春のライド準備講座:1週間前からできる食事改善&補給術を初開催!
ライド前後の食事と補給を学んで、春のサイクリングをもっと快適に!
バイクプラスでは2025年3月8日(土)と14日(土)にサイクリスト向けの特別講座「春のライド準備講座:1週間前からできる食事改善&補給術」を初開催いたします。元バイクプラス スタッフであり、栄養と補給の知識に長けた飯塚善明氏を講師に迎え、ロングライドやヒルクライムに向けた食事改善や補給のコツを学ぶ実践的な内容をお届けします。
イベント概要
-
タイトル:春のライド準備講座:1週間前からできる食事改善&補給術
-
開催日程:2025年3月8日(土)@バイクプラス戸田店 / 3月15日(土)@バイクプラス多摩センター店
-
時間:9:00~10:30
-
定員:各回20名
-
参加費:一般4,000円 / バイクオーナー会員3,200円
-
講師:飯塚善明(日本ダイエット健康協会認定インストラクター、アスリートフードマイスター3級)
-
詳細と申し込み方法はコチラ
https://bike-plus.com/blogs/news/food-for-cyclist-202503-event
イベントの狙いと特徴
春のサイクリングに向けた食事と補給の重要性
春はサイクリングを本格的に再開するライダーが増える季節です。しかし、冬の間に走る機会が減った影響で、ライド中のエネルギー切れや疲労を感じやすくなることも少なくありません。本講座では、ライドを快適に楽しむための「食事」と「補給」に焦点を当て、初心者からベテランライダーまで役立つ知識を提供します。
初心者からベテランまで参加しやすい内容
特に、「レースやイベントに出るわけではないけれど、知識として補給の仕方を知っておきたい」というサイクリストにも気軽に参加してもらえる内容になっています。日常のライドからロングライド、ヒルクライムまで、どんな走りにも応用できるエネルギーマネジメントの基本を学べる貴重な機会です。
1週間前からの準備が鍵!エネルギー管理を学ぶ
本講座の最大のポイントは、「1週間前からの準備」に重点を置いている点です。グリコーゲンローディングの基本や、GI値を意識した食事選び、ライド中の補給タイミング、さらにはライド後のリカバリーまで、エネルギーを効率的に使うための実践的な知識を学ぶことができます。
講師の専門知識と実践的なアドバイス
また、講師の飯塚氏は、調理師としての経験を活かしながら、サイクリストとしての知見をもとに、摂るべき食品や補給プランを提案。初心者でもすぐに取り入れられるアドバイスが満載です。
講座開催の背景と目的
このアイデアは、ライダーの皆さんからの「食事や補給について、もっと実践的な情報が知りたい!」という声から生まれました。特に「エネルギー切れが怖い」「ヒルクライムでバテてしまう」「食事の知識がなく何を食べるべきかわからない」といった悩みを持つ方が多く、これを解決するための講座を企画しました。
初心者からベテランまで、どなたでも参加歓迎!この春のライドをより充実したものにするために、ぜひご参加ください。
お申し込みについて
お申し込みはPeatixの専用ページより受付中です。定員に達し次第締め切りとなりますので、お早めにどうぞ!
🔗 お申し込みはこちら(Peatixリンク)
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。