【市場調査結果】23年上半期の生成AIスタートアップへの投資は、前年同期比の6.6倍に急加速
次のChatGPTはどのスタートアップか?
- ビジネスを変革する「生成AI」スタートアップ300社調査 -
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 生成AIを活用したスタートアップ316社の概要を、領域ごとに分類した上で、資金調達額とあわせてリスト化
- 316社のうち、有望なスタートアップ50社を抽出し、提供サービスについて詳細を分析
- ビッグテック(GAFAM+NVIDIA)の生成AIでの取り組み状況と、スタートアップへの投資状況を整理
- 生成AIが活用されている23領域ごとの資金調達額を集計し、どこに投資が集まっているのかを可視化
- 23の領域については、どのようにスタートアップが生成AIを活用してビジネスを変革しているのかの概要を作成
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長、以下シード・プランニング)/株式会社カンディード(本社:東京都港区 新居示雄社長、以下カンディード)は、生成AI関連スタートアップ300社の調査を行い、このほど、その結果をまとめましたのでお知らせいたします。
2022年11月にリリースされたOpenAI社のChatGPTは、わずか2ヵ月で1億ユーザーを獲得しました。これはまさに、これまでAIが果たしていた「分析」や「判断」といった役割にとどまらず、文章や画像などを自ら「生成」するAI(Generative AI)の存在を、世に知らしめる出来事でした。
一方で、下記のような課題が、生成AIの普及に際して課題となっています。
- ハルシネーション(幻覚): AIが文章を生成する際に、事実ではない情報や存在しない人物を作り出すことがある
- 偏り(バイアス):生成AIは学習データからパターンを学習する。そのため、学習データに偏りや差別的な内容が含まれている場合、それが反映された出力を生成してしまう可能性がある
- 信頼性と透明性:生成AIがどのようにして結果を生成したのかを理解することは難しい場合が多く、その出力が信頼できるか、またその決定過程が公平かどうかを評価するのは困難となる
- 安全性:生成AIの技術が悪用されると、虚偽のニュースや記事を大量に生成し、情報操作(ディープフェイクなど)を行うことも可能になる
では、こうした課題に対して、生成AIに取り組むビッグテックやスタートアップは、どのように対処しようとしているのでしょうか。また、生成AIの活用はどのような領域から進み、どのようなインパクトをもたらすのでしょうか。
本レポートでは、上記のような問いに直面しながら、生成AI技術を自社の事業に取り入れようとしている企業の参考になるように、まさに今、変革が起きつつある生成AIについて、ビッグテックとスタートアップの取り組みを紹介します。本レポートにより、生成AIを活用する事業の現状を把握するとともに、今後、どのような変革がビジネスの世界で起こるのかを見通すための材料を提供できれば幸いです。
以上の調査結果をまとめたレポートは「ビジネスを変革する「生成AI」スタートアップ300社調査」として2023年10月5日に発刊予定です。
本書の詳細とご購入、関連レポートはこちら
URL: http://store.seedplanning.co.jp/item/11727.html
本書のポイント、掲載内容、本書の概要は以下の通りです。
調査結果のポイント
- 23年上半期の生成AIスタートアップへの投資は、前年同期比の6倍に急加速
今回の調査では生成AIスタートアップは合計で316社対象に、資金調達額の推移を分析しています。
23年上半期は主にOpenAI社の台頭により、生成AIスタートアップへの多額の投資が行われていますが、OpenAI社への投資を除いたとしても、23年第一四半期から第二四半期へと投資額が4倍に急増していることがわかります。
では、OpenAIの後を追う形で投資を集めているスタートアップは、どのような事業を展開しているのでしょうか。また、こうしたスタートアップは次のChatGPTになりうるのでしょうか。本レポートでは、こうした観点から、有望スタートアップ50社について、そのビジネスモデルの詳細調査を行っております。
- 生成AIスタートアップを23領域に区分
今回の調査では、生成AIスタートアップをA. 汎用的なソリューションを提供しているもの、B. 企業活動の変革を目指しているもの、C. 業界に特化したソリューションを提供しているという観点で計23領域に分けて調査を実施しました。
23領域の内容は下記になります。
A. 汎用
- 言語生成
- 音声生成
- 画像生成
- 動画生成
- 3D/VR
B. 企業活動変革
- マーケティング
- セールス
- カスタマーサポート
- 人事
- 財務
- 法務
- 開発・エンジニアリング
- セキュリティ
- サプライチェーン
- 検索・ナレッジマネジメント
- ビジネスインテリジェンス
- タスク自動化
C 業界特化
- エンターテイメント
- ヘルスケア
