セトAIカフェ2025 開催決定!

岡山県立瀬戸高等学校

2025.07.03 16:45

DXハイスクール採択2年目の岡山県立瀬戸高等学校で開催する、メタバースや生成AIを活用した授業公開&情報交換会を実施します!

===================
セト AI カフェ 2025
===================


岡山県立瀬戸高等学校では、文部科学省が推進する「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択された取組の一環として、生成AIやICTを活用した授業実践の公開および情報交換イベント「セトAIカフェ2025」を開催いたします。御多用のこととは存じますが、多数ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

 

1)イベント詳細
日 時:2025年7月29日(火)8:45~16:05
会 場:岡山県立瀬戸高等学校(岡山県岡山市東区瀬戸町光明谷316-1)
目 的:ICTおよび生成AIを活用した授業実践例を教員間で共有し、技術を活かした授業改善する機会を提供することです。参加者が互いの実践を参考にすることで、生成AIを含む最新のICTツールをどのように効果的に授業に組み込み、生徒の理解促進や探究活動の充実に繋げられるかを考察し、日常の授業に即した実践力を養います。また、他校からの参加者を交えた意見交換を通じて、幅広い視点や知見を得ることを目指します。

対 象:本校教職員、県内外高等学校教職員、学区内中学校教職員

 

2)プログラム

【第一部】授業公開(1年次)
8:45~10:25 メタバース授業公開
10:35~12:15 ハッカソン授業公開

【第二部】AIカフェ

12:45~13:00 受付
13:00~13:20 開会・本校のDX実践紹介(生徒発表)<多目的教室>
13:20~13:30 休憩(10分)
13:30~14:30 基調講演
      講師:黒田麻衣子 氏(国立情報学研究所 大規模言語モデル研究開発センター)
      演題:「学校現場における生成AI活用の今とこれから」
14:40~14:50 休憩(10分)
14:50~14:55 AIカフェ2025 趣旨説明

14:55~15:25 ショートプレゼン①(6ブース)
15:30~16:00 ショートプレゼン②(6ブース)
16:00~16:05 閉会

 ※AIカフェは、教員同士の生成AIやICTの活用に関する情報交換の場です。発表者は資料を用いてブース形式で実践を紹介します。

 

3)申込方法

申込期間:2025年7月1日(火)~7月25日(金)
申込方法:以下のGoogleフォームよりお申し込みください。
▶︎ 申込フォームはこちら

対 象:本校教職員、県内外高等学校教職員、学区内中学校教職員

 ※フォーム内で「ショートプレゼン発表チーム(全6組)」を掲載しています。
  参加者は第1〜第3希望まで選択し、主催側でセッションをマッチングします。

 

4)持ち物・事前準備

・タブレットPC(学校支給端末)をご持参ください。
・校内Wi-Fi「School-student」に接続可能な端末をご準備ください。
※接続できない場合は、申込フォームにてご連絡ください。

 

5)その他

・会場内での録音・録画はご遠慮ください。
・ゴミは各自でお持ち帰りください。
・キャンセルの場合は、7月25日(金)までにご連絡ください。

お問い合わせ先:岡山県立瀬戸高等学校(TEL:086-952-1031)

 

他校の先生方とつながりながら、ICT・生成AIの教育的活用について共に考える貴重な機会です。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
自治体など