これから現れる、「春バテ・5月病」など、春のお悩みを対策!~睡眠の悩みがある人は27%以上!不眠大国、日本の人々が本当にすべきは「血管の健康を守ること」~
株式会社イフミックウェルネス(本社:大阪府大阪市、株式会社リグア(証券コード:7090)子会社、代表:畠山 進之介)は、からだの外から血管拡張を促すIFMC.(イフミック)で人々の健康増進を促します。 今回はアンケート調査結果を踏まえ、この季節ならではの「春バテ・5月病」と血流の関係性から、日常の不調を改善するために有益な情報を発信いたします。
もくじ
- 2%の人が悩みを抱える、睡眠障害対策
- “春疲れ“によるストレス対策は運動と、趣味に没頭することで解消する!
- 春のお悩みといえば…!花粉症(アレルギー性鼻炎)対策
- 美容においても、スキンケアには6%の人がこだわりをもつ。 肌トラブル対策の方法
- 20%以上の人が毎日飲酒をする日本の、アルコールのとり過ぎ対策
まとめ
・27.2%の人が睡眠に対する悩みを抱えられています。
・春疲れやストレスの解消方法は、運動や趣味に没頭することという回答が多くありました。
・乾燥の気になる春こそ、スキンケアや食事に気を付け、お肌トラブルを防ぐことが必要です。
・歓送迎会などの宴会の多くなる春は、飲酒量に注意しアルコールをとり過ぎないよう対策をしましょう。
・春特有のお悩みとして挙げられる症状には、血流が深く関わっています。血管を健康に保つことは非常に重要で、日常生活の不便や不安を改善していくことができます。
■調査概要
調査主体:株式会社イフミックウェルネス(リグアグループ証券コード:7090)
調査方法:Freasy
エリア:全国
調査対象:20歳~59歳の男女
有効回答数:500
男女比率:330:170
調査期間:2024年2月5日
※調査結果等をご活用いただく際には ”リグアグループ調べ” とご記載くださいませ。
※すべての調査概要を確認したい方はコチラ
https://tinyurl.com/yldhoh9c
<調査に基づく春のお悩み情報>
- 2%の人が悩みを抱える、睡眠障害対策
良質な睡眠の確保のためにも環境を整えることは大変重要です。
春は日照時間が長くなることで睡眠リズムが崩れやすくなります。
実際に【日頃感じている不調の自覚症状はありますか?】という調査を行ったところ、27.2%の方が睡眠に関する悩みをお持ちでした。
体内時計は昼と夜の周期に合わせて睡眠リズムを調整し、昼は交感神経が優位になり覚醒状態を促進し、夜間は副交感神経が優位になりリラックスして眠りにつくための状態をつくります。
交感神経により、血管が収縮し血流が増加するため、交感神経の活性化と血管との関係は密接です。
交感神経が活性化しすぎることを抑える、健康な血流を維持することが重要です。
<対策例>
・適切な睡眠環境…快適な寝具を使用し、清潔さや静かさを保つ。
・ブルーライトを避ける…最低でも就寝30分前にはスクリーンから目を離す。
・適度な運動…日中の適度な運動は睡眠の質を向上させる。
- “春疲れ“によるストレス対策は運動と、趣味に没頭することで解消する!
冬の間に溜まった疲労が春になって一気に出てくることがあります。
ストレスを感じると交感神経が活性化され、体内にストレスホルモンが放出されることにより、血管が収縮し心拍数や血圧が上昇します。他にも血液凝固の傾向が増加することで血栓が形成され血管が詰まりやすくなることもあります。
<対策例>
・適度な運動…運動はストレスを軽減させる効果がある。
・睡眠の充実…十分な睡眠はストレスへの対処能力が向上し、心身のリフレッシュが促進される。
・趣味に没頭する…興味のある活動に時間を割くことで、ストレスから解放され、リラックスすることができる。
実際に、不安や悩みといったストレスを感じたときには、全体の32%の人がからだを動かすことで、21%の人が趣味に没頭することで、それらを解消していることが分かりました。
- 春のお悩みといえば…!花粉症(アレルギー性鼻炎)対策
春は日差しもぽかぽかとして気持ちのよい季節ですが、多くの方が悩まされているのが花粉症です。
春は花粉の飛散が増えるほか、アレルギーをもつ人にはくしゃみ、鼻水、目のかゆみ・充血などの症状が現れやすくなります。
花粉症の症状は、体内で炎症反応が引き起こることによって生じますが、この炎症反応が、血管内皮細胞の損傷を招くこともあります。
<対策例>
・マスクの着用…鼻・口周りに隙間がないよう、フィットさせる。また微粒子を遮断できるN95マスク、花粉症特化マスクはより効果が期待できる。
・室内の換気…空気を清潔に保つため、花粉の飛散が少ない早朝・夜間に窓を開けて換気をする。
・メガネの着用…目への花粉刺激を避けるため、外出時はメガネやサングラスを着用する。
- 美容においてもスキンケアには6%がこだわりをもつ。 肌トラブル対策の方法
春の肌トラブルには空気の乾燥や過度な皮脂分泌、紫外線量増加によるものなどがあります。
美を保つために、スキンケアにこだわりがある人は13.6%に上りました。
また、②のようにストレスが原因で血流を悪化させ、結果的に肌トラブルを引き起こすこともあるようです。
