日本の職人が手掛ける高級オーダーメイド製品を気軽に注文できる「セミオーダープラン」をリリース

(株)ライヴス

2024.01.17 14:11

世界屈指の作家・工房と顧客ーをつなぐプラットフォームでものづくりを手軽に実現

日本の魅力を世界へ届ける株式会社ライヴス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清家 貴、以下ライヴス)は、日本の伝統技術を凝らしたオリジナルの記念品や商品をオーダーメイドで開発できるサービス「TSUKURIBA(ツクリバ)」(URL:https://www.tsukuriba.net/ )で、今までよりも手軽にオリジナルギフトをご注文していただける「セミオーダープラン」を提供開始しました。

■TSUKURIBAとは

「TSUKURIBA」は、手仕事でものづくりをする全国の工房・工芸作家とのネットワークを有し、企業、学校法人、スポーツクラブなどの団体が、取引先・顧客向けのギフト、記念品など、特別な「想い」を込めた品を、お客様のアイディアに合わせて、日本の伝統的な技術を凝らしながらつくる事ができるサービスです。

提案から商品制作までを「TSUKURIBA」を一気通貫でサポートするため、工房・工芸作家との手間のかかる調整や交渉なく、彼らが培った伝統の技術で丁寧に作られる、他にない品物を「買う」ように「つくる」ことができます。

 

本サービスは、物を大量生産し、大きなマーケットで売ることを目指すのではなく、小ロットでの製品制作が可能な工芸作家・工房をネットワークすることで、小さなニーズに応えることを目指します。「必要なものを、必要な分だけ、必要とする人に向けて作り届ける」というサスティナブルな仕組みです。

 

多くの人たちに、日本のものづくりを身近に楽しんでもらえる仕組みを作ることで、日本のものづくりを盛り上げ、世界に誇る技術や文化を次の世代へ継承することを目指します。

 

 サービス詳細 WebサイトURL:https://www.tsukuriba.net/

 

 

■ サスティナブルな生産と消費を目指して

 

近年、SDGs(持続可能な開発目標)など、環境やエネルギー問題、労働問題などの社会課題に対して、企業が主体的に取り組むべきであるという考えが強まっています。「大量生産・大量消費」という暮らしから脱却し「サステナビリティ(持続可能性)」のある社会の実現が重視されています。

 

工芸作家・工房によるものづくりは、地域に由来する自然素材など、限られた資源を大切にしながら作られています。また手作業による丁寧な工程を経て作られる商品は、長く愛用される高品質な商品が多く、商材の安易な廃棄を防ぐことに繋がります。

 

しかし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大や物価高の影響等による業績不振や、職人の高齢化による跡継ぎ問題により、多くの工芸作家・工房が廃業を迫られている現状があります。

 

伝統産業品の製造・卸売・小売に携わる、個人事業主や企業経営者へのアンケート調査によると、20年4月の売上が、前年同月比で50%以上減少した企業は過半数*1で、伝統産業に従事する多くの事業者が存続の危機に直面していることが分かります。

 

「TSUKURIBA」はこうした日本のものづくりを支える工芸作家・工房をネットワークし、国内のニーズを再び捉えることで、大量生産のサイクルから脱却するサスティナブルな仕組みを目指しています。

 

セミオーダープランの導入背景

 

本サービスへのお問い合わせをいただく中で、何か商品を制作したいという想いをお持ちであっても具体的な商品アイディアまではないというお客様のお声をうけ、アイディアの発案のお手伝いもさせていただけるよう、具体的な商品をお見せできるセミオーダープランを導入いたしました。

また本プランの導入により、商品の企画から制作までにかかる時間が短縮され、より効率的にオリジナル商品を制作いただけるため、お客様の負担軽減につながります。

 

■セミオーダープラン一弾商品

 

