「てらけんのブログ研究所」をオープンしました

株式会社Liberty

2024.06.20 13:00

初心者~中級者の方を対象にしたコンテンツを掲載予定

Webマーケティングやライティング事業を展開する株式会社Liberty(以下、Liberty)は6月20日、ブログによる収益化をテーマにしたサイト「てらけんのブログ研究所」をオープンしたことを発表しました。ブログ初心者の方でも参考にしていただけるような情報やリソースを随時配信していく予定です

てらけんのブログ研究所:https://teraken-blog.com/

■オープンに至った背景

インターネットの普及とともに、ブログは個人や企業の情報発信手段として欠かせない存在となりました。近年では、下記のようなトレンドが見られます。

1.配信ジャンルの多様化

ブログは情報共有のプラットフォームとして進化し、さまざまなジャンルで発信されています。特に旅行、料理、ファッション、テクノロジーなど、専門的な知識や経験を活かしたブログが増加しています。その他のジャンルでも読者との距離を縮めることでブログ運営を成功させることが可能です。

どういうターゲットで、どのような目的で発信していくのかを考慮することが大切です。

2.SNSとの連携

ソーシャルメディアの発展に伴いブログとSNSを連携させることで、あらゆる読者層にリーチすることが可能です。SNSでのシェアやフォロワーとの交流を通じて、ブログの認知度を高めることができます。

SNSもプラットフォームが様々存在しているので、選び方や使い方が大切です。

3.動画コンテンツの活用

動画コンテンツも近年のブログ運営における一つのカギです。YouTubeなどの動画プラットフォームを活用してブログ記事と連携させることで、さらに深く読者と繋がることができます。

「てらけんのブログ研究所」ではこのような潮流も踏まえながら、ブログ運営が軌道に乗るための最新コンテンツを提供してまいります。初心者から上級者の方までが利用できる豊富な情報と活きた経験を配信し、ブログ運営のスキルを向上させることを目指します。

 

■「てらけん」からのメッセージ

ブログ運営をはじめ、ビジネスの道は挑戦と失敗の連続です。

私は今でこそ年商1億円を達成していますが、ここに至るまで何度も失敗を経験してきました。

しかし、1度や2度の失敗を恐れて行動しなかったら今は無かったと思います。

重要なのは、失敗を恐れずに新しいことに挑戦し続ける心構えを持つことです。

 

初心者がブログで収益化を目指す際、最初から完璧を求める必要はありません。

大切なのは、一歩踏み出す勇気と、改善を続けることです。

どんな経験や失敗も、ブログの記事やコンテンツとして活かせます。

「てらけんのブログ研究所」を参考にしながら、ぜひ恐れずに挑戦してみてください。

 

■てらけん(元月間50万PVブロガー)

実業家・起業家。近年は小説家としても活動の場を広げている。学生時代に小説を出版し、渋谷スクランブル交差点の「大盛堂書店」にて初版完売。

その後IT系商社を経て2018年に独立、2019年5月に株式会社Libertyを創業した。

現在はインターネットビジネス、主にコンテンツビジネスやアフィリエイト、代理店事業、LGBT向け事業、ビッグサイズ向けアパレル事業など多岐にわたるビジネスに取り組んでいる。

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
商品サービス

カテゴリ
広告・宣伝