散歩をしていると「つまずく」ことはありませんか?
散歩中つまずくことはありませんか?
最近暖かくなりだし、公園を散歩したりすることも多くなってきたのではないでしょうか。
そんな中、膝に痛みを持っている方で「散歩をしていると、つま先が地面に引っかかることがある」という方が増えてきています。
「つま先が上がっていないから「つまずく」ので、つま先を上げて歩けば」と考えられる方も多いかと思いますが、
本当に原因はそうでしょうか?
つま先が引っかかるからつま先をあげて歩くは、一時的に引っかかりにくくなるかもしれませんが、つま先のを持ち上げる筋肉(前脛骨筋)に負担がかかり足首や膝を痛める原因となる場合もあります。
では、なぜ散歩中に「つまずく」のか?
それは「歩き方」にあるからです。
みなさんは、ご自身の歩き方を見たことがあるでしょうか?
歩き方を授業で受けたり勉強したことがある方はほとんどいないかと思います。
散歩中つまずく歩き方の特徴
・下を見て背中を丸めて歩いている
・股関節が硬くて膝が上がらずすり足で歩いている
・O脚でつま先が外を向いて歩いている
上記の歩き方は、正しく関節を動かして体重を乗せて歩いていないので、「膝」や「足首」に大きい負担をかけてあるいています。
正しい歩き方は背筋を伸ばし、頭がすっと背骨の上に乗り、踵から着地し足で地面を蹴って骨盤から前に進む歩き方です。
つま先が引っかかるからつま先に問題があるという考え方は対処的にはあっていても根本的な解決にはなりません。
根本的に解決するにはどうしたら良いか?
その一つとしてあげられるのが、歩き方を見直すことです。歩き方で足の接地方法を確認してみてください。
みなさんは靴の裏をじっくり見たことがあるでしょうか?
「あれっ。左右のすり減りが違う」「踵ばかりすり減っている」など靴の裏のすり減りの違いに気づくかと思います。
これは、人間は足を地面に接地する際、足首をねじることにより、その負荷を逃す身体機能が備わっているからです。
この機能を「プロネーション」といいます。
通常は、足首関節の前後が真っすぐにのることで体重を支えます。
しかし、歩行時体重を乗せる時に体重を支えられなく足首が内側に倒れたり、
強く蹴りだしすぎ外側に抜けたりすることがあります。
当然、足首の捻じれが大きいと「膝」にも負担がかかり痛くなる可能性が高くなります。
歩き方や足首の使い方が原因で痛みが出ているのに膝が痛いから膝を施術することは、
一時的に楽になることもありますが、根本的な解決にはつながりません。
大船エール整骨院では根本的に対応させて頂きます
当院では、膝が痛いから膝を施術するのではなく歩き方や関節の可動から痛みのでる根本的な原因を、一緒に考える事を行っていきます。
膝の痛みがある方で、「最近、つまずきやすくなったな」「平らなところで転びやすくなったな」という方は、当院にご相談ください。
大船エール整骨院 佐々木
https://ofuna-seikotsuin.com/
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。