【ごみの出し方や自治会・町内会ルールは地域によってさまざま】引っ越し先でのローカルルールに驚いたことがある人は58.3%

株式会社トナリスク

2023.03.14 11:00

ルールへの不満など具体的なエピソードも紹介

株式会社トナリスク(本社:東京都豊島区、代表取締役:松尾 大史)は、新生活シーズンにあわせて、引っ越したことがある21~83歳の男女551名を対象に「引っ越し先で驚いたローカルルール」について調査しました。

引っ越したことがある人にローカルルールに驚いたことがあるかを尋ねると、58.3%と6割近くが引っ越し先のローカルルールに驚いたことがあると答えました。

f73105c2e34815751678699910.jpg

8e46c62c08d3d9871678699921.jpg

驚いたローカルルールの内容

<ごみの出し方>

驚いた人が最も多かったローカルルールはごみの出し方(49.5%)に関わるものでした。地域によってルールが異なるので、引っ越し先のルールに驚く人が多いようです。

  • ゴミの分別がかなり緩かったし、市の有料ゴミ袋も買わなくてよかった。(40代男性)
  • 引っ越しで福岡市に初めて住んだ時、ごみの回収が深夜だったこと。夕方にごみ出しすることと、深夜に回収車が家の前に来て回収するときの騒音にびっくりしました。(70代男性)
  • ゴミの集積場がありません。自宅の前で良いのには驚きました。(60代男性)
  • ゴミは集積場に出すこと。戸別出し、夜間回収だったので。(60代男性)
  • 出すゴミによって捨てる場所が変わる。(40代女性)

<自治会・町内会関連>

自治会・町内会関連では、参加が強制されることや役員の決め方に関するネガティブな声が多く見られました。

参加強制や会費のルール

  • 自治会に強制参加で自治会に入らないとゴミ捨て場を使用できない。(40代男性)
  • 自治会と町内会の両方に入らなければ、道を通さないと言われました。ウソみたいな話しですが、本当にそう言われました。(70代女性)
  • 自治会・町内会・こども会の参加強制。拒否すると村八分状態。(40代女性)
  • かなり前に建てた公民館の負担金を取られた。今だに取ってるみたい。草刈りや神社公民館掃除が強制で、いまだに出不足料がある。いつの時代だ?(60代男性)
  • 総会や清掃活動に参加強制はもちろんで、どんな理由があろうとも欠席者は金3,000円を出不足料として払わなくてはならない。春には同日に総会と清掃活動の両方があるので、その日の欠席者は、ダブルで金6,000円を払わなくてはならない。(60代男性)
  • 募金は予算に組み込まれているらしく、少ないと集金しなおし。結局4月に口座引き落としになった。募金じゃないじゃん。(40代女性)
  • 市道なのに街路灯の電気代は町会費で捻出。なので、町会費がすごく高かったし参加は強制でした。別の地域ですが、賃貸アパートは自治会(町会)に参加できない。基本賃貸の人は入会に大家さんの許可が要ります。自治会の役員になれるのは、代々住んでいる地元の人のみ、というのもありました。(60代女性)
  • 自治会費を取られるのに収支報告が無い。(50代女性)

役員の決め方ルール

  • 自治会役員は○号地から順番になっているのでと、訳の分からないまま3月に越してきて、4月から新年度の会長を担いました。(50代女性)
  • 役員はやっていない人から決めるが、外国人だと日本語が話せてもとばすこと。(60代女性)
  • 新参者は組長になって皆に顔を覚えてもらう。(70代女性)

挨拶のルール

  • 同じ班の15軒くらいにタオルを配って挨拶に行くこと。新年会に必ず参加し、お酒を持っていくこと。(50代女性)
  • 引っ越してきて最初の自治会の新年会に日本酒を持って行ったこと。種類や値段は何でも良いとの事だったのでスーパーで売っている一番安いものを持って行ったが特に新年会では振る舞われなかった。一体いつ誰が飲んだのだろう。昔からの決まりごとなのだろうけど謎でした。(30代女性)
  • 最寄の家に挨拶に伺ったら、自治会長にも挨拶が必要だと教えられました。(40代女性)

