株式会社フジタコーポレーションが、「道の駅あいおい」を拠点に株式会社相生振興公社との業務提携を開始します。

株式会社フジタコーポレーション

2025.03.26 11:00

株式会社相生振興公社との業務提携で切り拓く、新たな地域ブランド戦略。未来志向の地方創生と観光振興を実現

株式会社フジタコーポレーション(以下「当社」)は2025年4月1日(火)に、株式会社相生振興公社(以下相生振興公社)が運営する「道の駅あいおい」を中心とした地域観光振興プロジェクトにおいて、戦略的業務提携を締結しました。北海道オホーツク総合振興局管内の網走郡にある津別町は、農業・酪農・林業など多様な産業が息づく地域です。歴史ある「道の駅あいおい」は、かつては多くの人々が行き交った歴史ある駅舎と公園を核とした施設で、地域住民の交流の場であると同時に観光客にとっても絶好の憩いのスポットとなっています。

道の駅あいおい

津別町の産業と新たな観光施策の実現を目指して

2025年4月1日(火)より、地方創生事業領域における新たな挑戦の一環として当社は、相生振興公社と業務提携合意書を締結いたしました。
本提携は、地域資源の有効活用を軸とした事業展開を加速させるとともに、北海道産食材の魅力を全国および国内外の市場へと発信するための戦略的パートナーシップとして、今後の成長基盤を確固たるものにするものです。

当社は、これまで地域資源を活用した食品企画開発で実績を重ねてきました。今回の提携により「道の駅あいおい」を核とする地域観光の魅力を最大限に引き出し、現地ならではのグルメや特産品を通して、観光客に新たな価値を提供する仕組みを構築いたします。

地域経済の活性化はもちろん、北海道津別町のブランド価値を高め、持続可能な地域発展を実現するための大きな一歩を踏み出すものと確信しております。
地元食材や文化、観光資源を結集し、地域再生の取り組みを通じ、北海道津別町の魅力をより一層多くの方々へ発信してまいります。

道の駅あいおい

開発・提携の背景

当社は「北海道企業として北海道食材を積極的に使用し、生産・加工地域の発展に貢献したい」という理念のもと、これまで黒松内町との連携を通じ、カシスをはじめとした地元食材のブランド化と商品開発に取り組んでまいりました。
2020年4月には、北海道寿都郡黒松内町が手掛ける、黒松内町特産物手づくり加工センタートワ・ヴェール の管理運営に関し、黒松内町との業務提携協定を締結。
これにより地域の食文化および観光資源の発展に貢献するためのノウハウを蓄積し、乳加工製品や黒松内産カシス関連商品の開発を行いました。

今回の相生振興公社との提携は、当社のこれまでの実績をさらに広げるための挑戦的な取り組みです。

相生振興公社は、地域住民および観光客にとっての憩いの場や出会いの場としての「道の駅あいおい」を運営し、魅力あふれる旅の目的地とすることを目的としてきました。
当社は「道の駅あいおい」の運営をはじめ、地元の食文化を守りながら地域の豊かな食材を活かした独自の商品展開を進め、地域全体の活性化を目指してまいります。

株式会社フジタコーポレーションが企画開発した黒松内カシス商品

地域資源を活かした事業展開

当社が注力する事業領域は、単なる食品の開発や販売に留まらず、地域産業全体の活性化を目指すものです。
なかでも、黒松内町産カシスを使用した商品「黒松内カシスジャム」や「黒松内カシスリキュール」は、希少な黒松内産カシスの魅力を最大限に引き出し、地域のブランド力向上に大きく貢献しました。

今後は津別町や「道の駅あいおい」において、当社のノウハウを基に地域資源を活かした事業展開を行う予定です。

地域観光と連携した新たな取り組み

「道の駅あいおい」は、かつて人とモノが活発に行き交った駅舎と公園を中心とした施設で、津別町内外の人々に親しまれており、地域の暮らしや文化の発信拠点となっています。
ここでは、地元ならではのご当地グルメや生活物資が提供され、特に“元祖クマヤキ”は連休や週末になると、焼きたての味を求めるお客様で賑わう「道の駅あいおい」の名物として広く知られています。

当社は「道の駅あいおい」との連携により、地域内での食文化・観光資源のシナジー効果を創出することを目標としています。

津別町の産業を活用して当社が開発した商品を「道の駅あいおい」からその周辺エリアへ展開し、地域全体のブランド力を向上させるとともに、訪れる人々に新たな価値と体験を提供し、全国、あるいは国外まで販路を広げていくことを目指します。

「道の駅あいおい」名物の元祖クマヤキ

津別町の魅力と今後の展望

雄大な自然環境に恵まれ、農業・酪農・林業が盛んな町、津別町。最寄りの女満別空港から東京、大阪、名古屋へのアクセスも良好な地域です。
清らかな川の水で育まれた農作物や、伝統的な酪農・畜産物は、食品メーカーのブランド商品を支える基盤となっています。
また近年、地元の林産業が手掛ける日本唯一の木製スティックや木製スプーンの製造が注目を集め、テレビ番組でも取り上げられるなど、津別町の地域産業は多角的に発展しています。

津別町の豊かな資源と各産業を背景に、当社と相生振興公社との業務提携は地域全体の観光振興や活性化に大きなインパクトを与えるとともに、新たなビジネスモデルの構築を促進します。
今後は、地域ブランドのさらなる向上と、既存産業や商材を活かした新商品の開発に取り組み、津別町の観光振興や地域経済の発展に寄与するプロジェクトを積極的に推進してまいります。

「道の駅あいおい」併設公園の様子

当社の掲げるビジョン

当社は、地域資源を最大限に活用することにより「人・まち・働ける環境」をつなぐ、新たな価値創造を推進してまいります。
今回の業務提携は、北海道の食材や文化を広め、地域再生のモデルケースとして、多くの企業や自治体に示唆を与えることを目指すものです。
地域資源の可能性を最大限に引き出し、多くの方々に感動と安心をお届けできる企業として、さらなる挑戦を続けてまいります。

 

株式会社フジタコーポレーションとは

オリジナル飲食店ブランド「かつ丼と天丼の、かつてん」運営に加え、フランチャイズ店加盟の「ミスタードーナツ」「モスバーガー」「ベビーフェイスプラネッツ」などの運営管理を行っている当社。
現在は北海道・東北で数十店舗以上の飲食店を展開しております。

また、飲食店経営に留まらず、北海道黒松内町の食品製造工場「トワ・ヴェール」の運営や、農業・畜産業への参入を進めており、外食・小売・食品製造だけではなく、原材料の調達を含めた「食」全般に携わる試みを進め、北海道から世界に発信ができる事業展開を進めております。

◆株式会社フジタコーポレーションのホームページ
https://www.fujitacorp.co.jp/main/

◆黒松内町特産物手づくり加工センター トワ・ヴェール(toit vert)
製造工場:北海道寿都郡黒松内町字目名152-4

◆トワ・ヴェールの公式オンラインショップ
https://toitvert.official.ec/

「トワ・ヴェール」の商品は、北海道内の小売店や催事の他、工場直売所や公式オンラインショップでも購入できます。

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
経営情報

カテゴリ
食・グルメ