2/13開演・異端な三味線奏者!岩田桃楠×新進気鋭のジャズピアニスト武本和大~和洋楽器五重奏~
初協演!ジャンルレスな和洋楽器の協演・競演
フリースタイルの三味線奏者岩田桃楠とジャズピアニスト武本和大のオリジナル曲による初協演!
フリースタイルの太棹三味線奏者岩田桃楠と新進気鋭のジャズピアニスト武本和大とが、初めての協演。それぞれのオリジナル曲を、三味線、ピアノ、尺八、ベース、パーカッションの五重奏で披露します。とくに武本和大の曲を、三味線と尺八を入れて演奏するのは初の試み。
日時:2025年2月13日(木)19:00開演(18:00開場)
場所:青山BAROOM(東京都港区南青山6-10-12 1F) https://baroom.tokyo/
渋谷駅 東口/都バス01系統「新橋」行き「青山学院中等部前」バス停下車 徒歩約3分
東京メトロ「表参道」駅より徒歩13分
入場料:前売 5,000円、当日 5,500円
チケットご購入はBAROOMサイトから。
https://baroom.zaiko.io/item/368730
■ 出演 ■
岩田桃楠(三味線)
1993年生まれ。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。自身のワンマンライブから多様なジャンルの音楽家とのコラボレーションまで幅広く演奏。2021年三味線表現協会を設立。三味線奏者を核とした公演「Shamisen Collection」を主宰している。
武本和大(Pf)
1995年生まれ。国立音楽大学演奏・創作学科ジャズ専修首席卒業。矢田部賞受賞。2012年YEC エレクトーン世界大会A部門第一位。ジャズピアニスト、作曲家として自身のリーダートリオThe Real、弦楽器とのアンサンブルThe Real Departureのほか、様々な奏者との演奏活動など精力的に活動中。
瀧北榮山(尺八)
1993年生まれ。東京藝術大学音楽学部邦楽科、同大学院修了。古典を基盤としつつも音楽ジャンルは幅広く、自身のリサイタルや尺八アンサンブルの活動、と多岐に渡る。
カワサキ亮(Ba)
1995年生まれ。あらゆるジャンル、編成で演奏し、エレキベースとコントラバスを使い分けるオールマイティ奏者。 様々な奏者との演奏活動を精力的に広げている。
さのみきひと(Perc)
1996年生まれ。東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。パーカッションとノイズボックスの演奏を軸に ソロ活動から、熱狂的打楽器集団LA SEÑASのメンバーとして、様々な演奏者のサポートまで幅広く活動中。
■主催:一般社団法人三味線表現協会、株式会社フェイス
■助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】
■公演のお問合せ:一般社団法人三味線表現協会 admn@shamisenhyogen.org
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。