リユースPCのリングロー、「PC for Good 〜リユースPC募金~」賛同団体・企業募集。廃棄するPCが、誰かの未来を変える。リユースの力で、地球にも人にも優しい社会へ

リングロー株式会社

2025.03.26 15:00

IT機器のリユース事業を展開するリングロー株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:碇敏之、以下、リングロー)では、家庭や企業に眠る不要なPCを社会貢献に活かす寄付プロジェクト「PC for Good 〜未来へリユースをつなぐ募金〜」を進化加速させ、より広範囲での支援体制を確立すべくPCリユースを通じた新たな社会貢献の形を共に創る地域、団体、企業を募ります。

プロジェクトの背景

本プロジェクトは、単にPCを再生するだけでなく、社会的責任を果たす活動として、団体や個人が参加できる機会を提供します。近年、衣料品や家具などのリユースは社会に浸透してきましたが、PCをはじめとするIT機器のリユースは、まだ十分に普及しているとは言えません。「PC for Good 〜リユースPC募金〜」プロジェクトは、「不要なPC」を「未来への希望」に変えることを目的とした取り組みです。不要なPCをリユースすることで、廃棄物削減やCO2排出抑制やわずかながらデジタル格差解消などの社会課題の解決に貢献することにより、IT機器のリユース普及を目指します。企業はCSR活動として、個人にとっては身近に社会貢献を実現できる取り組みとして、多くの方にご参加いただけます。リングローは、本プロジェクトの取り組みにより、SDGsの目標「つくる責任、つかう責任(12)」「気候変動への具体的な対策(13)」「質の高い教育をみんなに(4)」の達成を目指します。

 

「PC for Good 〜リユースPC募金〜」プロジェクト概要

本プロジェクトは、リングローが不要なPCを引き取り、その査定額をプロジェクト参加団体へ直接寄付する仕組みです。参加団体には、寄付促進活動や寄付受付ページの作成をお願いし、寄付の申し込みが入った場合、回収したPCなどのOA機器はリングローが査定し、その査定額を寄付金として提供します。
また、回収されたOA機器は状態に応じて修理・再生され、リユース品として再提供されます。これにより、電子廃棄物を削減し、さらに多くの人々にIT機器を提供することができます。
各団体の会員様にとっても「社会貢献に直接影響する体験」を得られる機会となります。 不要なPCが再活用されることで支援が形になり、成果が目に見える形で反映されるため、団体帰属意識の向上にもつながります。
このプロジェクトを通じてIT機器のリユースが普及し、環境保護への取り組みと社会貢献が結びつく重要な一歩となり、企業・団体・個人が一体として取り組む、持続可能な社会の実現を目指します。

 

プロジェクト参加により貢献できること

【PC提供者】
不要になったPCを手軽に寄付でき、電子廃棄の削減とCO2排出抑制に貢献。
資源を循環させることで、「つくる責任・つかう責任」(SDGs12)の実現をサポート。

【参加団体】
寄付されたPCの査定評価額を資金として活用可能。環境保護や格差解消に貢献することで、団体の社会的価値を高め、支援の輪を広げる機会に。

【リングロー】
PCリユースを推進し、電子廃棄物の削減と資源の有効活用の啓蒙に繋げる。
持続可能な循環型社会の構築を支援し、「つくる責任、つかう責任(12)」「気候変動への具体的な対策(13)」「質の高い教育をみんなに(4)」の達成を目指す。

 

寄付の流れ

1. 参加団体:寄付の促進活動。
2. PC提供者:使わなくなった不要なPCをリングローへ提供。
3. リングロー:回収されたPCの査定を実施し、査定額を寄付先へ寄付。
4. 再活用:状態に応じてPCを修理・再生し、必要とする人々に提供。

 

寄付取り組み事例

1. 特定非営利活動法人 ダイヤモンド・フォー・ピース様との取り組み
特定非営利活動法人ダイヤモンド・フォー・ピース(所在地:神奈川県横浜市、代表理事:村上千恵、以下、DFP)と協力し、募金活動を実施しています。不要なPCをリングローが回収し、査定額をそのままDFPへの寄付金として提供しています。これにより、DFPが行う自立支援活動に貢献しています。
URL:https://diamondsforpeace.org/

 

2. 大学との連携による取り組み
2022年度より上智大学、2024年度から東洋大学でも導入され、学生、卒業生、教職員が不要となったPCをリングローで引き取り、査定額をそれぞれの大学に寄付しています。これにより、学内支援プログラムの充実に貢献し、次世代の教育環境を向上する目的です。

 

参加団体や個人の皆様へ

リングローは、企業・団体・個人の皆様のご参加を心よりお待ちしています。
皆様の不要なPCが、環境保護や教育支援を実現できるだけでなく、次世代のより良い未来を築く一助となります。共に社会貢献の輪を広げ、未来をつなぐ力を広げていきましょう。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

 

SDGs関連メディアの皆様へ

このたび、リングローは「PCリユースを通じた環境保護とデジタル格差の解消」を目的としたプロジェクトを推進しております。本プロジェクトでは、不要になったPCを回収・再生し、CO2排出削減に貢献するとともに、IT機器を必要とする教育機関や福祉施設へ提供することで、持続可能な社会の実現を目指しています。
この取り組みは、「つくる責任・つかう責任(SDGs12)」「質の高い教育をみんなに(SDGs4)」「気候変動への具体的な対策(SDGs13)」など、SDGsの達成に取り組むものです。より多くの関係者にこのプロジェクトの意義を知っていただき、社会全体で循環型社会の形成に向けたアクションを広げるために、貴メディアでのご紹介・PRのご協力をお願いいたします。本件に関する詳細情報や取材のご依頼は、ぜひお気軽にお問い合わせください。貴メディアの発信力、本プロジェクトの思いをより多くの方に伝え、共に持続可能な未来を創る一歩を踏み出せれば幸いです。
恐れ入りますが、ご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

<リングロー株式会社について>
2001年に有限会社リペアシステムサービスとして設立。2021年に創立20周年を迎える。主力事業は中古パソコンの販売・修理・買取。2018年4月に販売を開始した「R∞PC(アールピーシー)」をはじめ、廃校活用の「おかえり集学校プロジェクト(*)」を立ち上げるなど、斬新な取り組みで業界をけん引している。
(*)「おかえり集学校プロジェクト」は2023年4月1日より分社化し、一般社団法人として法人化。

【会社概要】
・名称   :リングロー株式会社
・代表取締役:碇敏之
・本社所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-8-8 THE CORNER池袋4階
・事業内容 :中古パソコンの販売・修理・買取
・URL   :https://www.ringrow.co.jp/(リングロー公式HP)

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
その他

カテゴリ
デジタル