生徒会活動を表彰する「第9回 日本生徒会大賞」開催!
全国の生徒会活動を支援する(一社)生徒会活動支援協会(東京都中野区 理事長:高橋亮平)は、2025年3月1日より「第9回 日本生徒会大賞」の応募受付を開始しました。
当協会が、生徒会活動の優秀事例を共有することを目的に2017年より開催している本大賞。受賞者はマスメディア出演や県知事表敬訪問を行うなど、年々注目度が上がってきております。
9回目となりました今回は、応募方式をリニューアル。1次選考の書類の記入方法をエントリーシート方式にしました。さらに、他薦での応募も可能になったことで幅広い層からの応募を受け付けます。
決選大会は6月15日(日)東京都内で開催。2023年より取り入れたプレゼン形式での公開審査を実施します。
応募締切は4月13日(日)。たくさんのご応募お待ちしております。
【実施概要】
応募部門
- 中学生・学校の部
- 高校生・個人の部
- 高校生・学校の部
- 団体の部
- 生徒会顧問の部
スケジュール
- 応募締切:4月13日(日)23時59分
- 1次審査通過者発表(予定):5月18日(日)
- 決選大会:6月15日(日)@東京都内
- 2次審査結果発表:決選大会終了後即時発表
表彰
- 中学生・学校の部/高校生・学校の部
- 大賞 賞状 副賞:盾・生徒会活動支援協会による生徒会活動の支援(※1)
※1 費用は無料。具体的な支援内容は別途ヒアリング等により決定する - 優秀賞 賞状 副賞:盾
- 奨励賞 賞状
- 大賞 賞状 副賞:盾・生徒会活動支援協会による生徒会活動の支援(※1)
- 高校生・個人の部
- 大賞 賞状 副賞:盾・図書カード(3万円分)
- 優秀賞 賞状 副賞:盾
- 奨励賞 賞状
- 生徒会顧問の部・団体の部
- 大賞 賞状 副賞:盾
- 優秀賞 賞状 副賞:盾
- 奨励賞 賞状
応募方法
専用フォーム(https://seitokai.jp/archives/10825)より応募
【協会プロフィール】
2009年設立。全国の学校で行われている生徒会活動の活性化や役員交流、シンポジウム等を通じて、“新しい生徒会”を広めていくことで「子ども・若者参画社会」の実現を目指す一般社団法人。高校・大学生・研究者・教員等で構成。
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。