【New York General Group】宇宙の全部を手に入れよう, 2025年より
New York General Groupは、「人工知能(自然言語処理モデル・画像処理モデルなど)に宇宙物理学や脳神経科学などを学習させ、それらを量子力学処理モデルで統合し、量子コンピュータ上に宇宙を創造し、その上で宇宙の部分集合としての人間の脳を創造し、超知能(汎用人工知能)が仮想宇宙を媒介として現実宇宙のありとあらゆる問題を解決する。」という科学技術を有しています。
私たちは、この科学技術に基づき、「原子/分子レベルのメタバース」を開発・提供します。Citigroup社は、メタバースの市場規模を8〜13兆ドル(1,040〜1,690兆円)と推定しており、多くの大手企業がメタバース市場へ参入しつつあります。しかし、既存のメタバースは、ビデオゲームの延長線にあるものでしかなく、社会に深く根差し、産業に大きな影響力を及ぼすには至っていません。
そこで、私たちは、「AIと量子コンピュータにより、原子/分子レベルでメタバースを創造する。」というモデルを考案しました。これにより、例えば、メタバース内のラボで新薬の発明・開発を行ったり、デジタルツインにより現実の電子機器を管理したりすることが可能になり、「娯楽・趣味としてのメタバース」を超え、「産業インフラ・社会インフラとしてのメタバース」を創造することができます。
また、当メタバースは、企業だけではなく個人でも使うことができ、これとAI・量子コンピュータのパワーを組み合わせることで、従来は大企業しかできなかったビックビジネス、例えば、新エネルギーの開発・提供などを一個人が行えるようになり、個人と大企業が対等にビジネスを行う「次世代型エコシステム」を創出することが可能になります。
現在、プロダクトの開発段階であり、提供開始は2025年を目処としております。
なお、私たちは現在、以下の三形態のパートナーを募集しています。
・共同研究
・業務提携、資本提携
・掲載メディア
以下のメールアドレスにて承っておりますので、お気軽にご相談ください。
会社概要
・会社名
ニューヨーク・ゼネラル・グループ・インク(NEW YORK GENERAL GROUP, INC.)
・代表取締役会長
村上 由宇
・創立
2021年4月
・資本金
3,464億8,975万円(連結、2022年12月現在)※米国デラウェア州政府の審査・認証・登記完了済み(政府公式ホームページでも確認可能です。)
・株主
ニューヨーク・ゼネラル・ホールディング・インク(NEW YORK GENERAL HOLDING, INC.) 持株比率100%
・主要子会社
マサチューセッツ数学研究所(MASSACHUSETTS INSTITUTE OF MATHEMATICS)
・主な事業内容
量子コンピュータをバックエンドとし、メタバースをフロントエンドとする巨大プラットフォーム内での量子汎用超知能の開発及び提供
・所在地(本社)
1013 Centre Rd. Suite 403-A Wilmington DE U.S. 19805, New Castle
ホームページ(英語)
https://www.newyorkgeneralgroup.com/
ホームページ(日本語)
https://www.newyorkgeneralgroup.com/日本語ページ
Metis, Strong & Universal AI
https://www.newyorkgeneralgroup.com/metis
重要事項(定款など各種法律文書)
https://www.newyorkgeneralgroup.com/%E9%87%8D%E8%A6%81%E4%BA%8B%E9%A0%85
Yu Murakami(創業者兼最高経営責任者)LinkedInページ
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。
New York General Group, Inc.
この企業のプレスリリース

【New York General Group】人工知能に半導体材料を用いた量子ビットを設計させることに成功
2023.03.25 19:32

【New York General Group】人工知能に水素化反応のための高性能触媒を設計させることに成功
2023.03.25 19:27

【New York General Group】人工知能にラグジュアリーファッションをデザインさせることに成功
2023.03.25 19:24