- 教育
- 金融・保険
- 建設
- 製造
各分野の詳細や分析結果はレポートを参照されたい。
本書の構成
第1章 生成AIスタートアップの資金調達状況
1.資金調達額の推移
2.上位企業への集中度
3.国別の資金調達額
4.領域・技術別の資金調達額
第2章 ビッグテックの取り組み状況
1.概要
2.各社の取り組み概要
(1)Microsoft
(2)NVIDIA
(3)Google
(4)Amazon
(5)Meta
(6)Apple
第3章領域別の生成AIスタートアップの取り組みまとめ
A-1. 汎用(言語生成)
A-2. 汎用(音声生成)
A-3. 汎用(画像生成)
A-4. 汎用(動画生成)
A-5. 汎用(3D/VR)
B-1. マーケティング
B-2. セールス
B-3. カスタマーサポート
B-4. 人事
B-5. 財務-
B-6. 法務
B-7. 開発・エンジニアリング
B-8. セキュリティ
B-9. サプライチェーン
B-10. 検索・ナレッジマネジメント
B-11. ビジネスインテリジェンス
B-12. タスク自動化-
C-1. エンターテイメント
C-2. ヘルスケア
C-3. 教育
C-4. 金融・保険
C-5. 建設
C-6. 製造
第4章注目スタートアップ50社のビジネスモデル
A. 汎用
- Inflection AI
- Anthropic
- Cohere
- Aleph Alpha
- ElevenLabs
- Stability AI
- Creative Fabrica
- Runway
- Descript
B-1. マーケティング
- Typeface
- Jasper
- Hexa
- B-2. セールス
- Regie.ai
- Second Nature
B-3. カスタマーサポート
- Dialpad
- ASAPP
- Forethought
B-4. 人事
- Synthesia
- Sana Labs inc.
B-5. 財務
- Runway Financial
B-6. 法務
- Harvey
- Spellbook
B-7. 開発・エンジニアリング
- Builder.ai
- Weights & Biases
- Snorkel AI
- Zilliz
B-8. セキュリティ
- Hazy
B-9. サプライチェーン
- Inspectorio
B-10. 検索・ナレッジマネジメント
- Glean
- Mem
- Rewind AI
B-11. ビジネスインテリジェンス
- Primer
B-12. タスク自動化
- Adept
- Moveworks
- Tome
C-1. 業界特化(エンタメ)
- Character.ai
- Inworld
- rct AI
- Scriptic
C-2. 業界特化(ヘルスケア)
- Insilico Medicine
- Hippocratic AI
- Hyro
C-3. 業界特化(教育)
- Speak
- Ello
C-4. 業界特化(保険・金融)
- Streetbeat
- Sixfold AI
C-5. 業界特化(建設)
- Augmenta
C-6. 業界特化(製造業)
- DarwinAI
- TOffeeAM
掲載事例
「第一章 生成AIスタートアップの資金調達状況」分析内容掲載例
「第4章注目スタートアップ50社のビジネスモデル」掲載例
調査概要
調査対象:
生成AIを活用したサービスを提供するスタートアップ316社
生成AIの活用を推進しているビッグテック(GAFAM+NVIDIA)6社
調査目的:
本調査レポートは、生成AI技術を活用したスタートアップのビジネスモデルを調査することにより、
生成AIが様々な企業活動・業界に与えるインパクトを把握することを目的としている。
調査方法:
スタートアップ、ビッグテックの企業概要・ビジネスモデルは、各社のHP・プレスリリースをもとに調査を実施
スタートアップの資金調達とビッグテックの投資状況については、Cruchbase社のデータベースをもとに集計・分析を実施
調査期間:
2023年6月~7月
本調査結果を掲載したレポートの概要
- レポート名:次のChatGPTはどのスタートアップか?
ビジネスを変革する「生成AI」スタートアップ300社調査
- 発刊日:2023年10月5日
- 体裁:A4/309ページ
- 発行:株式会社シード・プランニング/株式会社カンディード
- 販売価格:
書籍版またはPDF版198,000円(税込)
書籍+PDFセット版231,000円(税込)
概要目次:
概要は「本書の構成」の項を参照
詳細は、本書HP(http://store.seedplanning.co.jp/item/11727.html)を参照
お問い合わせは
シード・プランニング 広報担当
〒113-0034東京都文京区湯島3-19-11湯島ファーストビル4F
TEL:03-3835-9211FAX:03-3831-0495
E-mail info@seedplanning.co.jp
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。