「スマホがなくてもデジタル通貨を! 新宮CoCoスクエアが『CoCoカード』を導入」

一般社団法人中小企業事業推進機構

2025.07.03 11:39

キャッシュレス=アプリだけじゃない。誰でも使える地域通貨の新しいカタチ

地域のデジタル地域通貨「CoCoコイン」がもっと身近に! 株式会社イーハイブ(福岡市)が開発を支援した新宮CoCoスクエア(福岡県新宮町)では、キャッシュレス決済をスマホがなくても使える物理カード&シール型で導入。 子どもから高齢者まで、誰でも気軽に地域通貨を使える新しい形として注目されています。

地域の人の多様な暮らし方・働き方を応援する新宮CoCoスクエアは、施設内で利用できる独自の地域通貨**「CoCoコイン」に、新たに物理カード版『CoCoカード』**を導入しました。

これまでCoCoコインは、キャッシュレスの仕組み**「ポケペイ」**のアプリを通じてのみチャージ・支払いが可能でした。しかし、
「スマホを持っていない」「容量がいっぱいでアプリが入らない」「操作が不安で使えない」
そんな声に加え、スマホを持たない子どもたちやスマホが苦手な高齢者からも「使ってみたいけど難しい」という声が届いていました。

そこで、スマホがなくても誰でも使える物理カード方式を新たにスタートしました。

■ スマホがなくても大丈夫!

CoCoカードは、カウンターでチャージした分だけ利用できるプリペイド式カードです。
未チャージのカードは0円なので、カウンター内の在庫が万が一紛失しても悪用の心配はありません(お客様がチャージしたカードは大切にお預かりください)。

お子さまやスマホを持たない高齢の方でも、カードをピッとするだけで施設内のレンタルボックスやドリンク、各種サービスに使えます。

■ カードとシールで、もっと自由に

今回のCoCoカードは、カードだけでなくシール型でも発行可能にしたことで、
導入コストを抑えるだけでなく、使い方の自由度が広がりました。

カードの代わりにキーホルダーにしたり、イベントのノベルティにしたり、
おサイフや手帳にシールを貼っておけば、スマホなしでもピッと簡単決済ができます。
「自分らしい使い方」ができる地域通貨として、小さな楽しさも広がっています。

■ キャッシュレスはもっと選べる時代へ

キャッシュレス・デジタル通貨というと「スマホで管理するのが当たり前」と思われがちです。
でも地域に根ざす新宮CoCoスクエアでは、「誰でも・いつでも・気軽に使える」ことを大切に、
アプリがなくても使えるキャッシュレスの形を選びました。

■ これからの地域通貨のヒントに

CoCoカードとシールの仕組みは、デジタル通貨をもっと身近にする一つのヒントです。
スマホを持たない子どもたちや高齢の方、家族やグループで共有して使いたい方…
「誰も置き去りにしないキャッシュレス」が地域に広がることで、
新しい人の流れと小さな経済循環を生み出していきます。

【追加情報・関連リンク】

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
商品サービス

カテゴリ
システム・通信

サブカテゴリ
金融・保険
自治体など