放課後等デイサービス「こどもオーケストラ」開設に関するお知らせ
兵庫県揖保郡太子町で福祉事業を展開する株式会社アクア(本社:兵庫県揖保郡太子町、代表取締役社長執行役員:福本 尚史、以下「当社」)は、2023年8月1日に古民家を再生し、個別療育に特化した放課後等デイサービス「こどもオーケストラ」を開所いたしました。
●開設の背景
ー古民家の良さを療育に活かす施設ー
株式会社アクア(以下当社)は、木造の古民家を改装し、障害があるお子様たちでも安心して利用できる放課後等デイサービス施設「こどもオーケストラ」を開設しました。
昨今、お子様たちが和風の木造建築と接触する機会は少なくなっています。その一方で、肌触りのよさ、温もり感といった木材の特長を活かした玩具や施設に注目が集まっています。
当社の改装した古民家は、木の柔らかさや温もりがあり、壁や天井は照明による反射の影響を受けない等、発達障害(神経発達症)の特性に配慮したデザインになっています。
また、使用する玩具もモンテッソーリ教育を主軸に、触り心地の良い木製玩具やオリジナルのフェルト生地による認知教材等を採用。
さらに、発達障害があるお子様の視認性を考慮し、青、緑、赤を主軸のカラーとし、畳は緑、畳の縁は赤、マットやスタッフの制服は青に統一するなど療育に効果的な環境を古民家の空間に誕生させました。
古民家は、まるで田舎の祖父母のお家に行くような安心感はもちろん、ふすまやスライドドア等、お子様たちがワクワクするような仕掛けがたくさんあります。
こどもオーケストラは、昔ながらの古民家が、現代にユニバーサルデザインという新しい形で再生され、定型発達でも発達障害があるお子様でも安心して楽しく遊べる施設になっています。
●こどもオーケストラの特長
ーユニバーサルデザインの古民家で、オーダーメイドの療育ー
古民家を再生した空間に、飛び跳ねる力を助力する「長距離エアトラック」、発語を促し自分の自重を感じる「綱のぼり」、手先の器用さや目で見なくても手で操作して感じ取れる「布製教材」等、お子様の特性に合わせた器具を配備しました。
木の温もりにつつまれた古民家の空間と、楽しい器具・教材により、お子様の楽しさと興味を引き出し、達成感を味わい、それを共有・共感することで、自己肯定感を生み出し、お子様や保護者様が、気軽に安心して悩みを相談できる力を養っていきます。
また、地域の特性を活かした「農作業や革細工、織物作業」などのカリキュラムを導入し、将来お子様が就労できるスキルを育てていきます。
大切なのは、お子様が興味を持って、楽しく遊び、それが行動と結果に合致することです。人生は、取捨選択の連続です。
当社は、お子様の今後の人生で起こり得るイベントで、たくさんの選択肢からお子様本人が選ぶ力を育て、様々なことにおいて相談でき、本当に自分にとって大切なものは何かを知ることが重要と考えています。
当社の療育施設「こどもオーケストラ」には理学療法士、公認心理師、保育士、介護福祉士をはじめとした専門職員が配置されております。運動や心理、遊びなどの様々な観点から発達をとらえ、個々人の課題や目標に合ったオーダーメイドの個別療育を実施させていただきます。
加えて、支援の質を担保するために、小児領域の支援を経験されてきたアドバイザーとも連携できる体制を構築予定です。
●「こどもオーケストラ」に込められた想い
ーみんな違う音、お子様たちが共に響あう場所へー
同じ症状名で診断されたとしても、各々のお子様の「好き嫌い」や「特性」、「行動の様式」は一人として同じではありません。
発達障害があるお子様は、普通学級と支援学級を行ったり来たりしますので、いわゆる発達障害というマイノリティが、こどもオーケストラの余暇活動や集団療育ではマジョリティになります。
大人になった発達障害の方に、学生時代を振り返ってもらうと、「みんなと違うという感覚を毎日感じるのが辛かった」という感想をお聴きすることも少なくありません。また、支援学校で「趣味が合わない」「共通の話題を話せない」などの問題が、孤立を生むこともあります。そのため、発達障害があるお子様の療育の重要な鍵は、インクルーシブかつアイデンティティの保障されたコミュニティづくりです。
発達障害がある方々に社会参加を促していく上で重要な治療戦略として、「ネスティング(nesting):信州大学 本田秀夫先生による提唱」があります。ネスティングは、ネストは「巣」、すなわち活動拠点であり、さらに、「入れ子式の器」という意味があります。コミュニティは一つではなく、すべての人が大小様々なコミュニティに属していますが、発達障害がある方々はマジョリティのコミュニティに馴染めず、二次障害を発症してしまうことがあります。そのため、活動拠点となるサブ・コミュニティ、例えば共通の趣味や話が合うサークルなどを計画的に作ります。ネスティングは、コミュニティの中に入れ込むプロセスを指します。例えば男子であれば鉄道趣味、女子であればダンスなど、余暇支援と仲間づくりにより、社会参加への意欲と達成感、自己肯定感を高めていくことを目的にしています。
このようなことから「お子様にはスタッフが伴奏・伴走し、お子様たちがサブ・コミュニティでそれぞれの特性や得意なことを響かせ合う、パートに分かれて役割分担する」、まるでオーケストラのように各々の素晴らしい能力が発揮し合える場所にしたい。
