6次化商品セレクション県議会議長賞受賞のハコノコバコが新商品開発をスタート
九州各地の県産品を使った製品の開発に取り組む地域ブランド「ハコノコバコ」が新たにスイーツ商品の開発に着手しました
株式会社HACO LiB(本社:福岡県大牟田市/代表:幸森 彩香)は、運営する地域ブランド「ハコノコバコ」から販売中のUpCycleTea『HACOCHA 001 Asparagus』を活用し、新たな6次化商品の開発に取り組むことを発表。これまで手がけたことがないスイーツ商品の開発に、就労支援事業所のメンバーと共に挑戦します。
◾️令和6年度ふくおか6次化商品セレクション受賞商品をアレンジ
今回当社が開発するスイーツの素材となるのは、令和6年度ふくおか6次化商品セレクションにて福岡県議会議長賞に選出されたUpCycleTea『HACOCHA 001 Asparagus』です。本商品は福岡県柳川市で生産されるアスパラガスを100%使用した茶葉で、地域の農家さまと当社が運営する就労支援事業所で連携して製造しています。規格外のものや端材など、通常の流通ではほとんど価値を持たないとされる部分を活用。フードロスの削減にも一役を担う商品です。
同セレクションにおいては、アスパラガスの風味を味わえる一方でお茶としての完成度も高い点や、販売や販路拡大を福祉事業所が全て担っている点について高く評価され、同賞の受賞に至りました。
本商品は乾燥させたアスパラガスを焙煎し、まるでほうじ茶のような味わいに仕立てていることから、「料理やスイーツのアレンジに活用したい」とのお声も多数頂戴しております。そこで当社でも、本商品を活用したスイーツの開発・製造にチャレンジすることを決定しました。新商品には福岡・柳川産アスパラガスのほか、同じく福岡・柳川産の米粉など、福岡県の魅力ある農産品を複数活用する予定です。2025年度中の販売を目指し、試作を重ねています。
<受賞商品概要>
商品名 : HACOCHA 001 Asparagus
価格 : 550円(税込)
原材料 : アスパラガス100%(福岡県柳川市産)
JANコード : 4595057958023
販売サイト : https://store.hacolib.com/products/hacocha-01%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9
BtoB専用販売サイト: https://goooods.com/brands/a6f8b8ce-5bd4-43ac-942b-a119405f1dec
◾️誰もが働きやすい社会の実現を目指す商品開発
当社は2023年に地域ブランド「ハコノコバコ」を創設しました。代表の幸森は、働くメンバーに「ワクワク」を大切にしてほしいとの想いから、就労支援事業所の開所と同時にブランドの創設と商品開発に取り組むことを決定。地域の応援になる商品を開発することで、関わって下さる地域の皆様にも笑顔になっていただき、魅力ある商品にすることでお客様にもお喜びいただき、HACOから幸せの連鎖を生み出していくことを目指しています。そしてこの背景には「誰もが働きやすい社会」を実現させたいとの想いが込められているのです。
当社が運営する福祉サービス事業所HACOは、障がいや難病により一般企業での就労が難しい方に、配慮のある環境下で仕事を提供し、一般企業への就職に向けた支援を行なう就労継続支援A型事業所です。私たちは日々支援を行う中で、障がいや難病を抱える方の一般企業での就労には、社会全体に未だ大きな壁が存在している現状を目の当たりにしています。
障害者の雇用の促進等に関する法律では、事業主に対し、常時雇用する従業員の一定割合(法定雇用率:民間企業は2.5%)以上の障害者を雇うことを義務付けています。厚生労働省の発表によれば、令和6年の雇用障害者数、実雇用率はともに過去最高を更新したとのこと。しかしながら、法定雇用率達成企業の割合は46.0%で、対前年比4.1ポイント低下している現状です。
当社はこうした現状を受け、「誰もが働きやすい社会」を実現させるためには、福祉事業所を運営する私たちが率先して「多くの人にとって取り組みやすい仕事」を生み出していく必要があると考えました。そして、その仕事をやがては独立事業とできるほど成長させることで、地域により多くの雇用を生み出せるとの考えから、製造工程に工夫を凝らしながら、付加価値の高い商品の開発に日々注力しています。
◾️今後の展望について
当社が本社を置く九州・福岡県では様々な農作物が育てられており、県民経済計算からみた農業の特化係数は北海道、東北に次ぐ第3位と、全国的にみても農業のウエイトが大きい地域です。九州農政局の調査によると、九州の農業産出額は日本全国の2割を占めています。
出典元:見たい!知りたい!九州農業2023 第2章 統計から見たい(九州農政局)
九州の地を豊かにする農業を守りながら、育まれる農作物の魅力を発信していくことは、地域ブランド「ハコノコバコ」として最優先で取り組むべきことだと考えます。だからこそ当社は、今後も九州が全国に誇る農作物を使った商品を多数開発し、フードロスの削減、農家さまの収入増、そして誰もが働きやすい社会の実現に向けて取り組んでまいります。
【会社概要】
社名 : 株式会社HACO LiB
所在地 : 福岡県大牟田市通町2丁目12-6
代表者 : 代表取締役 幸森 彩香
事業内容 : 就労継続支援A型事業所 HACOの運営
公式サイト: https://hacolib.co.jp
<就労継続支援A型事業所 HACO>
福岡県柳川市にてサービスを提供中。商品開発のほか、飲食店及びセレクトショップの運営、SNS運用、サイト(ハウスメーカー研究会、車買取屋、ラン活の始め方、占い掲示板、おせちタイム、浮気調査SOS、人探し、どこで見れるJP等)運用などに取り組む。
事業所紹介 : https://hacolib.com/haco-top/
飲食店「はんばぁーぐ亭」:https://hacolib.co.jp/hanbaagutei/
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。