばらくたって,アメリカでアポロ計画という本当の月旅行を計画しているということを知って驚いたものです。マーキュリー計画,ジェミニ計画,アポロ計画と順調に進んでいくことに、アメリカ人と同じように興奮したものです。当時のアメリカの科学技術に対する世界の信頼感は,今とは違って,心底大きなものがありました。
(中略)
月などいつ見ても同じだろう,何が面白い,時間の無駄だ,という声を昔から聞きながら,それでも月を見続けています。
なぜなら,月のすべての光景を,短い人間の一生の間に見尽くすことはできないからです。同じような景色でも,太陽と月と地球の位置関係,そして,月を見ている自分の地点などが関係しますから,その瞬間の光景は,その時の自分だけにしか見られない,二度と見られない大変貴重な光景です。また,一人ひとりにとって,一生の中で,再びその素晴らしい光景は見られないかもしれません。
〈目次〉
○この本の見方・使い方・その他
○はじめに
第1章 月を見るために
○肉眼で月を見ましょう
○月を見るために必要な道具
○望遠鏡や双眼鏡を手に入れる方法
○古いものを手に入れてみましょう
○望遠鏡の種類のこと
第2章 月を実際に見る
○月を見る面白さ
○月の観光と観測
第3章 月の主な地形の種類
○月の全体像と主な地形の種類
○クレーター
○光条
○高地
○海
○山脈と独立峰
○谷,地溝
○しわ
○ドーム
○断層
○縦孔と溶岩チューブ
第4章 月面の主な地形めぐり
○主な海とその特徴
○主な湖や沼・・湖はLacus, 沼はPalus
○主な湾 Sinus
○主な岬 Promontorium
○主な尾根(しわ),リンクルリッジ,Dorsum,Dorsa
○主な谷(リル、Rima,Rimae),地溝
○主な峡谷(Vallis・・リルよりも比較的大きな谷)
○主なドームDomes
○主な断層 Rupes
○主な山脈 Montes
○主な独立峰 Mons,Mont,
第5章 主なクレーターの100箇所めぐり
第6章 将来,観光地になりそうな地形
第7章 月の地質年代と不思議な地形
第8章 今後の月面開発について
○主な参考資料
○あとがき
著者について
福田 学(ふくだ・さとる)
中学時代から月に関心を持ち,慶応義塾大学では地学研究会やSF研究会で活動。1980年代に月惑星研究会月面課でアリスタルコスなどを観測。近年は,月や惑星を観測しながら,市民科学者として,アメリカの重力レンズ探査や太陽系外惑星探査に参加し,数十個の重力レンズ候補を発見。
また,東京大学木曽観測所の超新星探索プロジェクトに参加し,10個の超新星を共同発見。これらはそれぞれIAU(国際天文学連合)に発見者の一人として公式に記録された。国立天文台の市民参加の銀河研究では,すばる望遠鏡による銀河群の写真から1000以上の銀河を分類。
現在,ispace社のHAKUTO-R月面探査計画をサポーターとして応援中。東亜天文学会会員。
書籍仕様
書 名:月を見て楽しむためのガイドブック
著 者:福田 学
発売日:2024年9月1日
取扱い:Amazon Kindle
定 価:1,250円(税込)
頁 数:221頁
サイズ:53880KB
形 式:固定レイアウト型
発行者:合同会社おいかぜ書房
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。