絶賛公開中!新しい学校のリーダーズ『青春イノシシ ATARASHII GAKKO! THE MOVIE』
6月13日(金)から配布の入場者プレゼント第2弾は、 オリジナルポストカード(全4種ランダム)に決定! さらに!6月14日(土)より応援上映の開催決定‼ 各界のオピニオンより絶賛コメントが続々到着!
結成10周年を迎える「新しい学校のリーダーズ」ライブ&ドキュメンタリー映画
『青春イノシシ ATARASHII GAKKO! THE MOVIE』
6月13日(金)から配布の入場者プレゼント第2弾は、
オリジナルポストカード(全4種ランダム)に決定!
さらに!6月14日(土)より応援上映の開催決定‼
各界のオピニオンより絶賛コメントが続々到着!
結成10周年を迎える「新しい学校のリーダーズ」のライブ&ドキュメンタリー映画『青春イノシシ ATARASHII GAKKO! THE MOVIE』が、現在絶賛公開中です。
この度、6月13日(金)より全国公開劇場にて配布される入場者プレゼント第2弾に、オリジナルポストカード(全4種ランダム)が決定いたしました!気になるデザインは、4人が「青春日本代表」の掛け軸をバックに茶室でポーズを決めるカット、イノシシと戯れる素の表情が垣間見れるカット、銭湯で正座をしながら、それぞれのポーズを決めるカット、丘の芝生でバックショットなど、コンプリート必須のバラエティ豊かなラインナップ!
配布方法は、上映館で本作をご鑑賞されたお客様、お一人様につき1つプレゼント。劇場により数に限りがあり、無くなり次第終了となるので、配布開始となる6月13日(金)に劇場へ!
また、公開2週目となる6月14日(土)より『青春イノシシ ATARASHII GAKKO! THE MOVIE』応援上映が全国の上映劇場で開催が決定いたしました。上映中は、応援、声出し、ほとばしる歓声OK!青春の光・光るリコーダー持ち込みOK!(光るリコーダーの持ち込みはOKですが、演奏はご遠慮ください)映画館がライブ会場さながらの熱気と興奮に包まれること間違いなし!劇場で青春を解放しよう!
詳しくは公式サイトまで atarashiigakko-themovie.jp
さらに、各界のオピニオンから絶賛コメントが続々到着! *五十音順
新しい学校のリーダーズの『青春イノシシ』を観て、明日からがんばろうと思えたんです。
この俺(50代後半/人生詰)がですよ?????───絶対に観てください。
あなた(同類)に言ってます!!!!!!!!!
■天久聖一 / 漫画家
彼女たちの美しい絆は、見ているだけで生きる意味をくれる!
“闘う者たち”の覚悟を全力で宿し、先陣を切って進み続けるその姿。
4人が並べば、どこであろうと空間が特別になる。
この引力に出会った時から、もう、青春まっしぐらです。
純粋な心がつないだ循環は、きっと永遠に続くんだ。
まさに、真のヒーローです!大好きです!
■伊澤彩織 / 俳優/スタントパフォーマー
とんでもなくアートで、オシャレで、ぶっ飛んでいる。だけどそこには、しっかりとした感動があって──。
いくつもの偶然が重なり合って奇跡になった、そんな瞬間を目撃した気がします。
もはや、彼女たちの10年という歴史そのものが制作期間だったかのような、
密度のあるドキュメンタリー映画です!
