3/6(木)20:00〜 Live配信「ジョブ・クラフティング」で仕事の再創造! 働きがいUp! 岸田先生と中川先生が対談形式で深掘りします。

株式会社やさしいビジネスラボ

2025.02.27 12:30

シニアのジョブ・クラフティングや、セカンド・キャリア論を研究テーマに持ち、IHI運搬機械取締役、釧路公立大非常勤講師を務める岸田泰則先生。ライブ対談では、岸田先生にチャットで気軽に質問できます。

3月6日(木)20時からYoutubeライブ配信で、3月新規開講「ジョブ・クラフティング」の岸田泰則先生(IHI運搬機械取締役、釧路公立大非常勤講師)とやさしいビジネススクールの中川学長が対談を行います。 「ジョブ・クラフティング」は、米イェール大学経営大学院のエイミー・レズネスキー准教授とミシガン大学のジェーン・E・ダットン教授によって提唱された「仕事の意義や働きがいを向上させる手法」です。 「業務内容」、「働き方」、「人間関係」の3つの側面から、主体的に仕事の再設計を学ぶことができます。 そして「ジョブ・クラフティング」は、年齢に関わらず、主体的にキャリアを切り開くための強力な武器にもなります。 対談ライブでは「ジョブ・クラフティング」についてどのような科目か、実践例やアプローチ方法などを講師から直接聞くことができます。




3月6日(木)20時からYoutubeライブ配信で、3月新規開講「ジョブ・クラフティング」の岸田泰則先生(IHI運搬機械取締役、釧路公立大非常勤講師)とやさしいビジネススクールの中川学長が対談を行います。

「ジョブ・クラフティング」は、米イェール大学経営大学院のエイミー・レズネスキー准教授とミシガン大学のジェーン・E・ダットン教授によって提唱された「仕事の意義や働きがいを向上させる手法」です。
業務内容、働き方、人間関係の3つの側面から、主体的に仕事の再設計を学ぶことができます。

そして「ジョブ・クラフティング」は、年齢に関わらず、主体的にキャリアを切り開くための強力な武器にもなります。

対談ライブでは「ジョブ・クラフティング」についてどのような科目か、実践例やアプローチ方法などを講師から聞くことができます。

 

【対談ライブ視聴をおすすめの方】
・初めてジョブ・クラフティングのことを聞く方

・若年層やシニアへの「ジョブ・クラフティング」について知りたい

・「ジョブ・クラフティング」の実践方法やアプローチについて知りたい

・やさビの講義「ジョブ・クラフティング」のことが知りたい

・中川学長との岸田先生の対談が見たい

当日のライブ対談では、直接岸田先生や中川学長にチャットで質問ができます。

2025年3月6日(木)20:00 ライブ対談 ジョブ・クラフティングの実践

2025年3月6日(木)20:00
ライブ対談
ジョブ・クラフティングの実践

3/6対談ライブの視聴はこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=zP7PhHUes9c
※対談ライブは、アーカイブを無料公開します。

YouTubeチャンネル 中川先生のやさしいビジネス研究
https://www.youtube.com/@yasabi-jp/streams

ジョブ・クラフティング:岸田 泰則/先生について

岸田 泰則(きしだ やすのり)
(IHI運搬機械株式会社、釧路公立大学)

法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了。専門社会調査士。重工業メーカーに勤務の傍ら、高齢者雇用政策を研究。法政大学優秀博士論文出版助成により『シニアと職場をつなぐ―ジョブ・クラフティングの実践』を上梓。『全能連マネジメント・アワード』アカデミック・フェロー・オブ・ザ・イヤー受賞。人材育成学会奨励賞(研究部門)受賞。現在、釧路公立大学のほかに、法政大学、千葉経済大学、東京経済大学の非常勤講師も兼任。M-GTA研究会 世話人、労働政策研究・研修機構「デジタル人材の能力開発・キャリア形成に関する研究会」委員、神戸大学経済経営研究所客員研究員としても活動中。

主な研究テーマは、シニアのジョブ・クラフティング、セカンド・キャリア論です。ジョブ・クラフティングの研修講師もしております。そのほか、インタビュー調査の分析手法であるM-GTAのスーパーバイザもしております。

岸田 泰則先生の詳細プロフィール
https://yasabi.co.jp/teacher/dr-kishida/

3月新規開講科目 ジョブ・クラフティング(全8回)

自分らしく働く、仕事をおもしろくするためのジョブ・クラフティングという考えがあります。仕事を再創造することで働きがいを高めるジョブ・クラフティングは、個人が実践できるセルフ・マネジメントの手法です。「ジョブ・クラフティング論」で理論と実践例を学ぶことにより、明日からジョブ・クラフティングを実践できるようになります。

ジョブ・クラフティング シラバス
https://yasabi.co.jp/syllabus/jobcrafting/

 

学びが深まる、進化する! 新規開講科目の有料会員向けワークショップ等開催!

