【育児アイテムリアル投票&抽選会】パパがやってみたい大賞、ママがパパにやってほしい大賞、明日4月5日からパシフィコ横浜で開催!
子育てパパがやってみたいと思うコト・モノは?ママがパパにやってほしいコト・モノは?2025年4月5日、6日、マタニティ&ベビーフェスタ2025(パシフィコ横浜CDホール)内、パパしるべ/BabyTech.jp ブースにて開催します!
世の中に溢れる子育て世代の男性に向けたサービスやアイテムの中で、現役パパが「これはやってみたい」「これは触ってみたい」と感じるものはどんなものなのか?一方でママの目線から「パパにやってみてほしい」と感じているものはどんなものなのか?パパ目線、ママ目線にあるギャップとは?
エントリーされた様々なパパ向けサービスやアイテムのパネル展示を行い、訪れたプレパパ、プレママや乳幼児のパパママに実際に投票していただきます。両者の目線で選ばれたサービスやアイテムの大賞を決定します。
毎回3万人を超える来場者を誇る日本最大級の子育てイベント「マタニティ&ベビーフェスタ」のパパしるべ&BabyTech.jpブースでは、今年も「パパがやってみたい大賞2025」、「ママがパパにやってほしい大賞2025」の投票を行います!
■マタニティ&ベビーフェスタ2025の来場登録はこちらから
https://maternity-babyfesta.jp/yokohama/
- 「パパがやってみたい大賞2025」
- パパ&プレパパが投票者。「パパ自身」または「パパが親子でやってみたい」「パパが子どもに対してやらせたい」と感じたものに投票
- 「ママがパパにやってほしい大賞2025」
- ママ&プレママが投票者。ママ、妻の目線から「パパ&夫自身」または「パパ&夫に親子でやってみてほしい」「パパ&夫が子どもに対してやらせたいと思ってほしい」と感じたものに投票
いずれの賞も最も投票を獲得したものに「大賞マーク」、上位3位までのものに「TOP3マーク」を進呈します。
パパとママで票が割れたものはその差が大きいものから「パパギャップ賞、ママギャップ賞 TOP3」ギャップの小さいもの「パパママギャップ小賞」を進呈します。
■展示投票参加商品(商品名五十音順)
赤ちゃんとおしゃれにおでかけ タカラトミーベビーおでかけシリーズ
株式会社タカラトミー
あそべるさんすうえほん あかいさんかく ど~こだ?
株式会社KADOKAWA
「うちの子専属トレーナー養成講座」(はみがき/ワイルドベビー)
一般社団法人 日本こども成育協会
子ども史上最高のプレゼント体験 giftool(ギフトゥール)
株式会社東具
CuboAi スマートベビーモニター(第3世代)
雲云テクノロジー株式会社
デジタルフォト・アルバム「おもいでばこ」
株式会社バッファロー
ビオレu泡で出てくるボディウォッシュ、ビオレu各層まで浸透するうるおいミルク
花王株式会社
ベビー体動センサ ベビーアラーム E-202
シースター株式会社
野菜一日これ一本シリーズ
カゴメ株式会社
Read it LOUD!(ハワイ発の絵本で学ぶ英会話レッスン)
株式会社ハレおすぎインターナショナル
ガラガラ抽選会も開催!
投票いただいた方にはもれなく豪華賞品ゲットのチャンス!今回もはずれはありません!
子育て家庭やこれから子どもが産まれるご家庭に本当に役立つ豪華賞品がたくさん当たります!パパバッグ、鼻水吸引機、ボディソープ、書籍、野菜ジュースと野菜栽培キット、遊べるレジャーシート、機能性食品、子ども用歯ブラシ など盛りだくさんです!
パパがやってみたい大賞実行委員会
合同会社パパしるべ
所在地:東京都品川区 代表社員:杉山錠士
パパ向け子育て情報サイト「パパしるべ」の運営をはじめ、改正育児・介護休業法対応に関する企業や自治体のサポート、従業員向けの研修やイベントの企画など、「パパって最高!」とパパもパパ以外の人も思えるような社会を実現するためのサービスを提供しています。
株式会社パパスマイル
所在地:東京都千代田区 代表取締役:永田哲也
「BabyTechのパイオニアとして市場を活性化させ、家庭をエンパワーメントすることで子供の豊かな成長を支える」ことをビジョンとし、子供の成長に夢を持つ人とともに仕事をする企業です。
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。