■牛木匡憲 / ビジュアルアーティスト
「エンドレス青春」というカルチャーを体現する4人の放熱。
いまこれを撮ったということにも、いま劇場で刮目するという行為にも、
確かな意義が感じられるエージレスなドキュメントのパッケージ。
(※映画鑑賞とはすべからくそうだけど)エンドロールのそのあとまで席を立っちゃダメなヤツ。
■内田正樹 / ライター・編集者
心を込め御LOOKさせていただきました。
個々はキャシャ女、しかし集えば極太火柱の様に熱熱熱。
それでいて時に御センチで目頭ジャブ。
この一撃で人間の全ての感情を垣間見って頂けました。
リーダーズのパワーは地球のコアレベルでございます。
大いに世界をグルングルン回し、ネオアースリーダーズとしてご活躍をばっ。
極に最高。
■くっきー! / お笑い芸人
私はどういうわけか、幼い頃から男性アイドルはいかにもアイドルらしい者たちが好きで、
女性アイドルは一見アイドルとは言えないような者たちに「トキメキ」を感じてしまうクチである。
だから身体と心を張って青春を駆け抜けたダンプ松本率いる極悪同盟が大好きだった。
この映画は4人の激闘のドキュメンタリー、トキメキ格闘映画だ!
■酒井一圭 / 純烈リーダー
彼女たちは、心身を捧げることでしか得られないエネルギーをステージ上で発散させる。
心に傷を負った観客は、それを浴びて勇気を受け取る。
彼女たちが身を削る理由は、使命感でも虚栄心でもない。
視線の先に「美しい」光が見えていて、その中に突入したくてイノシシの様に突っ走っているように見える。
■椎名基樹 / 構成作家・ライター
ライブを中心に構成したドキュメンタリー映画なのだけれど、ステージと生き様、
4人の信条とファンの人生が折り重なるような構成で、自然と胸が熱くなった。あと臨場感ヤバい。
■柴那典 / 音楽ジャーナリスト
あついあつすぎる。世界を巻き込む渦の中心の、強烈な熱を浴びました。
AGは当然AGの4人だけでは生まれない。
世界に向けて突出しつづける4人を、ファンや携わるすべての人が精一杯押し上げている姿に感動しました。
後ろは振り返らなくていい。4人には力の限り、どこまでも走り抜けてほしいです。
■鈴木健太 / クリエイティブディレクター
アカンアカン圧巻やーん!
すごい4人!
10周年おめでとうございます。
■すっちー (吉本新喜劇) / お笑い芸人
自分の人生設計主義
ああしたらこうなる予定調和
そんなのうまくいくはずはない
今を精一杯 思いっきりの今 今 今 今の連続
世界を制するのは礼節と自由 他者への敬意
身体的判断の直観を信じろと彼女たちは謳う
適応しない僕たちはもうええやん
彼女たちは体張ってるんよ
新しいリーダーの声を聞け
僕たちは彼女たちを守らなあかん
未来に耐える命の魂の創造を守れ
いま この世に何が起こっているのか
いま 世間に何が求められ 何が必須か
僕たち世代が 現実を見て 未来を知覚するための映画だ
■土井善晴 / 料理研究家
正真正銘の“青春映画”でした。
3回泣きました。
■平山 潤 / NEUT Magazine編集長
道なき道を切り開き、自らを信じてたどり着いたシーン最前線。
J-POPの次なる表現を体現する4人の心意気。
ダンス文化の躍進、SNSの進化、
ショート動画の攻勢とともに掛け合わせて勝ち取った
独自のエンタテインメント。
泣けてパワー貰える濃厚な2時間!
■ふくりゅう / 音楽コンシェルジュ
これはただのライブフィルムではない。
ライブ映像とドキュメンタリー映像を使って、オンとオフ、静と動、ミクロとマクロを縦横無尽に行き来し、新しい学校のリーダーズの尽きることのない衝動を真空パックした青春ムービーだ!
