素人のシニアが作った市販雑誌「アクティブシニア革命」創刊。
コミュニティ生成型雑誌『イコール』から「アクティブシニア革命」(人生100年時代に挑む志士達の参加型図解マガジン」)がスタートした。久恒啓一編集長(1950年生まれ)が呼びかけたところ、200人余りのシニアが中心に、シニア予備軍の協力者が続々と集まり、雑誌が完成した。
久恒啓一編集長は、日本航空広報室から宮城大学教授、多摩大学教授・副学長などを勤め、現在は多摩大学名誉教授である。「図解の神様」と呼ばれ、図解に関する著作が100冊以上あり、官公庁・企業・各種団体で図解セミナーを多数実施してきた。豊富な人生経験と人脈と、図解のノウハウを活かし、これまでになかった「素人シニアが作った参加型雑誌」が完成した。 更に雑誌を作る過程で、多数の賛同者が現れ、大きなうねりになってきた。定年後のアクティブな人生を目指す人たちのプラットホームになっていくだろう。ご注目ください。 仕様 A5版、128頁、オールカラー版 定価 1500円(税込み) 発行・デジタルメディア研究所 販売・メタ・ブレーン *全国書店、Amazonなどで購入出来ます。
素人のアクティブシニアが作った市販雑誌「アクティブシニア革命」創刊。
●雑誌「アクティブシニア革命」概要
コミュニティ生成型雑誌『イコール』から「アクティブシニア革命」(人生100年時代に挑む志士達の参加型図解マガジン」)がスタートした。久恒啓一編集長(1950年生まれ)が呼びかけたところ、200人余りのシニアが中心に、シニア予備軍の協力者が続々と集まり、雑誌が完成した。
久恒啓一編集長は、日本航空広報室から宮城大学教授、多摩大学教授・副学長などを勤め、現在は多摩大学名誉教授である。「図解の神様」と呼ばれ、図解に関する著作が100冊以上あり、官公庁・企業・各種団体で図解セミナーを多数実施してきた。豊富な人生経験と人脈と、図解のノウハウを活かし、これまでになかった「素人シニアが作った参加型雑誌」が完成した。
更に雑誌を作る過程で、多数の賛同者が現れ、大きなうねりになってきた。定年後のアクティブな人生を目指す人たちのプラットホームになっていくだろう。ご注目ください。
仕様 A5版、128頁、オールカラー版
定価 1500円(税込み)
発行・デジタルメディア研究所
販売・メタ・ブレーン
*全国書店、Amazonなどで購入出来ます。
●雑誌「アクティブシニア革命」内容
「アクティブ・シニア革命」
企画趣旨:人生100年時代をにらみ、「知の再武装」で社会参加・参画を目指す図解マガジン。アクティブ・シニアを志す人々のコミュニティマガジン。
特集1 寺島実郎 ジェロントロジー宣言
特殊2 アクティブ・シニア座談会(川柳、加賀友禅、海外逍遥など、さまざまなテーマで活躍するシニアが登場)
運営体制
編集長:久恒啓一。副編集長:都築功。制作:近藤千恵子。デザイン:力丸萌樹(AD)、編集:深谷康夫・鈴木章子・松本龍二・西山カオリ。イラスト:空海・力丸伶哉。校正:諏訪仁。協力:アクティブ・シニア倶楽部。
●編集長メッセージ
雑誌の創刊は「いのち」を誕生させる行為だと実感。素人編集部の力を結集して「アクティブ・シニア革命」を編集するなかで、コュニティを生成、再生成していくプロセスが始まりました。世代を越えた交流と貢献の場づくりにぜひご参加ください。
編集長・久恒啓一
連絡先:hisatune-info@equal-mag.jp
フェイスブックグループ「アクティブ・シニア倶楽部」。参加無料。
https://www.facebook.com/groups/1166904147682114
「アクティブ・シニア革命」編集長日記
https://note.com/hisatune/m/m3fddf70397aa
●『イコール』について
コミュニティ生成型雑誌『イコール』は、複数の編集長がそれぞれの人間関係コミュニティを基盤として作られる紙の雑誌である。0号、1号、2号は参加型メディア一筋の橘川幸夫が編集長になり「メディア情報・人間雑誌」を発行、3号は、デジタル・ファシリテーターの田原真人が「多言語対応による国際版い雑誌」を発行した。今後、橘川幸夫『イコール』が年4冊刊行し、田原真人『イコール』が年2冊刊行し、久恒啓一『イコール』が年2冊刊行していく。今後、新しい編集長によるテーマ別の『イコール』も企画準備中である。更に予備軍としてミニコミZINEである「ロコール」(旭川市タウン誌)「ハコール」(30代中心雑誌)「ニコール」(アートマガジン)などが続々と発行開始している。既存の出版業界の崩壊状況の中で、コミョニティ生成型の新しい雑誌ムーブメントを広げていく計画である。
『イコール』はコミュニティの仲間が原稿執筆・制作をするので、原稿料はなし。印刷費は、事前のクラウドファンディングで集まった金額で部数を決める方式なので、持続可能な雑誌発行方式を開発しました。
現在、橘川幸夫責任編集『イコール』6号のクラウドファンディングを実施中です。
橘川幸夫編集『イコール第6号』の発行支援をお願いします。
https://greenfunding.jp/miraifes/projects/8714
-------------------------------------------
『イコール』ポータルサイト
https://equal-mag.jp/
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。