語り合うことで心を軽くする場を提供、福祉型専攻科 自立訓練(生活訓練)・就労継続支援B型 UИTRAIL(アントレール)Иムーンを開催(6月14日)!

株式会社レーヴ

2025.06.10 10:54

きずなグループ株式会社レーヴ(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:末藤 隆行)が運営する福祉型専攻科 自立訓練(生活訓練)・就労継続支援B型 UИTRAIL(アントレール)は、2025年6月14日(土)に「И(エヌ)ムーン」を開催します。

発達障害、精神疾患、依存症など、障害を抱える方々が集まり、語り合うことで心の負担を軽減する場を提供。専門スタッフが温かく寄り添い、安心して話せる環境を整えます。きずなグループの理念「大阪を世界一ユニバーサルな街へ」のもと、障害を持った方たちの「やりたいこと」を応援するUИTRAILに、ぜひお越しください。

イベント概要

  • イベントタイトル6/14 Иムーン
  • 内容発達障害、精神疾患など、障害をお持ちの方々が語り合うオープンダイアローグ
  • 日時 2025年6月14日(土)13:30~15:00
  • 料金参加無料
  • 会場UИTRAIL(ユニバーサル中本ビルディング3階)
    〒537-0022 大阪府大阪市東成区中本5-15-10
  • アクセス OsakaMetro中央線「緑橋駅」3号出口から徒歩7分、駐輪場完備
  • 主催福祉型専攻科 自立訓練(生活訓練)・就労継続支援B型 UИTRAIL(アントレール)
  • WEBhttps://untrail.kizuna-g.com/

お問い合わせ:TEL 06-4307-5540(UИTRAIL 9:30~17:00)
お問い合わせフォームhttps://untrail.kizuna-g.com/contact/

Иムーンについて

障害福祉関連の事業を手掛けるUИTRAIL(アントレール)では、地域貢献活動として「Иムーン」を実施しています。発達障害、精神疾患、依存症のある方など、少数の人しか経験していないようなものを抱えて悩んでいる方同士が集まり、語り合う場を提供。参加者同士が共感し、情報を共有することで、少しでも楽になっていただくことを目的としています。専門スタッフが丁寧に寄り添い、安心して話せる環境を整え、参加者が自分らしく生きる一歩を踏み出せるよう支援します。「障害を持った方たちの『やりたいこと』をサポートする」をモットーに、地域社会での心の支えとなる場を目指します。

UИTRAILの取り組み

UИTRAILは、2025年4月1日に指定区分を「就労継続支援B型・自立訓練(生活訓練)」へ変更し、障害のある方が社会で自分らしく活躍できるよう支援を強化しています。eスポーツや動画編集など多様なプログラムを通じて、利用者さんが「やりたいこと」を仕事にできる環境を提供。地域との連携を通じて、利用者さんと保護者の方から厚い信頼を得て、障害を持った方々が自分らしい未来を描けるようサポートしています。

施設概要について

 

  • 施設名: 福祉型専攻科 自立訓練(生活訓練)・就労継続支援B型 UИTRAIL(アントレール)
  • 運営会社:株式会社レーヴ
  • 所在地: 〒537-0022 大阪府大阪市東成区中本5-15-10 ユニバーサル中本ビルディング3階
  • 電話番号: 06-4307-5540
  • オフィシャルサイト: https://untrail.kizuna-g.com/
  • 営業時間:月~日 9:00~18:00
  • 利用時間:月~日 9:30~17:00
  • 交通アクセス:OsakaMetro中央線「緑橋駅」3号出口から徒歩7分、駐輪場完備

お問い合わせフォーム: https://untrail.kizuna-g.com/contact/

きずなグループについて

株式会社絆ホールディングスとその子会社が運営する事業所全般を「きずなグループ」と呼んでいます。
株式会社レーヴは、きずなグループ企業です。

株式会社絆ホールディングス

企業理念:「大阪を世界一ユニバーサルな街にする」

経営理念:
(社会性+事業性)×人
やりたい事を仕事に
障害者が戦力となって活躍できる会社

行動指針:
障害者の自立を支援する
【就労支援】自分のやりたい仕事と社会から求められる仕事の両立
【子ども支援】みらいに向けて生きる力を育む

代表取締役社長:下川 弘美
本社所在地:〒540-0026 大阪府大阪市中央区内本町1丁目2-8 TSKビル8階
設立:
2012年1月11日
資本金:
2,000万円
事業内容:
障害福祉事業、フリースクール事業、その他
オフィシャルサイト: https://www.kizuna-holdings.co.jp/

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
ライフスタイル

サブカテゴリ
自治体など