■丸澤嘉明 / 音楽ナタリー・編集者
新しい学校のリーダーズさんの出演されていたフェスのステージを観て、
その日のうちにワンマンライブのチケットに応募しました。
新しい学校のリーダーズさんの映画を観て、「走り出そ~!」「青春しよー!」と思いました。
■もう中学生 / お笑い芸人
自由とは、自分は変われる、自分がいる世界は自分の手で変えられる、
と信じるところから始まるのだと彼女たちは教えてくれる。
このライブ&ドキュメンタリー映画を見れば、そんな彼女たちが10年のあいだに
どれほど多くの人生を救ってきたのかがわかります。
■矢島由佳子 / 音楽ライター・編集者・Hugen Inc.代表
爪の先まで完璧にコントロールされた身体と
爆発し身体からはみ出す青春のエネルギー
ライブ前にお互いの心と体の健康に感謝し合う4人の姿と
その4人に触れて健康になっていくパイセン方を見て、
エンドレス青春において健康でいることの大切さも再確認した
■山口博之 / ブックディレクター・編集者
4人の素晴らしいパワー、
ファンの方々・メンバー対する想い、これからに向けての想い、
その想いが、えげつないストレートで心に響きました。
新しい学校のリーダーズの素晴らしさがいっぱい詰まってるとこ、ここ!
『青春イノシシ ATARASHII GAKKO! THE MOVIE』!観に行くんか〜い!
■吉田裕 (吉本新喜劇) / お笑い芸人
リーダーズの音楽を作る時はいつも新鮮で刺激的です。
彼女達のエネルギッシュなパフォーマンスが何度でも僕の心を熱くさせるからです。
千秋楽 での地響きのような歓声は今でも忘れません。ぜひ、劇場で彼女達の情熱を目に焼き付けてください。
■yonkey / Klang Ruler
2024年、世界最大の音楽フェス・Coachella Valley Music and Arts FestivalCoachellaのGobiステージで大トリを飾り、その後、日本含む全世界33都市でワールドツアーを敢行し計11万人を動員した4人。本作は「Nippon Calling Tour 2024」の千秋楽を飾った12月22日の国立代々木競技場第一体育館のライブの模様を収録。あの日の熱狂と興奮が大迫力のスクリーンで蘇る!さらに、バックステージや単独インタビュー、ファンへのサプライズライブや、各地を巡りながらのパフォーマンスなど新撮ドキュメンタリー映像を加えて、ファンのみならず観る者すべての感情を揺さぶる映画が、遂に完成!あの日、あの時、あの場所に集まった人たちの青春のエネルギーが爆発した、奇跡のような瞬間を目撃せよ!
2025年に結成10周年を迎え、唯一無二の存在で世界を席巻している「新しい学校のリーダーズ」。彼女たちが掲げている言葉「エンドレス青春」とは一体、何を指しているのか。KANON、SUZUKA、RIN、MIZYUの4人による魂むき出しのパフォーマンスに、その答えがある。彼女たちは言う「青春とは自分を信じて無我夢中に駆け抜ける信念のこと!青春とは老若男女問わず、失うことのない情熱のこと!青春とは躊躇することなくチャレンジする勇気のこと!青春とは今という瞬間を全力で楽しむこと!青春を求めるかぎり、人は老いることはない!理想をあきらめた途端に人は老いる!」と。彼女たちのエネルギー溢れる青春が、この映画に詰め込まれている。そして本作のドキュメンタリーパートの監督は、「THE FIRST TAKE」やNHK「おかえり音楽室」で新しい学校のリーダーズの魅力を鮮やかに切り取ってきた清水恵介。彼女たちの表現力に感銘を受け、再びタッグを組むことを熱望し実現。初の長編音楽ドキュメンタリー映画に挑む。
タイトル:青春イノシシ ATARASHII GAKKO! THE MOVIE
出演:新しい学校のリーダーズ(KANON/SUZUKA/RIN/MIZYU)
監督:清水恵介
製作総指揮・監督:オ・ユンドン
製作:CJ 4DPLEX Japan
配給:エイベックス・フィルムレーベルズ
2025年/日本
ⓒ2025, ASOBISYSTEM / TV ASAHI MUSIC / TWIN PLANET & CJ 4DPLEX Japan
全国劇場にて絶賛公開中!
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。