不登校に関する実態調査実施、不登校経験のある社会人110名にアンケート
不登校のきっかけの半数以上は友人関係、わからないも1割を超える。
不登校・引きこもりの家族支援を行っている合同会社ぜんとでは、不登校経験のある社会人110名を対象としたアンケートを実施しました。その結果を不登校なんでも相談室のサイトで公表しました。不登校を経験した上で、現在社会人として活躍している方々の声を集めることで、今後の不登校対策に大事なことが見えてきました。
私たち、合同会社ぜんとは子どもの不登校に悩む保護者へのカウンセリングを実施しています。また、通信制高校のスクールカウンセリング事業を受託し、小中学校時代に不登校だった生徒に対して心のケアを行い、自立をサポートすることで引きこもりを予防しています。
この度、私たちは、不登校のある社会人に対して、不登校に関するアンケートを実施し、その結果を公表しました。
その結果、不登校のきっかけは友人関係の問題が最も多く全体の56%を占めていました。また、「理由がわからない」というケースも1割以上いました。
保護者に期待することとしては「寄り添うこと」が最も多く、不登校当時の自分には「無理するな」というメッセージが最多でした。
これらのことから、弊社代表で不登校・引きこもりの家族カウンセリングを20年以上行っている吉田克彦(公認心理師)は、「保護者が焦って登校刺激などの働きかけをするのは効果的ではないことが改めてはっきりした。また当事者も無理して学校に行こうと焦るよりも周りの目を気にせず、勉強などできることから取り組むことが大事」「児童期・青年期は学力・体力・人間関係を養うことが大事なので、学校に行く行かないという一点にこだわるのではなく、本人の成長を後押しできる体制が必要である」と述べている。
アンケートは今後も定期的に実施する。保護者、そして経験者の声を集めて今後の不登校対策に生かしていきたい。
第1回 不登校経験のある社会人に対して、不登校に関するアンケート
調査時期:2023年6月5日~9日
調査目的:不登校を経験し、現在自立している若者にアンケートを実施することで不登校の予防と不登校克服の要因を探る。
調査対象:不登校経験のある社会人
調査方法:ウェブにて調査会社に依頼して実施
結果については以下のサイトに掲載
概要:https://counselingzento.jp/survey2023a/
保護者に伝えたいこと:https://counselingzento.jp/survey2023-a1/
当時の自分にひとこと:https://counselingzento.jp/survey2023-a2/
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。