【2/16開催】ハンズオン付き!エンジニアのための生成AI活用勉強会!

Iqilu株式会社

2025.01.21 08:30

現場で培った実践知識を惜しみなく公開!トップエンジニア3名が送る特別セッション

2024年2月16日(日)に神奈川県松田町にて、生成AI活用をテーマとした実践的な勉強会を開催します。Web3.0企業CTOのきよごん氏、シリコンバレー発のAIアプリ開発者・山崎大志氏、エンジニアコミュニティのパイオニア・西田宗太郎氏という、第一線で活躍する3名のエンジニアを講師に迎え、現場での具体的な活用事例とハンズオンセッションを通じて、即実践可能なAI活用スキルを学ぶことができます。

生成AI活用勉強会

日々進化を続ける生成AI技術。
その最新動向をキャッチアップしつつ、 実務での効果的な活用方法を模索する開発者が増加しています。
本勉強会では、現場で実際にAIを活用している3名のトップエンジニアが、各々の経験と知見を共有します。

第1セッションでは、 「ITなんてこわくないもん」勉強会を主催し、AI活用によるDXコンサルティングを手がけるきよごん氏が、 エンジニアの開発効率を劇的に向上させるCursorの実践的な活用法についてハンズオン形式で解説します。

第2セッションでは、 AlphaByte, Inc. CEOの山崎大志氏が、Bolt、Cursor、Supabase、Vercelを組み合わせた効率的な開発手法について実践的な知見を共有。 シリコンバレーでの経験を活かした、最先端のAI活用テクニックを学ぶことができます。

第3セッションでは、 「ハッカー飯」創業者の西田宗太郎氏が、RAG(Retrieval-Augmented Generation)の構築方法について解説。 大量のドキュメント処理を効率化する実践的なテクニックを紹介します。

勉強会終了後には交流会も予定されており、講師陣や参加者との情報交換の場としても活用いただけます。

【開催概要】

日時:2024年2月16日(日) 15:00-18:00(受付開始14:30)

場所:コワーキングスペース・Ar(神奈川県足柄上郡松田町松田惣領321-1)

参加形式:会場参加(定員20名)またはオンライン参加(定員30名) 参加費:無料(交流会参加は3,000円)

参加はこちら

 

【参加に必要なもの】

  • ノートPC
  • Cursorエディタ
  • Docker Desktop
  • OpenAI API key(有償)
  • プログラミングの基礎知識

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
システム・通信

サブカテゴリ
デジタル
広告・宣伝