庵野秀明「シン・」シリーズの芸術論とは 大塚英志著『シン・論 おたくとアヴァンギャルド』 刊行
庵野秀明の「シン・」シリーズは、 「おたく」の歴史を踏まえた自覚的な「つくり直し」である。 その方法と美学の出自を探る、挑発的芸術論。
「シン・ウルトラマン」が公開となった庵野秀明。おたく文化と アヴァンギャルドの100年史との関係を軸に、その方法と美学の出自を検証した芸術論です。
戦後の「おたく」表現のフェティシズムや美学の出自は、戦時下に狂い咲いたアヴァンギャルドが、戦後、政治的にウォッシュされたものであるというのがぼくの一貫した主張だが、「シン・」シリーズは、その美学や方法を「正しく」運用し直し、戦後おたく表現を「修正」する試みなのだ。成田亨ウルトラマンの初期デザインの採用などその際たるものだろう。しかし、それは「特撮」とか「アニメ」とか戦後のジャンルに必ずしも閉じたものでなく、もう少し広い。その「広さ」が重要だ。 (「あとがき」より)
『シン・論 おたくとアヴァンギャルド』目次
第一章 赤いエッフェル塔の歴史学
1 ローアングルの鉄塔の系譜学
2 「映画」的なものをめぐる見えない運動
3 板垣鷹穂の「映画的」手法
4 「後衛」たちの鉄塔
第二章 第3村問題と郷土映画
1 『シン・エヴァ』に於ける再「物語」化
2 戦時下に育まれた手塚治虫の映画理論
3 『海の神兵』と文化映画実装問題
4 柳田國男のデータベース的映画論
5 郷土巡礼
第三章 原形質と成熟
1 「成長」もアニメ的「動き」と捉える手塚の美学
2 『シン・ゴジラ』という蛭子譚
3 「変身」「変形」への執着
4 エイゼンシュテインの原形質とゲーテの形態学
5 原形質から生成される人造人間
著者プロフィール
大塚英志(おおつか・えいじ)
国際日本文化研究センター教授。まんが原作者。著書に『手塚治虫と戦時下メディア理論 文化工作・記録映画・機械芸術』(星海社/ 2018年)、『大政翼賛会のメディアミックス『翼賛一家』と参加するファシズム』(平凡社/2018年)、『大東亜共栄圏のクールジャパン「協働」する文化工作』(集英社新書/ 2022年)など。現在の研究テーマは戦時下のメディア理論と文化工作。
書誌情報
『シン・論 おたくとアヴァンギャルド』
https://www.ohtabooks.com/publish/2022/05/24180850.html
著者:大塚英志
発売:2022年5月25日より順次発売
定価:2,530円(本体2,300円+税)
判型:四六判 ページ数:256ページ
ISBN:978-4-7783-1813-0
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。