ファンが選んだ"最強の味"とは?魚介と野菜どちらが好み? 1,300万人超えYouTuber「きまぐれクック」のファンに聞いたリアルボイス

株式会社Carry On

2025.03.06 17:00

現在、全国各地で実施中の「きまぐれクック」ポップアップイベント「かねこ道具物産展」。 すでに実施した名古屋会場・大阪会場では『出汁の地図』と 『出汁の里』の試飲企画を実施し、ご来場いただいたお客様にお好みの一品へ投票 していただきました! 気になる投票結果は、まさに 大接戦!皆さんの予想は当たるでしょうか? ぜひチェックしてみてください!

『出汁の地図』と 『出汁の里』とは

「料亭の味を家庭で手軽に」をテーマに、試行錯誤を繰り返し完成させた自信作のきまぐれクック監修出汁シリーズ商品です。

和・洋・中を問わず、さまざまな料理に活用可能。スープや煮込み料理はもちろん、炒め物やパスタ、鍋料理にもぴったり。

『出汁の地図』

焼牡蠣をはじめとする7種類の厳選素材を贅沢に使用した和風海鮮出汁パックで、これ一つでカンタンに料亭のお出汁を再現できる優れものです。
2023年7月の販売開始以来、累計販売数70万包*に達しているロングセラー商品です。
*2024年12月時点

『出汁の里』

うま味たっぷりの洋風野菜だしベースの出汁パックで、コンソメのような優しい味わいが特徴的です。
2024年9月に発売されたばかりにもかかわらず、その美味しさが話題となり、すでに多くの方にご好評いただいている人気急上昇中の商品です。
きまぐれクックも「最強のコンソメ」と称するほどの仕上がりで、和洋問わず幅広い料理に活用できる万能な出汁です。

永遠のライバル…?
『出汁の地図』と 『出汁の里』あなたはどっち派?

今回のポップアップ会場では『出汁の地図』と 『出汁の里』を試飲してくださった方を対象に「あなたの好みはどっち?」と題したお客様参加型の人気投票を行いました!

「かねこ道具店」の商品は普段オンライン販売のみのため、実際に味を試すことができず、購入を迷われるお客様も多くいらっしゃいます。
今回のポップアップでは試飲を通じて、出汁の美味しさを直接体験していただける機会を設けました。

店内には「どっちが好みか」を選べる投票ポップを設置し、お客様にはシールで回答していただきました。

どちらも自信を持っておすすめできる人気商品ですが、お客様のリアルボイスはどうなったのでしょうか。

まさかすぎる途中経過!
『出汁の里』の勢いがすごい

投票を開始すると『出汁の地図』も『出汁の里』も順調に票に票を集め、途中から驚きの展開が…!
『出汁の里』の票数が一気に増加し、「かねこ道具店」のデビュー商品である『出汁の地図』を上回る事態となりました。

途中経過では『出汁の地図』が43%、『出汁の里』が57%という結果に!!!


※こちらの回答は一部です。

新商品でありながらロングセラー商品を上回る結果となることは、「かねこ道具店」が日々美味しいモノや、購入してくださる皆様にとって良いモノを追求し続けている姿勢をお客様にも感じてもらえたのではないでしょうか。

試飲してくださった方からの投票は非常に興味深く、途中で逆転したり、追い抜いたりしていく結果を見ると、どちらの商品も愛されていることがわかり嬉しい気持ちになりました。

投票数はどんどん増えていき、ついに結果発表です…!

 

投票結果!!!!


※こちらの回答は一部です。

約56%で『出汁の地図』派が多数!

非常に接戦での結果となりましたが、投票結果は『出汁の地図』が全体の約56%と僅差ながら、勝利!!

『出汁の地図』のほうがロングセラーなため、圧倒的に人気なのは「出汁の地図」、と思いきや負けじと奮闘し、予想外に接戦となる結果になりました。
飲み比べすることで両者の魅力をより引き出すことのできる投票となりました。

『出汁の地図』が好まれた結果になった要因の一つとしては、「きまぐれクック」は魚介類を捌く動画として人気を博しているため、視聴者も魚介類を好む視聴者が多く、出汁のベースが海鮮である『出汁の地図』が好まれたのではないでしょうか。

この投票企画を通じて、多くのお客様に監修出汁シリーズの実際に味を確かめていただく機会を提供でき、結果的に多くの購入につなげることができました。
どちらも自信を持っておすすめできる商品ですので、ぜひ皆様も実際に飲み比べて、それぞれの味の違いを楽しんでみてください。

お客様の感想

・実際に出汁シリーズを試飲して想像以上に美味しかったので購入しました!
・出汁の地図と出汁の里の試飲ができてよかった。とても美味しくて両方買いました!
・出汁の地図は日常使いで使用しているのですが、出汁の里も今回初めて試飲してみてとても好きな味でした!
・出汁パック1つで様々な料理に使用することができるなんて汎用性が高く料理が楽しみになりそうです!

などなど、たくさんの感想をいただきました。
ご協力してくださった方ありがとうございました!

 

出汁シリーズ公式のおすすめの食べ方をご紹介!

<出汁の地図>

・和風チャーハン(2~3人前)


<材料>
ごはん    :450g
卵      :1個
出汁の地図  :1包 ※中身のみ
塩、胡椒、醤油:少々
具材     :お好み

・しゃぶしゃぶ(2~3人前)


<材料>
水    :鍋1杯
出汁の地図:2~3包
具材   :お好み

 

<出汁の里>

・白身魚のムニエル(1人前)


<材料>
魚      :お好みの白身魚
出汁の里   :1包
塩、胡椒   :少々
小麦粉    :大さじ1ほど
オリーブオイル:適量

ブイヤベース(3人前)


<材料>
具材     :お好みで
出汁の里   :1包
にんにく   :1片
ホールトマト缶:1缶
酒      :100ml
水      :200ml

あなたの好みはどっち??

今回の試飲投票企画はポップアップで予告なしに開催された人気投票にもかかわらず、たくさんの方に参加していただくことができました。
最終結果では『出汁の地図』の人気が僅差で上回りましたが、『出汁の里』も同じくらい魅力的な商品ということがお客様に伝わったのではないでしょうか。
「かねこ道具店」のロングセラー商品『出汁の地図』と期待のルーキー商品『出汁の里』。

今後も「出汁シリーズ」は、みなさまから愛され続ける商品になること間違いありません。
 
ご購入に迷っている方は、購入者のリアルボイスを参考にしてはいかがでしょうか。
東京のポップアップでも試飲ができるのでぜひお立ち寄りください! 

※東京のポップアップ開催日等については「かねこ道具店」公式SNS、当社のプレスにて発表いたしますので、ご確認くださいませ。

■YouTube_きまぐれクック
https://www.youtube.com/@kimagurecook

■かねこ道具店
https://kaneko-douguten.com

 

【株式会社Carry On 会社概要】

会社名   :株式会社Carry On(キャリオン)
本店所在地 :東京都渋谷区神宮前6-12-20 J6 Frontビル6F
大阪支店  :大阪府大阪市淀川区西中島4-5-1 NLC新大阪パワービル10F
創業    :2021年3月
代表取締役 :高田 樹
事業内容  :クリエイターマネジメント
       各種プロモーション
       EC企画販売事業
       イベント事業
       SNSコンサルティング
URL    :https://carry0n.co.jp/

【お問い合わせ先】
mail:info@carry0n.co.jp

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
エンタメ

サブカテゴリ
食・グルメ
システム・通信