みどりや薬局、スポーツファーマシーの地域展開

合同会社みどりや薬局

2025.04.14 11:58

「運動習慣推進ウィーク」初開催で健康行動を後押し

静岡県島田市中溝の「みどりや薬局」は、スポーツファーマシー登録薬局としての活動の一環として、 運動習慣支援カードの配布や健康運動相談を行う「運動習慣推進ウィーク」を2025年に初開催いたします。 地域住民の“動ける体”を支えることで、フレイルや生活習慣病の予防を目指します。

■ 背景と目的

高齢化や生活習慣病の増加、若年層のカフェイン過剰摂取やeスポーツ世代の睡眠問題など、現代社会では“動く”ことと“体に入れるもの”の関係がますます重要になっています。

スポーツファーマシー®は、薬局や薬剤師が運動に関わる健康課題に対応する制度で、
2024年より日本スポーツフェアネス推進機構が開始しました。

登録薬局では、薬・サプリメント相談、ドーピング防止、フレイル予防や生活習慣改善の支援などを通じて、
地域の“動ける体”づくりに貢献する取り組みを行っています。

■ 取り組み概要
  • 名称: 運動習慣推進ウィーク

  • 期間: 2025年4月16日〜4月30日

  • 場所: みどりや薬局(静岡県島田市中溝4-8-10)

  • 主な内容:
     ・運動習慣支援カードの無料配布
     ・薬剤師による健康運動相談
     ・フレイル予防や生活習慣改善アドバイス
     ・スポーツファーマシー制度の紹介と掲示物展開

  • 目的: 地域住民の健康行動を後押しし、スポーツファーマシーの認知拡大につなげる

■ 薬局代表コメント

「薬は健康を支える一助ではありますが、
本当に大切なのは、自分の体を知り、整える“日々の習慣”だと思います。
この取り組みを通じて、地域の皆さまが運動をきっかけに、
自分らしいウェルビーイングを見つけるお手伝いができれば嬉しいです。」
── 清水雅之(スポーツファーマシスト/みどりや薬局代表)

■ スポーツファーマシー®とは

スポーツファーマシー®は、薬局や薬剤師がスポーツに関する健康課題に対応する登録制度です。
2024年に日本スポーツフェアネス推進機構が制度を開始し、全国の薬局が登録を進めています。

対象はアスリートに限らず、部活生、eスポーツ世代、高齢者などすべての「運動をする人」。
薬・サプリメントの相談、ドーピング防止、生活習慣支援など、さまざまな健康課題に応えています。

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
美容・健康

サブカテゴリ
スポーツ・アウトドア

合同会社みどりや薬局

URL
https://www.doping-guardian.com/
業種区分
医療・福祉
代表者名
清水雅之
上場区分
未上場