【アートがつなぐ『働く』へのエール】障がい者×大学生の共創「BOOK COVERプロジェクト2026」始動!

株式会社fanfare

2025.06.10 09:12

障がいのある人のアートと大学生の創造力が出会い、“働く”を応援するキャリア手帳の表紙を共創する産学連携プロジェクト。2026年度版の制作がスタートし、表紙デザインは一般投票を経て商品化されます。多様な表現が未来の働く力を照らします。

株式会社fanfare(所在地:大阪府、代表取締役:岡本陽子)は、障がいを抱える人たちのアートと大学生のデザインを掛け合わせ、キャリア手帳の表紙を共創する「BOOK COVERプロジェクト2026」を始動しました。本プロジェクトは、2023年度より大阪芸術大学との産学連携によって始まり、2026年度版で4年目を迎えます。学生と障がいのある方々の表現が融合し、「働く」を応援する手帳が秋に商品化されます。

背景と目的

fanfareが制作・提供する『キャリア手帳』は、就職・転職・キャリアチェンジなど人生の節目や、働く気持ちを安定的に育みたい社会人に、自分自身と向き合い、未来を考えるための「自分との対話」のツールです。

この手帳の表紙に、障がいを抱えた人々が描いたアート作品を使用することで、社会との接点を生み出し、「誰かの表現が、誰かの背中を押す」つながりを実現することを目的としています。

 

プロジェクト概要(2026年度版)

「障がいを抱えた人のアート×キャリア手帳 BOOK COVERプロジェクト」は、fanfareと大阪芸術大学(デザイン学科)との産学連携によって進行するアート×キャリア支援プロジェクトです。

  • 開始年度:2023年度(2026年度版で4年目)

  • 参画学生:25名(デザイン学科授業内)

  • 提供アート:障がいのある方々による原画(福祉施設や一般公募より提供)

  • 制作内容:36点の原画をもとに学生が再構成し、手帳の表紙デザインを制作

 

特長と意義

  • アートの持つ自由な線・色彩・感情が、「働くこころ」を支える存在に

  • 学生は表現だけでなく、「誰に届けるか」を考えながら社会とつながるデザインを制作

  • 手帳の表紙を通じて、福祉や共生、多様性の大切さを自然に伝える機会に

 

スケジュールと投票企画

  • 2025年7月下旬ごろ:学生によるデザイン制作提出

  • 2025年8月初旬:一般投票(WEB)実施予定(展示会等を予定。決定次第HPにて詳細をお伝えします)

  • 2025年秋頃:もっとも支持を集めたデザインを製品化し、2026年度版キャリア手帳として販売予定

完成に向けたプロセスそのものがこのプロジェクトの価値です。表現を通じて「働く」を応援し、社会とのつながりを育むこの活動に、ぜひ多くの方のご関心と応援をお願いいたします。

 

プロジェクト特設ページ・応援フォーム

▶ プロジェクト概要:https://fanfare-career.com/info_cate/250610careerproject26/
▶ 応援登録フォーム:https://forms.gle/PwR4phTDRxLbVugM7

 

過去のプロジェクト概要はこちら

2023年版プロジェクト
2024年版プロジェクト
2025年版プロジェクト

 

会社概要

株式会社fanfare(ファンファーレ)
所在地:大阪府大阪市北区堂島浜1-4-4 アクア堂島フォンターナ3階
代表者:代表取締役 岡本 陽子
設立:2021年
事業内容:キャリア支援事業
・転職に限らない仕事の悩み・働き方相談ができる「社会人のためのキャリア相談室」を運営(https://soarist.jp/
・オンライン相談付きキャリア手帳の企画・運営・販売
HP:https://fanfare-career.com/

 

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
商品サービス

カテゴリ
ライフスタイル

サブカテゴリ
エンタメ
広告・宣伝