「2024年度SDGs QUESTみらい甲子園」千葉県大会 ファイナルセレモニーを3月20日(木・祝)に そごう千葉店で開催!

㈱ベイエフエム

2025.03.03 16:00

ファイナリスト12チームが参加!

株式会社ベイエフエムが共催する高校生によるSDGsアクションアイディアコンテスト「SDGs QUESTみらい甲子園 千葉県大会」の2024年大会ファイナルセレモニーを、3月20日(木・祝)にそごう千葉店6階特設会場で開催いたします。

昨年千葉県大会としては初開催で、43チームから応募頂きましたが、今回はそれを大きく上回る144チーム・676名からの応募があり、その中から1次審査を通過したファイナリスト12チームが3月20日(木・祝)のファイナルセレモニーに参加します。

このファイナルセレモニーでは、最優秀賞・優秀賞他各賞の授賞式を行う他、参加高校生の交流の場として、ワークショップも実施します。
今回の最優秀賞チームには、「全国オンライン交流イベント」への参加と、「大阪・関西万博」の特別イベントへ代表1名をご招待する特典をご用意。

 

12dea2d6971033251740984727.png

666ed56fb2c9afd61740984733.png

昨年度のファイナルセレモニー及びワークショップの様子

 

■千葉県大会ファイナルセレモニー概要
日時:3月20日(木・祝)13時~
会場:そごう千葉店・6階特設会場
司会:安東弘樹・宮島咲良(BAYFM「MOTIVE!!」DJ※毎週金曜9時~12時41分放送中)

 

■2024年度千葉県大会・ファイナリスト12チーム

「安房拓心サトウキビ組合(千葉県立安房拓心高等学校)」
・・・『南房総から新たな風 地域連携によるサトウキビの栽培・有効活用』
「価値創造プロジェクトチーム(千葉商科大学付属高等学校)」
・・・『新たな価値を創造する。』
「魚 農業 愛情 探究」の専門集団 大原高校 総合学科(千葉県立大原高等学校)」
・・・『アクアポニックスシステムを活用した 食料生産の取組+α』
「KinNiku&Prince(千葉県立安房高等学校)」
・・・『ファミリーアクティブ体操で健康になろう!!!』
「チームあわわ(千葉県立安房高等学校)」
・・・『繋げよう新たな環~鷹と暮らす里山のブランディング~』
「WILD DUCK(麗澤高等学校 通信制課程)」
・・・『環境破壊を食い止めろ!私たちがつくる地球の未来』
「葉っぴーの輪(千葉県立柏の葉高等学校)」
・・・『地域の活性化を目指して』
「WAKE²(渋谷教育学園幕張高等学校/昭和学院秀英高等学校)」
・・・『生理の1週間を笑顔で!SmilePeriodProject』
「ひろばあの為に(千葉県立木更津高等学校)」
・・・『Kou-Kou食堂全国普及計画』
「小バター(東京学館浦安高等学校)」
・・・『Hospital coneco』
「Make asthma patients smile(東京学館浦安高等学校)」
・・・『ぜんそくお守りウォッチ 発作時の情報サービスを提供する』
「小金高校チームオーシャンズ(千葉県立小金高等学校)」
・・・『マイクロプラスチックアクセサリー~Reduceの発信~』

 

<イベント概要>
主催:SDGs QUESTみらい甲子園 千葉県大会実行委員会
実行委員長:柴田裕希(東邦大学 准教授)
実行委員:市原岳人(千葉県 企画調整室長)、橋本隆子(千葉商科大学 教授)、
三星千絵(スターレット代表取締役)、利渉敏江(日本スポーツツーリズム推進機構 理事)、
久保健(ベイエフエム代表取締役社長)
共催:株式会社ベイエフエム
後援:国連広報センター、文部科学省、公益社団法人2025日本国際博覧会協会、千葉県、千葉県教育員会
協賛:JAグループ千葉、トヨタ勝又グループ、そごう千葉店、千葉銀行、
QVCジャパン、千葉県ヤクルト販売、なごみの米屋
協力:千葉日報社
企画・総合プロデュース:SDGs.TV

 

<「SDGs QUEST みらい甲子園」とは・・・>
 SDGs QUEST みらい甲子園は、多様なセクターの応援を受け、高校生チームが気候変動や生態系保護、水や資源問題、貧困、食料、格差、エシカル消費などの社会課題を自ら探究し、
チームで解決策を発表するSDGsアクションアイデアコンテストです。
公式HP:https://sdgs.ac

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
エンタメ