創業100年企業が制作。地域伝統織物・三河木綿を使用したロングワンピースをクラウドファンディングにてリリース
いつでもどこでも着やすく、肌馴染みの良い上品な生地で幅広い年代で着やすいワンピース【三河木綿 オリジナルしじら織】
三河地方で創業100年を迎えるアパレル企業、大丸株式会社(本社:愛知県蒲郡市 代表:榊原崇洋)は、2025年4月18日(金)より、地域繊維である三河木綿を使ったオリジナルワンピースを、クラウドファンディングサイトMakuakeにて先行販売いたします。 伝統木綿である三河木綿 しじら織を使い、夏に最適で着るほど肌になじむ、末長く愛用できる良質な大人のワンピースを、先行販売価格で購入できます。 【URL】https://www.makuake.com/project/mikawamomen_onepiece/
地域織物 三河木綿 しじら織で作る
幅広い年代で着られる、上質な大人のロングワンピース
本製品は、20代から60代のミセスまで着られるロングワンピースです。江戸時代より綿産業が盛んな愛知県三河地域で歴史ある三河木綿を使用し、こだわりの生地、国内縫製で、長く愛用いただけるワンピースを、クラウドファンディングMakuakeにて先行販売いたします。
【URL】https://www.makuake.com/project/mikawamomen_onepiece/
三河木綿ロングワンピース特徴
・機屋と共同開発した、肌馴染みの良い上品な完全オリジナル生地【三河木綿 しじら織】
・伝統織物・三河木綿。高級感があるのに使うほど肌に馴染む、やさしい綿100%
・染色・織り・縫製、全て愛知県 三河地方で行う、完全国内生産。信頼の日本製
・どんな年代でも着られる、シンプルなシルエット。1枚でも重ね着でもコーディネートを楽しむ
地域織物を使った、シンプルなデザイン。プレーンな形を採用し、幅広い年齢層におすすめ
三河木綿 しじら織のロングワンピースは、家でも外着にもぴったりの落ち着いたデザイン。
日本の夏の生地、しじら織を使い、幅広い年代に合うようデザインしました。
機屋と共同開発した、肌馴染みの良い上品な完全オリジナル生地【三河木綿 しじら織】
本製品で使用している三河木綿 しじら織は、弊社デザイナーと地域の機屋と協力して作り上げたオリジナル生地。
糸染から糸の配置まで企画、デザインした他にはない特別な素材です。
地元の職人たちと協力し、長い時間をかけ、見た目も質感も上品に仕上げました。
「日本の夏の伝統生地 しじら織」と「地域伝統織物 三河木綿」を掛け合わせて作った、サラサラとして肌心地の良い生地です。
色味はどんなシーンでも着やすいような3カラー展開で、夏にぴったりのロングワンピースに仕上げました。
愛知三河の伝統織物、三河木綿100%
三河木綿は、他の産地の木綿と比べ、しっかりと丈夫な点が特徴。
そして着れば着るほど生地も柔らかくなって、着心地が良くなっていきます。
三河木綿は、野良着でも使用されていたほど丈夫で扱いやすく、着るほど肌に馴染む日常の木綿。
しじら織で軽く、シワになりにくい
しじら織の生地なので、ふわりと軽く、さらりと風通しがよくシワになりにくい、快適な着心地です。
しじら織は、手触りのあるふんわり軽い織り方です。
風通しがよくシワになりにくいのも特徴で、快適に着ていただけます。
染色・織り・縫製も国内生産。高品質な日本製
今回使う弊社オリジナル生地は、織りだけではなく、染色から地元蒲郡で行っている糸を使い、全てこの地域で作っています。
三河木綿の産地、三河地域には、昔は機屋・染め屋・加工場が数多くひしめく、綿の一大産地でした。
現在も工場の数こそ少なくなっているものの、創業100年企業も多く、昔から繊維業に携わっている人も多いです。
今や完全国産の衣料品は全体の約2%以下
本製品の丁寧な縫製も国産ならではです。
2025年現在、完全国産の衣料品は流通している衣料品全体の2%以下となっています。
このプロジェクトを通して、長年この地で繊維業を営んでいる工場の皆さんの仕事も応援していただきたく企画しています。
毎日着たいワンピースを、しっかりとした生地で、末長く愛用していただけるように。
他にはないオリジナルの生地で、特別な1着をお届けします。
三河で織る。一枚で肌離れよく涼しい、外着でも美しい”大人のロングワンピース”
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。