1.石川県加賀市山中で代々続く木地師が作る木の器

国内で作られる漆器の中でも山中漆器は、石川県内の「塗の輪島」「蒔絵の金沢」に並び「木地の山中」と称され、“木”という素材そのものを活かす哲学、そしてそれを実現する高い技術力に特徴があります。

山中漆器の木地は、木が育つ方向に器の形を取る縦木取り(たてきどり)で木地を作るため乾燥による歪みが出にくく上部な漆器ができあがります。

そんな山中漆器の産地で代々木地師を営まれている匠頭漆工。

漆器のために木地を制作していた木地師が削りだすオリジナル商品は、ため息がでるほどに美しいフォルムが特徴です。

そんな匠頭漆工の木の器をセミオーダーで作ることができるプランをTSUKURIBAでご用意しました。

欅、水目(梓)、桜、栃、檜、楢の6種類から使用する木材を選択し(※1)、ワイングラスからお椀まで様々な形状の器を制作することが可能です。

※1時期によっては使用できない木材がある可能性がございます

全ての商品は、ナノグラスコーティングを施していますので、十分に水分や油分を弾きお料理や飲料が器に染み込むことはありません。 お手入れが簡単なこともとても魅力的です。

1本の木から製品を削り出す様子

セミオーダーで制作可能な木製のグラス

 

セミオーダーで制作可能な木製のカップ

 

2.オリジナルの絵付けも可能 1点1点手描きで仕上げる砥部焼

江戸時代より愛媛県伊予郡砥部町とその周辺市町で作られてきた磁器の砥部焼。

ぽってりとした厚みのある形が特徴で、耐久性があり、日常使いの食器として長く愛されてきました。

手作り・手焼きで作られる砥部焼は、作品に温かみがあり全国的な人気を誇っており、 最近では、女性や若手陶工の手による伝統的な技法にこだわらないモダンで新鮮な作品も多くなっています。

今回は、優しいデザインと心がほっこりするような絵付けで、全国にも多くのファンがいる砥部焼の窯元すこし屋さんによるセミオーダーのプランを制作しました。

 

マグカップ、そば猪口、豆皿の3商品について、形状・サイズ、釉薬の色、柄を選択肢し、セミオーダーでオリジナルの砥部焼を作ることができます。オリジナルの柄・ロゴ・文字を手描きで絵付けすることも可能※2です。

10個という小ロットから制作可能で気軽にものづくりにチャレンジしていただけるプランになっています。

デザインにより手描きが難しい場合があります。

一番人気の各種マグカップ

 

手描きでの絵付けの様子

 

■今後の展開

かねてより社員・取引先へのギフト商材をお探しの法人・団体様よりご要望をいただき、セミオーダープランを開始いたしました。

手作業での作られる高品質なオリジナル商品の制作に係る工程を効率化し、手間暇を省いたことでより多くの業界の方々へ本サービスをご案内することが可能になりました。

今後はBtoCやDtoCで消費者向けにビジネスを行う法人様向けに向けて、CRMを目的とした各ブランドのオリジナル商品制作にも本サービスをご提案していきます。

 

 

会社概要

社名: 株式会社ライヴス

設立: 2003年9月24日

代表者:代表取締役 清家 貴

所在地:東京都渋谷区広尾1-13-1 フジキカイ広尾ビル5F

事業内容:地域資源開発・地域資源マーケティング事業、ヘルス&ビューティ事業、ライフソリューション事業

 

 

<一般の方の問い合わせ先はこちら>

株式会社ライヴス TSUKURIBA(つくりば)担当:鈴木

Web:https://www.tsukuriba.net/contact/

TEL:03-5792-4408

 

<報道関係者のお問い合わせ先はこちら>

ライヴス広報担当 鈴木

MAIL:contact.tkrb@tsukuriba.net

TEL:090-9895-8037(鈴木携帯)/03-5792-4408(代表)

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
商品サービス

カテゴリ
ホーム

(株)ライヴス

URL
https://www.lives.ne.jp/
業種区分
商業(卸売業、小売業)
代表者名
入力なし
上場区分
未上場