ビストロパパと川崎市が共催 「麻生区トモショクキッチン2025春」を開催

株式会社ビストロパパ

2025.03.11 15:00

—川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェアに合わせた特別企画—

家族の共食を通してウェルビーイングを推進する株式会社ビストロパパ(東京都渋谷区、代表取締役 滝村雅晴 以下ビストロパパ )は川崎市と協定を締結し、地域の農産物を活用し持続可能な開発目標(SDGs)の推進を目的とした「麻生区トモショクキッチン2025春」を3月22日(土)に川崎市麻生区の麻生市民館で開催します。本イベントは、川崎市市制100周年記念事業として、また「全国都市緑化かわさきフェア」(3月22日~4月13日)の春開催に合わせた特別企画として実施いたします。親子で「お花見寿司弁当」を作る料理教室で、家族の共食(トモショク)の大切さを伝え、地域の農産物に親しみながら一緒に、自然や緑に触れる機会を提供します。

開催背景

「トモショク(共食)」とは、家族が一緒に食卓を囲むことで、健康な食生活の習慣を育み、親子のコミュニケーションを深くすることを目的とした取り組みです。 本イベントでは、桜の季節にぴったりの「お花見寿司弁当」を親子で作ることで、食の楽しさを体験しながら、地域の食材にも親しんでいただける機会を提供します。

また、本イベントは「農と環境を活かしたまちづくりの推進」の一環として、持続可能な開発目標(SDGs)の考え方を踏まえ、地元で生産された農産物を使用する料理教室を実施することで、地域の農業を支援するとともに、参加者に健康的な食生活の実践を促進するための「麻生区SDGs推進事業(麻生区トモショクキッチン)」としても開催します。さらには、全国都市緑化かわさきフェアとの連携により、親子で作ったお弁当を持って、麻生区の公園や緑あふれる自然環境へ足を運んでもらうことも目的の一つです。

ビストロパパと川崎市は、この事業を通じて地域社会への貢献を深め、持続可能な食の文化や共食(トモショク)の楽しさを広めていきます。

イベント概要

名称:麻生区トモショクキッチン2025春 料理教室 詳細HPはこちら 

共催:川崎市麻生区/ビストロパパ

協力:JAセレサ川崎

日時:2025年3月22日(土)10:00~13:00(受付9:45~)

会場:麻生市民館3階料理室(川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号)

対象:3歳以上の子どもと保護者15組(抽選制)

参加費:1組1,000円(当日現金払い)

申込締切:2025年3月12日(水)

抽選結果通知:2025年3月14日(金)

申込方法:専用応募フォームから受付(応募者多数の場合は抽選)

 

メニュー(予定)

・野菜の細巻き寿司(きゅうり・大根・にんじん・青菜など)

・いなり揚げから作る稲荷寿司

・季節のお味噌汁

*麻生区産のお米を使用(JAセレサ川崎提供)

*当日使用する「巻きす」は参加者にプレゼントします

講師:

滝村雅晴(パパ料理研究家/株式会社ビストロパパ代表)*川崎市麻生区在住

家庭の食育・共食推進をテーマに活動し、ジェンダー平等やワークライフバランスの実現にも貢献。 川崎市立小学校PTA会長を4期務める。大正大学客員教授。YouTubeビストロパパCHANNELにて毎週料理動画を公開。

詳細と実施については、ビストロパパまでお問合せください。

■会社概要

商号:株式会社ビストロパパ  

代表取締役:滝村雅晴

設立:2009年4月3日 

所在地:東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2F

事業内容:

・リアル/オンラインでの料理教室や研修プログラムの実施

・北海道食材セット付きオンライン料理教室の実施

・父親や男性向け家事参画や育休取得促進向け研修プログラムの実施

・食と料理を通した健康経営サポート

・生成AIを含むデジタル食育推進のための研修プログラムの実施

・広報PRブランディングのコンサルティング

・料理レシピの企画、料理動画の制作

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
自治体など

サブカテゴリ
美容・健康
ライフスタイル