THE CAREが福岡で初展示!「ジェンダー平等」「女性・男性特有の健康課題」2大テーマを見て・聞いて・体験するイベントが3月4日(火)に開催
性にまつわる健康のスペシャリスト「助産師」を活用した、男女ともにイキイキと働くための健康支援サービス「THE CARE」 福岡でお披露目
株式会社With Midwife(本社:大阪市、以下With Midwife)は、2025年3月4日(火)に福岡市で開催される「ダブルフォーラム」のブースイベントに出展します。イベントでは中核事業である、健康と子育ての従業員支援プログラム「THE CARE」を展示し、女性特有の健康課題への対応はもちろん、働く男女のプライベートも含めたあらゆる悩みの対応実績、導入企業での取り組み実績などをお披露目いたします。
福岡市主催・ダブルフォーラムについて
近年、企業には人材育成や多様性推進、人的資本開示など、多岐にわたる課題への対応が求められています。特に、女性管理職比率や男性の育児休業取得率の向上、男女間の賃金格差の是正など、ジェンダー平等に関する取り組みが重要視されています。また、月経や更年期障害など、女性・男性特有の健康課題への理解と対応も、働きやすい職場環境を整える上で欠かせない要素となっています。
「ダブルフォーラム」は、これらのテーマについて、見て、聞いて、触れて、体感することで、組織づくりのヒントを得ることを目的としています。
詳しくはこちら:福岡市 ~今注目の2大テーマを学ぶ~ ダブルフォーラム開催!
開催概要
日程:2025年3月4日(火)13:30~17:00(13:00開場)
会場:福岡市男女共同参画推進センター アミカス4階ホール(福岡県福岡市南区高宮3-3-1)
対象:福岡市内事業所の経営者、人事総務・女性活躍・ダイバーシティ推進・健康経営等の担当者、関心のある方等
定員:100名
参加費用:無料
プログラム
健康と子育ての従業員支援プログラム「THE CARE」について
With Midwifeは、ブースイベントにて企業専属の医療専門家(ウェルネスコーディネーター)によるオンライン健康・子育て相談サービス「THE CARE」を展示します。
THE CAREでは、導入企業の従業員およびその家族に対し、看護師・助産師・保健師等の国家資格を併有するウェルネスコーディネーター3名が専属で、24時間365日寄り添います。
従業員様はアプリを通じてチャットやテレビ電話を通じた匿名でのオンライン相談ができるほか、健康やライフイベントに関する社員研修、相談実績の統計データに基づくコンサルティング、育休サポートプログラムなどを導入します。
THE CARE公式サイト https://the-care.withmidwife.jp/
<THE CAREの3つの特徴>
- ウェルネスコーディネーターによる手厚いサポート
看護師・助産師・保健師等の国家資格を併有するスタッフが、労務やキャリア支援などの企業視点のスキルを身につけ(ライセンス制)、企業専属のウェルネスコーディネーターとして、はたらく人を支援します。 - 気軽さ・手軽さを追求したアプリ
ウェルネスコーディネーターは1社につき3名以上専属でつきます。導入企業に所属する従業員およびその家族は専用のアプリケーションでメンタルヘルス、体調管理、妊活、子育て、介護など公私における様々なお悩みを打ち明けることができます。24時間365日相談を受け付け、匿名で利用できる社外相談窓口です。 - 企業と個人双方から支援
ウェルネスコーディネーターは、企業独自の制度や社風も理解して従業員の支援にあたります。一方で、相談者からの声をデータ分析した後、直接企業へフィードバックを行い、改善や風土醸成につなげます。両者に対し密に関わりながら、従業員のお悩みの根本的解決をめざします。
THE CARE紹介動画 https://youtu.be/OglXxDf4oz0
THE CAREでは、今回のテーマの一つである「女性・男性特有の健康課題」に関するお悩みも多く寄せられます。
例えば、女性からは更年期障害で仕事に支障が出てしまう、生理が重く仕事を休みたいが上司に話しにくい・理解が得られないといったお悩み、男性からも、ご自身の健康診断の結果についての疑問点や、40-50歳代の方からは不眠やメンタル不調を感じるなどの更年期症状とみられるお悩みが寄せられています。
このような健康課題に対し、THE CAREでは企業専属の医療専門家が個別に相談を受け、解決にいたるまで、伴走支援しています。
例えば、月経や更年期障害に対する悩みについては、セルフケアや、必要時の受診のアドバイスを行います。また、匿名性を活かして、普段言いづらいお悩みや不安に対しても、ケアをお届けしています。
また、導入企業に対しては、従業員がより働きやすい職場環境整備の支援や、企業の健康課題に沿った研究会・セミナーの実施など、具体的な取り組みを通して従業員が健康で働きやすい環境づくりをサポートしています。
画像:チャット相談の事例
九州地方でのTHE CAREの展示は、2025年2月5日(水)に開催された「フェムケアSAGA」に続き2度目となります。
フェムケアSAGAでは、「THE CARE」の実例を通じてサービス内容を詳しくご紹介し、50名以上の方々にブースにお立ち寄りいただきました。特に、限られた時間を有効活用してお昼休みに来られた方や、個人の学びを深めるために訪問された方々の熱心な姿勢が印象に残りました。
皆様にとって、従業員さまのご支援に役立つ具体的な支援方法をお伝えでき、「THE CARE」の価値を直接感じていただける貴重な機会となりました。その後のお問い合わせも多く頂いており、ぜひ九州の皆さまへもケアをお届けできるよう尽力してまいります。
企業概要
-
企業名:株式会社With Midwife
-
設立日:令和元年11月1日
-
資本金:300万円
-
代 表:岸畑 聖月
-
所在地:大阪府大阪市都島区東野田町4-15-82 QUINTBRIDGE303
-
理 念:「生れることのできなかった、たったひとつの命でさえも 取り残されない未来」の実現
目の前のいのちだけでなく、流産や死産など、目に見えないいのちも私たちは日常的に目にしています。そんないのちも、決して取り残されない社会を、私たちは助産師の「寄り添う(care)」チカラで実現します。 - 公式HP:https://withmidwife.jp/
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。