有料会員向けに、新規開講科目に関する「延長ワークショップ」「オフィスアワー」「アドバンスト問題サークル」を開催しています。

延長ワークショップ 
新規開講科目の講師と中川学長のライブ対談の後に、希望する有料会員同士でオンライン上で集まり、ライブ対談の話や新規科目についての話などを行って交流できる時間です。
ファシリテーターがいるので、初めて参加される方も楽しく、気軽に参加できます。

オフィスアワー 
新規科目の講師と直接話せる場です。オンデマンド科目を受けて気になることや、具体的な事例などもっと深く知りたいことを講師に直接質問できます。一緒に参加したメンバーとも意見を交わすこともできます。

アドバンスト問題サークル
有料会員は各科目の講義にある確認問題やより深く講義を学ぶための「アドバンスト問題」に取り組むことができます。

アドバンスト問題サークルは、参加者同士でアドバンスト問題にチャレンジし、会員同士の交流を深めます。

■ジョブ・クラフティングの有料会員向けワークショップ等日時
3/6(木)21:00~ 延長ワークショップ
3/25(火)20:00~ 岸田先生のオフィスアワー
3/31(月)20:00~ アドバンスト問題サークル

 

「いつでも」「どこでも」「誰にでも」経営学に触れられる社会をつくる
すなわち、経営学を社会基盤としてインストールする
アカデミーの知を、社会に、あなたのビジネスに

 

やさしいビジネススクールは、東京大学や九州大学、早稲田大学などのトップ大学教員や、実務エキスパートの講義を安価で、継続的に受講ができる社会人向けの完全オンライン経営スクールです。

2022年10月に大学教員によるライブ講義が毎週受講できる無料会員サービスを先行スタート。誰でも無料視聴できる公開ライブ講義をYoutubeで配信。ビジネスや事業に役立つ経営・経済学をはじめとする約50科目を開講しています。有料会員はオンデマンド・ライブ講義・ライブ講義のアーカイブ動画500本以上を視聴でき、学修・キャリア相談サポートや有料会員限定のゼミ、サークル、副業支援など多くのサービスが利用できます。
会員数は2,000人を突破!(旧無料会員含む)この2年で会員数は5倍(個人・法人会員含む)に。法人会員も約20社から採用。今後も法人会員増加が期待されています。有料会員(ZOOM会員/Youtubeメンバーシップ会員)は月額3,590円。ZOOM1年会員は年額38,500円(月額約3,208円・約1.2カ月分お得!)。法人会員は3カ月無料トライアル実施中。

やさしいビジネススクール公式サイト
https://yasabi.co.jp/

 

株式会社やさしいビジネスラボは、シリーズA投資として追加3100万円の資金調達を行い【累計総額約1億円】の資金調達が完了しました
https://yasabi.co.jp/20240708_shikintyoutatu/

2023年11月〜12月に投資型クラウドファンディングに挑戦。開始3分で目標額100%達成!初日で300%を超え、開始から5日目で満額達成しました!

https://yasabi.co.jp/20231129_crowdfunding_accomplished/

やさしいビジネススクール・中川功一学長のYoutubeチャンネル「中川先生のやさしいビジネス研究」は、登録数約58,000人!
https://www.youtube.com/@yasabi-jp

2024年4月よりニコニコチャンネル【中川先生の経営学はじめの一歩】をスタートhttps://ch.nicovideo.jp/yasabi

やさしいビジネススクール公式サイト
https://yasabi.co.jp/

 

やさしいビジネススクール 中川功一学長について

中川学長の詳しいプロフィール

https://yasabi.co.jp/teacher/nakagawa/

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
ライフスタイル

サブカテゴリ
広告・宣伝
エンタメ