【京都】3/25 ムスリムの食文化への対応方法を学ぶ~「食の多様化への対応セミナー」のご案内【会場&オンライン開催】
~インバウンド対応力を高め、食の多様化に応えるために~
近年、食の嗜好や信条、アレルギー、ハラル対応など、多様な食のニーズが高まっています。特に訪日外国人観光客の増加により、飲食・宿泊・食品関連業界では柔軟な対応が求められています。
本セミナーでは、食の多様化に関する最新情報や具体的な対応方法を学ぶ機会として、弊会代表 佐久間朋宏(ハラル・ジャパン協会 代表理事)が「HAVO(Halal, Allergy, Vegetarian, Organic)の考え方と接遇」について講演します。
また、国内でのハラル対応の事例紹介として、株式会社 京はやし様がハラル弁当の取り組みについての講演も実施。インバウンド対応力を強化したい企業や事業者の皆様にとって、実践的なヒントを得られる内容です。
会場(京都)とオンラインのハイブリッド開催のため、全国どこからでもご参加いただけます。
開催概要
日時:3月25日(火)14時00分~16時00分
会場:京都府立京都学・歴彩館小ホール+オンライン配信
主催:京都府
■講演内容
「ムスリムインバウンド対応教えます!HAVOの考え方と接遇」
講師:佐久間 朋宏(一般社団法人 ハラル・ジャパン協会 代表理事)
「国内のハラル弁当の取り組みと未来」
講師:林 幸平・林 仁美(株式会社 京はやし)
■申込方法(先着50名)
https://www.pref.kyoto.jp/shoku-anshin/documents/r6tayoukatirashi.pdf
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。