回覧板や会合などのエピソード

  • 明らかにその年齢の方は居ないのに、児童館の行事を一枚だけ回覧板で回さなければいけない事など。掲示板に貼れば済むのに。(50代女性)
  • 回覧板は地元の人優先で回す。お葬式の際には自治会の班が手伝う。(50代女性)
  • 町内会の組長(持ち回りで一年交代)が会費を徴収することになっていました。みんな「口座引き落としにすればいいのに」と言っていました。コミュニケーションを図るためだそうです。(50代男性)
  • 町内会の班長になると月一で集会所に集まって酒盛りをする。(60代男性)
  • 町内会の会合が飲み会だったことに驚いた。(60代男性)

<催事・イベント関連>

イベントの多さや強制参加に関する声がありました。ネガティブな声もありましたが、楽しいというポジティブなエピソードも見られました。

  • 子供会は強制参加、まつりの時は親がお菓子や炊き出しをする(40代女性)
  • 納涼祭では500円で、焼き鶏、焼きそば、そうめん、ポテトなど、出ているものが食べ放題(60代男性)
  • 祭りが派手。(50代男性)
  • 綱引き大会がある。(30代女性)
  • イベントなどが多くびっくりしましたがとても楽しめました。(60代男性)
  • 地域の祭りの準備に強制参加させられた。(30代女性)
  • 自治会費としてお祭り費用も合わせて集めていた。(60代男性)

<掃除等のボランティア>

強制参加や罰則に関してのコメントが集まりました。

  • 掃除に参加しない人は罰金1000円。(30代女性)
  • 必要性もわかりますが税金払ってるのに何故?とも思います。(30代女性)
  • 日曜の朝5時に町内掃除。(30代女性)

<その他>

昔からのしきたりや、雪かきなど地域の自然環境が関わるルールがありました。

  • 村の人が亡くなったら、関係ない人でも必ず香典を持っていかないといけない。(40代女性)
  • 地主や昔から住んでる人は偉いらしく、新参者の意見は無視されます。高齢者の人ほどそう思っていることに驚きました。(50代女性)
  • アパートを借りたとき、物件から車で1時間近く離れた大家さんに挨拶に行けと言われたこと。(その界隈では当たり前だと不動産屋に言われました)(50代女性)
  • 雪かきは自分の敷地内だけというルール(40代女性)
  • 集合住宅なのですが家の前の桜の木に毛虫が出てきたらその駆除の依頼を役所に連絡する事を何故か1階に住む私がすることになっていました(40代女性)
  • 蛍が来る時期は、夜間あまり電気は付けないでといったお知らせが届いた。蛍優先なんだ、と思いました(30代女性)
  • 朝小学生に合うと全員が挨拶する。(60代男性)
  • 道路の雪かきのお願いが回覧板で回る。(40代女性)
  • 近所の人を呼んでお茶会をする。(50代女性)
  • 田舎出身なので、都会に引っ越してローカルルールが無いことに驚いた。(40代女性)

【調査概要】

  • 調査期間:2023年2月27日(月)~3月1日(水)
  • 調査対象:引っ越したことがある21~83歳の男女
  • 有効回答数:551件
  • 調査方法:Web上でのアンケート調査

【会社概要】

株式会社トナリスクについて

隣人・近隣トラブルの予防・対策の専門会社。隣人調査・トラブル仲裁事業を通じ、「平穏な日常生活」の実現への貢献を目指す。

4945dfd6013082291664700827.png

 

代表:松尾(隣人トラブル予防・対策の専門家)

日本最大手の探偵「株式会社MR」の取締役を経て、㈱トナリスクを代表として創業。
隣人調査や仲裁事業の現場経験も豊富であり、テレビ・メディアでの登壇も多数。不動産系YouTuberとのコラボも多数。

752d67e743aa51741667211091.png

  • 住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-36-7アルテール池袋2F
  • 事業内容:引越し前の隣人調査事業
  • 代表:松尾 大史
  • 設立年月:2020年4月 ※2020年4月に株式会社MRの隣人調査事業を分社化
  • HP:https://tonarisk.co.jp/
  • ファクトブック・掲載実績:https://tonarisk.co.jp/media.php

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
調査レポート

カテゴリ
ホーム

サブカテゴリ
ライフスタイル