そのような想いから、当社の療育施設を「こどもオーケストラ」と名付けました。
●こどもオーケストラが提供する療育
ー個別療育と集団療育、お子様に合ったフレキシブルで適切な療育の提供をー
こどもオーケストラには、療育のプロフェッショナルな人材を配置しています。
【公認心理師】
心理状態の観察とその分析を行い、心理状態に合わせた助言やその他の援助を行います。そのための手段として、心理検査やカウンセリング、各種心理療法を用いることがあります。公認心理師には守秘義務が課せられているので、安心して相談していただくことができます。また、各領域でチーム連携を図り、包括的な支援につながることを目指します。療育分野においては、お子様への検査や、観察、遊びを通した関わりを主として活動します。
【理学療法士】
理学療法士は、専門的な知見に基づき筋力や骨格、運動機能の評価と改善に焦点を当てる専門職です。運動器具や遊具を用いて、運動機能を改善するために指導やアドバイスを行います。主に体を大きく動かすダイナミックな運動を、訓練ではなく遊びを通し体験していただき、体を動かすことの楽しさを育みます。ダイナミックな遊びや運動を通し、課題となる運動機能や部位へのアプローチを行います。
【保育士】
手先の器用さや生活リズム、発語を促す一人ひとりのお子様の成長のための目標や必要なこと、どのようなサポートが必要なのか記載されている個別支援計画に基づき、その子に必要な支援を適切に行うことが重要な仕事です。その中には、屋内外でお子様と遊んだり、対話したり、お子様一人ひとりにしっかりと関わる場面もあります。また、遊びの発達の観点から、遊びを通して社会性を育みます。
【介護福祉士】
介護福祉士は、福祉制度や介護技術などの専門的知識及び技術をもって、身体上または精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある方について、心身の状況に応じた介護を行います。個人を尊重する関わりに重きを置き、自立を目標として生活動作の介助や、必要なサポートの提供を行います。お子様のみに限らず、保護者様の願いや想いを大事にしたサポートを実施します。
お子様たちは楽しいことに興味を持ち、そこから能力を伸ばします。何かにつまずくときは、その活動に必要な条件がまだ整っていないことが多いです。私たちの役割は、その条件を見つけ、お子様たちが自分の能力を最大限に発揮できるよう支援することです。楽しむことから始まり、自信がつき、さらに自己発展へとつながるのです。
お子様たちは、多くの潜在的な能力を持ち合わせています。それらを発掘(評価・分析)するためには、個々のお子様の能力を正確に評価し、適切な課題を提供して自信をつけていくことが重要です。
自信がついたら、同じ興味を持つお子様たちとの集団療育へ進みます。もちろん、その日のお子様の気分に合わせて個別療育に戻すことも可能です。また、他のお子様と一緒にマンツーマン療育を行うこともできます。
そして、お子様たちは親に自分の活動を見てもらいたいと思っています。保護者がいるとき、お子様たちは一層力を発揮します。そのため、保護者の皆様には療育に同席していただきます。その理由は、お子様の情報を把握するだけでなく、一緒に家庭や学校での対応策を考えるためです。
発達障害のお子様をもつ保護者の皆様におかれましては、一人で抱え込まず、こどもオーケストラのスタッフはもちろん、同じ悩みを持たれている保護者と情報やお気持ちを共有する場を設けることで、少しでも楽になれる場所を形成できればと願っています。
●施設写真
●対象となるお子様
【年齢】小学1年生から小学校6年⽣までの療育⼿帳等級B1までのお⼦様を対象としております。
※強度⾏動障害や等級Aは現時点で対応が難しいため、今後対応できるよう準備中です。
※医療的なケアが必要なお子様は、一度事業所内で対応可能か検討させていただきます。
【症状】発達においてつまずきや不安、⼼配事があるお⼦様を対象としております。
※個別マンツーマン療育が基本ですが、ルールや集団活動が必要な場合は⼩集団で対応します。
※2つの事業所を併⽤していただけますが、同じ日に2か所はご利用頂けませんのでご注意ください。
●無料体験詳細
体験では、施設の雰囲気やプログラム内容を実際に体験していただけます。専門のスタッフが丁寧にご案内し、お子さまの個性や興味に合わせた活動を行います。初めての方も安心してご参加いただけます。
無料体験申し込みについては随時受け付けております。
体験日時については、上記の時間から調整させていただきます。
まずは公式サイトの無料体験フォームより、体験予約をお申込みください。
公式サイト:https://orchestra.aqua-i.net/
無料体験登録フォーム:https://aqua-i.net/free-trial/
住所:兵庫県揖保郡太子町東保226
TEL:079-289-5817
持ち物:飲み物・タオル
※ご希望いただいたお日にちでの調整が難しい場合もございます。予めご了承ください。
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。