能登デスクさんと行く 大迫力!七尾「青柏祭」体験ツアー

(一社)ななお・なかのとDMO

2025.03.24 17:32

国指定重要無形民俗文化財を体感する特別な一日。祭りの魅力を満喫

(一社)ななお・なかのとDMOでは、2025年5月4日(日)に七尾市で開催される「青柏祭(せいはくさい)」を間近で楽しむことができる日帰りバスツアーを企画しました。高さ12メートル・重さ20トンの巨大な曳山を曳く体験や、祭りにまつわる文化体験、料亭でのお祭り限定弁当の昼食など、五感で楽しむ能登の春祭りツアーです。

石川県七尾市で毎年5月に行われる「青柏祭(せいはくさい)」は、国の重要無形民俗文化財にも指定されている北陸屈指の祭礼です。

見どころは、高さ12メートル・重さ20トンにも及ぶ巨大な曳山「でか山」。市街地を練り歩く姿は迫力満点で、辻を勢いよく曲がる「辻廻し」は見る者を圧倒します。

このたび開催する「能登デスクさんと行く 大迫力!七尾「青柏祭」体験ツアー」では、金沢駅を出発し、七尾市内の和倉温泉お祭り会館にて祭りの歴史や文化に触れ、祭具「ざい」作りを体験。その後、老舗料亭「番伊」でお祭り限定のお弁当と伝統菓子の「ながまし」を味わい、能登食祭市場でのお買い物も楽しめます。

そして午後は、祭りの中心地である大地主神社を訪れ、地元保存会の協力のもと、実際の曳山を曳く貴重な体験や、辻廻しの見学も予定。

ツアーの最後は、海岸線を車で走る「千里浜なぎさドライブウェイ」を経由し、金沢駅へと戻ります。

春の能登を代表する祭りを、五感で味わいながら満喫できる1日限定の特別企画です。

 

集合場所:金沢駅西口団体バス乗降場 出発日:2025年5月4日(日) 旅行代金:14,500円

<行程>
金沢駅西口(9:00発)==和倉温泉お祭り会館≪青柏祭についての説明と疑似体験をし、事前学習!曳山行事にかかせないお祭り道具「ざい」作り体験/60分≫==料亭番伊≪お祭り限定お弁当の昼食/12:00~12:45≫==能登食祭市場≪お買い物/約40分≫==大地主神社/青柏祭≪魚町でか山保存会さんの協力のもと、曳き山体験!「でか山」の見どころの一つである辻廻しも見学≫==千里浜なぎさドライブウェイ※天候により走行できない場合もございます==金沢駅西口(17:00頃到着)

詳細・ご予約はこちらから

 

 

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
商品サービス

カテゴリ
観光・レジャー

サブカテゴリ
交通・物流

(一社)ななお・なかのとDMO

URL
https://nn-dmo.or.jp/
業種区分
財団法人・社団法人・宗教法人
代表者名
谷﨑 裕
上場区分
未上場