2002年からつづく京都芸術⼤学の⼈気公開連続講座!「⽇本芸能史」後期全14回が9/25(⽉)スタート

学校法人瓜生山学園

2023.11.14 17:29

学校法⼈⽠⽣⼭学園 京都芸術⼤学(京都市左京区/学⻑ 吉川左紀⼦)は、2023年9⽉25⽇(⽉)〜 2024年1⽉15⽇(⽉)の期間、全14回にわたる公開連続講座「⽇本芸能史」後期を京都芸術劇場 春秋座 にて開催します。本講座は2002年度より毎年度継続している⼈気講座で、今年度は「⽇本芸能の中の海 外性と国内性」をテーマに、第⼀線で活躍される講師の⽅々が登壇し、ときに実演をまじえ、講義をお こないます。⼀般の⽅も受講いただけます。

企画趣旨

世界の神々の体系は、⼤地⺟神中⼼から天空⽗神中⼼へと⼤きく推移した。その際に、エジプトや中国少数⺠族社会、そして⽇本のように多神信仰の段階に⽌まった信仰圏と、キリスト教やイスラム教世界に代表されるように、男性神中⼼の⼀神教に移⾏した信仰圏、仏教や道教が普及した⼀神教的多神信仰圏などが⽣まれた。その中で、⽇本⼈は⼤地⺟神への信仰をそのままに保存してきた稀有の⺠族である。⽇本の固有芸能・国⾵芸能には、この⼤地⺟神の信仰がしっかりと息づいている。動植物までも含めた異質なものへの寛容、海外⽂化の受容、⾃分をつつむ⼤きな世界との調和が古典芸能にはゆきわたっている。神と⼈の同居する⽇本⽂化と⼈中⼼の海外⽂化の違いの理解が必要である。異⽂化接触は⼆つの⽂化が同質性よりも異質性を持つときにはるかに効果をあげる。伝統芸能を⽀える精神はグローバリズムが叫ばれる今⽇においてこそふりかえられなければならない。
                             企画・コーディネーター ⽥⼝章⼦ (京都芸術⼤学教授)

 

「日本芸能史」後期プログラム

※毎回⽉曜⽇
第1回  9⽉25⽇  総論「世界の仮⾯⽂化」諏訪春雄
第2回  10⽉2⽇  華道 池坊専好
第3回  10⽉16⽇   常磐津 常磐津都㐂蔵・常磐津都史
第4回  10⽉23⽇   能 井上裕久
第5回  10⽉30⽇   ダンス ⼭⽥せつ⼦
第6回  11⽉6⽇  沖縄芝居 ⾦城真次
第7回  11⽉13⽇ 「もう⼀つのシルクロード」 諏訪春雄
第8回  11⽉20⽇   京舞 井上⼋千代(聞き⼿ ⽥⼝章⼦)
第9回  11⽉27⽇   時代劇 森脇清隆
第10回   12⽉4⽇     義太夫 鶴澤津賀寿・⽵本京之助
第11回   12⽉11⽇   ⽊ノ下歌舞伎 ⽊ノ下裕⼀
第12回   12⽉18⽇   狂⾔ 茂⼭忠三郎
第13回   12⽉25⽇   壬⽣⼤念佛狂⾔ 壬⽣⼤念佛講
第14回   1⽉15⽇     雅楽 東儀秀樹

 

京都芸術⼤学 2023年度 公開連続講座
⽇本芸能史〜⽇本芸能の中の海外性と国内性

後期(全14回)2023年9⽉25⽇〜2024年1⽉15⽇
毎回⽉曜⽇ 14:50〜16:10(開場 14:20)
会場 京都芸術劇場 春秋座(京都芸術⼤学内)
受講料 各期 1万5千円(全14回)
受講資格 学習意欲のある⽅なら、どなたでも受講いただけます。
※都合により講師が変更になる場合があります。予めご了承下さい。
※この講座は、京都芸術⼤学舞台芸術研究センターのコーディネートによって、本学の授業を⼀般公開
するものです。

 

お申込み⽅法

■インターネットから(クレジット精算のみ)
京都芸術劇場オンラインチケットストア※要事前登録
https://k-pac.org/
■郵便振替から
郵便局に備付の郵便振込⽤紙にて、下記振込先に受講料をお振込みください。(⼿数料は各⾃ご負担い
ただきます)
【⼝座番号】00970-7-176517 【加⼊者名】京都芸術劇場
通信欄:① 2023年度⽇本芸能史(後期)② お名前(フリガナ)③ 案内不要(講座・公演の案内送付不要
の場合のみ)
ご依頼⼈様欄:ご住所・お名前・電話番号 を必ずご記⼊ください。
※インターネット・郵便振替ともに、ご⼊⾦確認後、受講証を郵送いたします。初回受講⽇の10⽇前ま
でを⽬安にお申込みください。受講証はお申込み者様のお名前で作成いたします。お⼀⼈様⼀件ずつお
申込みください。
※チケットセンター窓⼝(平⽇10:00〜17:00)でも受付けますが、特に講義初回の窓⼝での密集をさけ
るため、なるべくインターネットや郵便振替の事前⽀払いをご利⽤ください。

 

お問合せ

京都芸術劇場チケットセンター
TEL075-791-8240(電話・窓⼝/平⽇10-17時)
京都市左京区北⽩川⽠⽣⼭2-116 京都芸術⼤学内

 

京都芸術劇場(春秋座・studio21)について

2001年に京都造形芸術大学(現 京都芸術大学)内に開設された、国内の高等教育機関では初めて実現した大学運営による本格的な劇場です。主に歌舞伎の上演を想定してつくられた大劇場=春秋座と、主に現代演劇・ダンスの上演を想定してつくられた小劇場=studio21という、まったくタイプの異なる二つの空間から成り立っており、伝統演劇・芸能から最先端のマルチメディア・パフォーマンスまで、現代の多様な舞台芸術(=performing arts)を幅広くカバーできる施設を誇っています。
舞台芸術を通じて京都における伝統と創造の姿を全国へ、そして世界へと発信しています。

劇場WEBサイト:https://k-pac.org/
Facebook:https://www.facebook.com/kyoto.art.theater
Twitter:https://twitter.com/KyotoArtTheater
Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_art_theater/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
エンタメ