【NINZIA】シンガポールのPro-health Water Technologiesと共同研究に向けたMOUを締結
AMEICCのASEAN進出伴走支援プログラムの一環としてMOU締結セレモニーを開催
あたらしい食のカタチをつくるテクスチャ・エンジニアリング・スタートアップ株式会社NINZIA(神戸市中央区、代表取締役:寄玉昌宏、以下「当社」)は、2025年2月16日、AMEICCのASEAN進出伴走支援プログラムの一環として、水中のカルシウムやマグネシウムなどのミネラル量を正確に管理する独自技術を持つPro-health Water Technologies(シンガポール)とのMOU締結セレモニーを実施しました。 これにより、よりヘルシーな「NINZIA PASTE」の開発に向けて「水」の視点から共同研究を本格的に推進していきます。
■Pro-health Water TechnologiesとのMOU締結の目的
今回のMOUの目的は Pro-health Water Technologies の「水中のミネラルを精密に調整する技術」を活用し、よりヘルシーなバリエーションのNINZIA PASTEを開発することです。NINZIA PASTEは「水」と「こんにゃく粉」からできており、水の性質によってテクスチャや特性が変わる可能性があります。その仮説を検証し、最適な水の条件を見出すため、共同で研究開発を進めていきます。また、水を変えることによってNINZIA PASTEのバリエーションをつくり、糖尿病などの健康課題をクリアするための選択肢を広げられる可能性も探ります。
■AMEICCプログラム概要
プログラム名: 日本のスタートアップとASEAN企業による協業促進事業 (2024)
実施主体: 株式会社リバネス
支援機関: 日アセアン経済産業協力委員会(AMEICC)
シンガポールプログラム内容
2024年8月26-27日(月・火)
・シンガポールのベンチャー支援機関を巡るツアー
・世界中のベンチャーと多国籍企業が知識製造を行う「Global Knowledge Hub Forum」への登壇
2024年11月14-16日(木・金・土)
・HYPER INTERDISCIPLINARY CONFERENCE in Singapore 2024 への参加
2025年1月22日(水)
・成果報告とさらなる事業開発につながる「Global Knowledge Hub Forum」を実施
■「あたらしい食のカタチをつくる」次世代蒟蒻素材NINZIA PASTE
当社独自素材NINZIA PASTE(ニンジャペースト)は、通常の蒟蒻を固めきらずにペースト状に保つことに成功した次世代蒟蒻素材です。血糖値の上昇を抑制する特殊な機能性、通常のグルコマンナンとは異なるのど越しの良さ、プロテインのような熱凝固性と、氷温下での凝固性、レトルトに耐える強固で不可逆なゲルの物性など、様々なユニークな特性を持っています。水飴や砂糖を代替したヘルシースナック、より衛生的なプラントベースドシーフードやヴィーガンミート、よりおいしい防災食など、世界中のあらゆるジャンルの食品関連企業と協働し、様々な「次世代食のカタチ」を作ります。
■テクスチャ・エンジニアリングテック「NINZIA」
私たちは、ただの健康⾷品企業でもプラントベース企業でもなく、⾷感創成に特化した⽇本発の技術と素材の企業です。日本の伝統技術である蒟蒻の食物繊維をもちいて、誰もが食を自由に楽しめる世界を生み出すための製品と技術を開発しています。
人が食事をするのは、栄養をとるためだけでなく、食べる行為そのものが楽しいからである、と私たちは考えます。一方、糖尿病や高血糖、肥満、アレルギー等、食の制限を持つ人は世界に多数おり、そういった「食の制限」を超え、あらゆる人が「食べる」ことを楽しみ、well-beingを高めるため、当社は食物繊維の働きに着目。特にユニークなふるまいをする日本古来の植物性ヘルシー食材蒟蒻の食物繊維「グルコマンナン」を用いた結着成型と食感創成の技術開発を通じて、世界の⼈々が制限なく「⾷べる」を楽しむために⽇本発の⾷品技術をより多くの国や地域に提供します。
■専用設備不要。混ぜて焼くだけで固まる「ニンジャのような」結着成型技術
NINZIAの結着成型技術を利用すれば、専用機械の追加投資不要で、焼くだけもしくは乾燥させるだけのヘルシーな成型を実現することが可能です。また、水飴やチョコレートのように事前に加熱して溶かす必要がないため、光熱費の面でも貢献。さらにゼラチンと異なり完全植物性のためハラールやヴィーガン関連の商品への活用も視野に入ります※1。高熱下でも溶けないため、温暖化の進む環境でも、商品がべたつくことがありません。
NINZIAの成型技術は、アラブ首長国連邦・ドバイ、スペイン・バスク、アメリカ・シリコンバレー、シンガポールなどで高く評価されています。
※1 本リリース発表時点では、当社素材はハラール認証やヴィーガン認証は取得していません。
=============================
株式会社NINZIA (ニンジャ)(旧:株式会社Sydecas)
>本店 650-0035 神戸市中央区浪花町56番地 KiP内
>大阪オフィス&ラボ 555-0011 大阪市西淀川区竹島2丁目6番18号 ガリレイグループ本社ビル内MILAB
【NINZIA公式webサイト】https://ninzia.jp/
【オンラインショップ】https://store.ninzia.jp/
==============================
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。