【2025年6月20日開催!】対話型ラーニングセッション-私立新留小学校設立準備財団の取組から、未来の学校と地域のデザインを考える-
廃校となった鹿児島県の小学校の校舎で 再び小学校の開校を目指す「新留小学校設立プロジェクト」
Wasshoi Tohoku Groupの株式会社Wasshoi Labは、
本プロジェクトの共同代表を務める現役高校生会起業家:古川瑞樹さんをゲストに、
地域の教育を考える対話型ラーニングセッションを開催します。
イベント内では、古川さんから本プロジェクトのお話を伺うだけでなく、
これからの地域のあり方、教育のあり方について、参加者同士で考え、
対話を通じて深めていきます。
💡こんな方におすすめ!
・地域システムづくりに興味のある方
・ローカルの新しいあり方について考えたい方
・学校設立に興味のある方
・地域での教育づくりに興味のある方
申込はこちらから▼
https://forms.gle/epPeMc2i9TqBznfc6
【イベント概要】
📅日時
2025年6月20日(金)18時30分~20時00分(開場:18時00分)
🚩場所
株式会社Wasshoi Lab仙台オフィス
宮城県仙台市青葉区北目町1-18ピースビル北目町7F
https://maps.app.goo.gl/TCnEFZFa1C4XeCGV7
⏰タイムライン
18:00~18:30 開場
18:30~18:40 オープニング(主催者よりイベント背景ご説明)
18:40~19:20 ゲストトーク+質疑応答
19:20~19:50 対話型ワーク実施+シェア
19:50~20:00 クロージング+お知らせ
20:00~20:30 交流会(参加費500円/1ドリンク・軽食)
📌登壇者紹介
古川 瑞樹 さん
一般社団法人私立新留小学校設立準備財団 共同代表
広島県立広島叡智学園高校2年
-Forbes JAPAN「NEXT 100」選出(2024年)
*一般社団法人私立新留小学校設立準備財団とは?
鹿児島県姶良市の小さな廃校を舞台に、2027年4月開校を目指して新たな小学校づくりを進める。「学校は地域のハブであり、コモン(共有地)である」という視点から、学び場を軸とした自立した地域コミュニティを育み、その実践から生まれる知見をどのような場所でも活かせる形で共有し続けることで、各地の学校と地域が変容していく触媒となることを目指している。
-ForGoodアワード2024 ソーシャルインパクト賞特別賞 受賞
https://shinrai.or.jp/sb-funds/sb-funds-0001/
✅またイベント当日にご予定がある方は同日お昼にも同プロジェクトのセミナーがございます。こちらへのご参加もぜひご検討ください(株式会社オーナー主催イベント)
【2025年6月20日開催セミナー】「高校生が描く 未来の学校と地域のデザイン」申込フォーム
【お問合せ先】
株式会社Wasshoi Lab
担当者:山崎、濱野
メール: info@wasshoilab.jp
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。