地域オープンデータイベントまとめてチャレンジ~AIとオープンデータと未来社会~

中山データベース合同会社

2025.03.07 20:55

インターナショナルオープンデータ・デイ2025横浜

インターナショナルオープンデータ・デイ2025@横浜実行委員会は、オープンデータの専門家による講演と3つの地域オープンデータイベントを開催します。オープンデータ・生成系AIを通じて未来社会を考えながらデータ利活用を体験できるイベントです。

実施概要

タイトル「地域オープンデータイベントまとめてチャレンジ~AIとオープンデータと未来社会~」

日時:2025年3月7日(金) 18時30分〜21時00分

場所:さくらWORKS<関内>会議室(横浜市中区相生町3丁目61)

主催:インターナショナルオープンデータ・デイ2025@横浜実行委員会

参加費:無料  申込み:不要

説明:オープンデータの専門家による講演と3つの地域オープンデータイベントを開催します。オープンデータ・生成系AIを通じて未来社会を考えながらデータ利活用を体験できるイベントです。

プログラム

18時30分~19時00分

第1部 インターナショナルオープンデータ・デイ2025横浜 オープニング(

 1.インターナショナルオープンデータ・デイ2025横浜開幕

 2.オープンデータ入門と地域オープンデータイベントの開き方 ~地域オープンデータイベントまとめてチャレンジ~

 3.オープンデータ活用事例紹介

  *船総合オープンデータ&地図『ガッチャ船』の紹介(東京福祉専門学校 IT医療ソーシャルワーカー科 国土交通プラットフォームチーム)

  https://it-social.net/fune/

  *ノーソフトウェアグラフ作成『Tokyo GURI』の紹介(東京福祉専門学校 IT医療ソーシャルワーカー科 データビジュアライゼーションチーム)

  https://guri.tokyo/

  *駅地域コミュニティ活性『駅キャラFILES』の紹介(ユース鉄道研究会)

  https://linkingopendata.com/ekichara/report.html

  *SDGsオープンデータ『SDGs-API-TOKYO ANIMALs』(Code for Hodogaya)

  https://sites.google.com/view/sdgs-api-tokyoanimals/

19時00分~19時20分

第2部 ウィキペディアタウン横浜 開催

ウィキペディア入門講座

講演者:中山圭太郎(中山データベース合同会社 代表社員)

*ウィキペディアに横浜に関する記事を編集・立項してみよう。

19時20分~19時40分

第3部 ウィキデータエディタソン横浜 開催

ウィキデータ入門講座

講演者:中山圭太郎(中山データベース合同会社 代表社員)

*ウィキデータに横浜にある施設・横浜に関連するキーワードを編集してみよう。

19時40分~20時00分

第4部 オープンストリートマップ横浜マッピングパーティ 開催

オープンストリートマップ入門講座

講演者:中山圭太郎(中山データベース合同会社 代表社員)

オープンストリートマップの位置情報を編集してみよう。

20時00分~21時00分

第5部 AIとオープンデータと未来社会

①講演『ヴィジュアライゼーションから振り返る現在part2~セマンティックWEB技術を応用したオープンデータプロジェクトであるLODの日本の普及に尽力』

登壇者:中野圭(大阪芸術大学 芸術学部 教養課程 造形音楽系列分科会 中野圭研究室 准教授、一般財団法人よこはまクリエイティブ財団理事)

②講演『オープンデータ × AI × 独自のまちづくり』

登壇者:志田健一(特定非営利活動法人まちづくりエージェントSIDE BEACH CITY.)

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
デジタル

サブカテゴリ
システム・通信
広告・宣伝