湿布、サポーター、電気治療いらず!手技のみでオスグッドを改善!
神奈川県鎌倉市で2019年から運営している大船エール整骨院(株式会社エール代表取締役であり、柔道整復師の荻野俊)と申します。当院は慢性疾患であるヘルニアや変形性関節症などの施術を中心に、自律神経の問題からくる頭痛やめまいなどの治療にも力を入れておりました。
この度は、サッカーをやっていた代表である私の想いから、スポーツをやっている成長期のお子さんがなりやすい症状に特化した「オスグッド」の施術を行うことになりました。
この施術を通じて鎌倉市でスポーツを行う子どもたちが、痛みで運動を制限することなく思う存分競技に集中できるよう貢献していきたいと考えています。
オスグッドになりやすいスポーツ
・サッカー
・バスケット
・バレーボール
・野球
オスグッドはダッシュやストップ動作、ジャンプ動作の多い競技をしている子がなりやすく、一般的にはオーバーユース(使いすぎ)によって発症すると言われています。
さらに、小学校高学年から中学生になりやすいことを考えると、成長期の時期にあたり、骨の成長に筋肉の成長が追いつかずに発症すると考えられています。
私自身もサッカーをやっており、中学生の時にオスグッドで膝が痛かった経験がありますし、友人も長期間にわたって膝にサポーターをつけて無理してサッカーをしていました。
オスグッドになったらどのくらい休む?
スポーツを休み安静にしていると痛みが引いていくことがほとんどです。ですが、また競技を再開すると痛みが出てきてしまう場合が多く、個人差はありますが、長ければ半年〜1年かかってしまう場合もあります。
痛みを抱えながらスポーツをしていると、骨の変形が起こり膝下が腫れてきてしまいます。そうなった場合、大人になっても変形は残ってしまうので、痛みを抱えながら無理にスポーツをすることは避けた方がいいでしょう。
オスグッドの一般的な治療方法
オスグッドでは下記の方法で治療が行われます。
・薬物療法(湿布)
・電気療法
・ももの前のストレッチ、マッサージ
これらが一般的です。どれも効果は認められますが、先ほど述べたように、一時的に痛みが取れても競技を再開すると痛みが出てしまう場合も少なくありません。
当院での施術方法
当院では上記に挙げた方法では施術は行いません。特別な方法で痛みの出ている患部にアプローチをしていきます。特別な方法と言っても手技(手で行う)なので危険な方法でもありません。
来院していただいた日には痛みで曲がらなかった膝が曲げられるようになり、10あった痛みが3程度には下がります。その後3回を目安に通院していただければ競技に復帰できるようになります。
痛みを和らげる施術ではなく、根本改善を目的としているため再発が限りなく少なくなっています。
私の想いを聞いてください!
私自身(代表 荻野俊)が高校までサッカーを行い何度も怪我に悩まされてきました。学生の時に怪我をすると「ポジションをとられたくない!」という思いから怪我を隠して無理してプレーしていたこともあり、その結果、競技人生が短くなってしまったと思っています。私のような経験をする人が減り、思う存分競技を楽しんでほしい!鎌倉地域がスポーツで活性化され、将来スポーツで活躍する人を鎌倉から輩出したいという想いがあります。
私には7歳、5歳、1歳の子どもがいますが、将来スポーツをしたときに安心して預けられる治療院が近隣にあったら嬉しく思いますし、親としても子どもに痛みなく楽しんでほしいという想いです。
子どものためにもご両親のためにも地域に根付いた院運営を行なっていきたいため、オスグッドで悩まれる人の力になりたいと思っています。
代表(荻野)の経歴
・前職、川崎フロンターレコーチで小学〜中学年代の指導に従事
・柔道整復師の国家資格保持し治療家歴10年
・現在、鎌倉インターナショナルFCのトレーナー活動も行う
大船エール整骨院
住所:鎌倉市岩瀬1-5-6 1F
電話:0467-95-2338
メール:oofuna.seikotuin@gmail.com
LINE:https://lin.ee/qSgUcMV
WEB:https://ofuna-seikotsuin.com/
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。