【中年男女の尿漏れに改革を!】株式会社moreover、TIB FAB Makers Challenge 2024 成果発表会でピッチを実施
中年男女に対する尿漏れ改善セルフケアプロダクトの開発を行う株式会社moreover(モアオーバー 本社:東京都品川区/代表:大西安季)は、ものづくりスタートアップ支援プログラム 「TIB FAB Makers Challenge 2024」 の成果発表会に登壇し、約7ヶ月間の試作開発の成果についてピッチを行いました。
TIB FAB Makers Challenge 2024 成果発表会とは
TIB FAB Makers Challenge は、ものづくりスタートアップにチャレンジしたい熱量ある起業家を対象に、ハードウェア製品の開発・試作から量産化までの知識と技術を習得できる育成プログラム です。
約7ヶ月間のプログラムを通じて、参加者はものづくりの基本スキルを学ぶだけでなく、試作開発・量産化のノウハウを実践的に身につけ、事業のスケールアップを目指す支援 を受けます。成果発表会は、参加者がこの期間の学びや開発したプロトタイプの成果を発表する場として開催されました。
本発表会において、株式会社moreoverは、尿漏れ改善セルフケアプロダクト『sokoage』の試作開発プロセスと、今後の市場展開計画についてピッチを実施しました。
TIB FAB Makers Challenge 2024 成果発表会での発表内容
株式会社moreoverは、「骨盤底筋の柔軟性」に着目した新しいアプローチで、尿漏れ改善を目指す『sokoage』の開発ストーリーを発表しました。
-
試作開発のプロセス:TIB FAB Makers Challenge 参加中に試作を重ね、機能性とユーザー利便性を向上
-
課題と改善点:ハードウェアの構造設計、使用感の最適化、量産化に向けた素材選定のポイント
-
今後の展開:2025年夏の販売開始を目指し、最終プロトタイプの調整と量産化準備を進める
本プログラムを通じて、開発技術だけでなく、製造パートナーや量産化に向けた連携体制の強化にも取り組みました。
株式会社moreover 代表取締役 大西安季 コメント
"TIB FAB Makers Challenge への参加を通じて、単なる試作にとどまらず、量産化に向けた具体的なステップを見据えた開発ができたことは大きな収穫でした。また、業界の専門家や他の参加者とのネットワークも広がり、今後の事業展開にとって貴重な機会となりました。
今後の展望
株式会社moreoverは、2025年夏の『sokoage』販売開始を目指し、現在プロトタイプの改良と小ロット生産の準備を進めています。また、企業との連携を模索し、さらなる普及活動を行っていく予定です。特に、尿漏れに悩む方々の生活の質向上を目的とし、フィットネスジムやヘルスケア事業との協力を進め、利用者の健康増進を支援します。
株式会社moreoverについて
moreoverは、尿漏れをはじめとするデリケートな症状を自分自身で解決できる社会の創造を目指し、研究成果に基づいたセルフケア製品を企画・開発しています。尿漏れ改善を目的とした骨盤底筋セルフケアプロダクト『sokoage』を2025年夏に販売開始することを目指し、小ロット生産の準備を進めています。
会社概要
社名:株式会社moreover
本社所在地:東京都品川区南品川5-11-17
代表取締役:大西安季
事業内容:骨盤底筋セルフケアプロダクトの開発・販売
設立:2024年1月 HP:https://moreover.jp/
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。