ビタミンCやE、亜鉛など、肌の健康に必要な栄養素は、血管の健康をサポートし、肌の血流を改善するのに役立ちます。
<対策例>
・適切な洗顔・保湿…きめ細かな泡で肌を擦らないように洗顔する。洗顔後・入浴後には入念な保湿を。
・食事と栄養…ビタミンCやE、オメガ3脂肪酸を含む食品(野菜・果物・ナッツ類・魚介類など)を摂取する。
・ストレス管理…リラックス法を試す。(例)ストレッチ・ヨガ・マインドフルネス・趣味への没頭など。
- 20%以上の人が毎日飲酒をする日本の、アルコールの摂り過ぎ対策
春はお花見や歓迎会など、アルコール摂取の機会が増え、楽しむことももちろん良いことですが、飲み過ぎると、消化器系・免疫系・心血管系への影響のほか、睡眠の質を下げることがあります。
1ヶ月のうち、毎日アルコールを摂取する人は全体の22%、逆に全く飲まない人は34%でした。
1日当たりのアルコール量は、一般的には男性であれば純アルコール量が20g(中瓶1本・ワイングラス1杯)、女性であればその半分が適量だと言われています。
この量を超えると、健康リスクが増加してしまうそうです。
飲酒量には個人差があるものの、適量を守り、飲酒と健康への影響について意識することが大切です。
<対策例>
・計画を立てる…自己の飲酒量の目安を把握する。飲酒の前に量を計画し、自己管理を徹底する。
・水を飲む…アルコールと同量の水を間に飲むことで、アルコールの体内摂取を抑えることができる。
・食事と一緒に…食事と一緒に飲酒することで、アルコールがゆっくり吸収され、飲酒量をコントロールしやすくなる。
また、アルコールは血管を一時的に拡張させる効果がありますが、過度な飲酒は逆に血管を収縮させます。
他にも動脈硬化の進行を促進させたり、高血圧のリスク因子ともなります。
春バテ・五月病とは?
■春バテ
春バテは、季節の変わり目に伴う気温や湿度の変化、花粉症などのアレルギー症状、冬に蓄積したストレスや疲労が原因となって自律神経が乱れ、からだがだるくなったり、疲れやすくなる症状を指します。
春バテの症状は、主に、疲労感・倦怠感・集中力の低下・食欲不振・睡眠障害などがあげられます。
不眠大国・日本では一般成人の30%以上が何らかの不眠症状を有している!
不眠症とは、入眠障害(寝つきが悪い)・中途覚醒(眠りが浅く途中で何度も目が覚める)・早朝覚醒(早朝に目覚めて二度寝ができない)などの睡眠問題があり、そのために日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する病気です。
不眠が改善せず、長期間にわたって続く場合があります。
その場合、日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・抑うつ・頭重・めまい・食欲不振といった様々な不調が出現するようになります。
このように「1. 夜間の不眠が続き」「2. 日中に精神や身体の不調を自覚して生活の質が低下する」のこの二つが認められたとき不眠症と診断されます。
不眠症は慢性不眠症(慢性不眠障害)と短期不眠症(短期不眠障害)の二つに分けられます。不眠と日中の不調が週に3日以上あり、それが3ヶ月以上続く場合は慢性不眠症、3ヶ月未満の場合は短期不眠症と診断されます。
※引用:厚生労働省 e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-001.html
■五月病
新しい環境や状況に適応する際に感じる心身のストレスを指します。
新しい学校や職場環境に適応するのに伴い、体調不良や不安、落ち込み、不安、緊張を感じるといった症状があります。
主な要因として、新しい環境へ適応、期待やプレッシャー、生活リズムの変化などがあげられます。
この春によくみられる症状は、血管とのかかわりが深いものも多く血管の健康から改善できる症状があります。
■IFMC.とは
集積機能性ミネラル結晶体(Integrated Functional Mineral Crystal -IFMC.- )
テイコク製薬社が温泉療法に着眼して製造したナノメーターレベルの非常に微小なミネラルの結晶体です。
薬やサプリメントのように服用する必要がなく、身体に近接させることで血中の一酸化窒素(NO)が拡散し、血管拡張による血行促進効果が期待できます。
【特許取得項目】※特許第6557442号
・血中一酸化窒素(NO)量の増加
・それによる血管拡張
・バランス能力の向上
※IFMC.に関するご不明点などありましたら、イフミックウェルネスまでお問い合わせくださいませ。
TEL: 06-4400-2248 FAX: 06-7739-5923
※イフミックウェルネスは、株式会社リグアと株式会社テイコク製薬社の合弁会社です。
株式会社 イフミックウェルネス 概要
株式会社イフミックウェルネス
〒541‐0047
大阪府大阪市中央区淡路町2-6-6
淡路町パークビル2号館
06-4400-2248
https://ifmc.co.jp/
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。