クラ活ブーム到来!クラシック公演の鑑賞目的 第1位「魅力的なアーティスト」

サントリーパブリシティサービス株式会社

2024.02.27 12:04

クラシックの推し活「クラ活」を支える30~40代アンケート調査

文化施設の運営・コンサルティング業務を展開するサントリーパブリシティサービス株式会社(本社:東京都 江東区 代表取締役社長: 千大輔 以下 SPS)は 、クラシック公演(オーケストラ・リサイタル・オペラ・バレエ・室内楽)の鑑賞者を対象として、定期的に「クラシック愛好家アンケート」を実施しています。 第4回目となる今回は、手軽に多彩な音楽が楽しめる時代に、クラシックの魅力を次世代につなげる役割を担う30~40代に限定し、1,032名に対して調査を行いました。

【サマリー】

コンサートホールに足を運ぶクラシックファンにとって、ホールでしか味わえない「非日常感」や、生演奏ならではの臨場感たっぷりの「音色」は何事にも代えがたい魅力だと感じる方も多いでしょう。しかし、この度の調査は、その常識を覆す結果となりました。

  1. 30代、クラシック公演を鑑賞する目的の第1位は「魅力的なアーティスト」
  2. CDよりも、アーティストや公演の様子も楽しめる「YouTube」が圧倒的に人気
  3. 30~40代のクラシックファンは、鑑賞体験に加えて推し活=「クラ活」を楽しんでいる

 

30代 公演鑑賞の目的は、雰囲気・音色を抜き、第1位は「魅力的なアーティスト」

『クラシック公演の魅力』を尋ねたところ、30代では、第1位「魅力的なアーティスト(28%)」、第2位「非日常の劇場・コンサートホールの雰囲気(24%)」、第3位「クラシックならではの音色(14%)」となりました。

また、40代では、第1位「非日常の劇場・コンサートホールの雰囲気(27%)」、第2位「魅力的なアーティスト(20%)」と30代と比べ順位の入れ替わりはありますが、そのポイント差は7%と大きくなく、また「クラシックならではの音色(19%)」は第3位でした。

 30〜40代のファン層が、クラシック公演に求めることは、曲目や音色、ホールの雰囲気よりも、アーティスト個人にフォーカスしたものになっているようです。

CD派は、実は少数派?YouTubeでアーティスト・公演の様子も楽しむ が主流に

 『劇場・ホール以外でクラシック音楽を聴く方法』を尋ねた問いでは、30代前・後半、40代前・後半、いずれにおいても第1位は「YouTube」、第2位は「音楽ストリーミングサービス」、第3位は「CD」でした。年齢が若くなるほど、「YouTube」視聴の比率は高まっています。

 多くの劇場・ホールでは、自宅でもクラシックを楽しめるようにとCDのグッズ販売を行うのが主流ですが、30~40代では、音色だけではなく、アーティストや公演の様子を目で見て楽しめる「YouTube」が主な視聴方法になっていることは間違いなさそうです。

 また、前段落のQ9と合わせて考えて見ると、ホール、自宅などの視聴場所に関わらず、アーティスト自身や、彼らのトーク・パフォーマンスを楽しみにしているファンも多くいるといえるでしょう。クラシック公演も、「聴く」ことだけではなく「見せる・魅せる」工夫が必要となっています。

30~40代のファンにとって公演を見ることは、鑑賞体験ではなく推し活=「クラ活」

昨今では、「YouTube」で注目されたピアニストが地上波の音楽番組に出演し、ポップシンガーと共演することも珍しくありません。クラシック音楽の専門媒体の付録にも、アーティスト達の写真を連ねたカレンダーなども増えてきています。

劇場・コンサートホールでも、曲目や音響設備・コンサートホールの雰囲気づくりに加え、アーティストの個性や音楽スタイルに合わせて、その魅力にフォーカスした演出を取り入れることが、クラシックの魅力を次世代に伝える役割を担う30~40代のファン層を掴むきっかけとなっていくのではないでしょうか。

 

SPSは、文化施設運営の向上を目指し、今後も クラシック愛好家( 鑑賞者 )へ のヒアリングアンケートを定期的に実施してまいります。調査結果全文をお知りになりたい方・クロスデータ等の活用方法は、弊社まで問い合わせください。

 

【調査概要】

調査名:クラシック愛好家アンケート調査(第4回)

調査目的:クラシック公演(オーケストラ・リサイタル・オペラ・バレエ・室内楽)に足を運ぶ人を対象として、どこに劇場体験価値があるか調査する。※手軽に多彩な音楽が楽しめる時代に、クラシックの魅力を次世代につなげる役割を担う30~40代に限定  

調査方法:2023年に一定回数の鑑賞行動があり、全国30代~40代の男女を対象としたオンラインアンケートにより実態調査

主な調査項目:鑑賞の動向/求めるサービス/クラシック公演との接点/クラシック公演の魅力やPR

調査母集団形成:全国4万人から、「2023年にクラシック公演(オーケストラ・リサイタル・オペラ・バレエ・室内楽)の有料公演を鑑賞したことがある」と条件設定。調査対象者を1,032名とした。

調査期間:2024年1月18日 (木)~20日(土) 

 

【サントリーパブリシティサービス株式会社】について

SPSは、1963年の創業以来、人と企業、人と文化、人と地域をつなぐ接点の場で、独自の価値を創造することに取り組んでまいりました。

ブランド創出やステークホルダーとの関係強化につながる工場見学・企業展示・企業受付・インフォメーション・コールセンターなどの30を数える企業施設の運営。人々の心豊かな生活と、地域の活性化に貢献する音楽ホールや美術館など50箇所の文化施設の運営。また、施設運営で培ったノウハウを元に、組織と人の成長を促す「研修企画・運営」、施設の価値創造・向上につながる「施設運営コンサルティング」業務を展開しています。

会社名  :サントリーパブリシティサービス株式会社

所在地  :東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア16階

代表者  :代表取締役社長 千大輔

URL     :https://www.sps.sgn.ne.jp/

登録・認可: 多様な働き方ができる企業として、2017年に厚生労働省の「えるぼし」認定を獲得。この他にも、地方自治体が制定する、女性が活躍する企業に与えられる認証も複数受けています。働きやすい会社、仕事と介護、子育てが両立できる会社として多くの認証をいただいております。

 

 

 

 

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
調査レポート

カテゴリ
エンタメ

サブカテゴリ
ライフスタイル
広告・宣伝