【東京メトロ9路線で中づり広告掲載】プラモブロック®︎東京メトロシリーズ第2弾、副都心線・日比谷線・千代田線が登場!
組み立てる楽しさとメトロ車両のデザイン美が融合。中づり広告&特別インタビューでその魅力を発信!
株式会社スタジオユーワ(本社:静岡県静岡市 代表取締役:望月剛宏)と株式会社CIRCUS(本社:東京都杉並区 代表取締役:柴田幹雄)は、第1弾で注目を集めた「プラモブロック®︎ 東京メトロシリーズ」の第2弾を発売。それに伴い、2025年1月30日(木)より、東京メトロ9路線での中づり広告が掲出されます。 さらに、東京メトログループの総合広告会社・株式会社メトロアドエージェンシーの情報サイト「アーバンライフメトロ」では、開発の裏側やこだわりを語るインタビュー記事も掲載予定。 プラモデル×ブロックの新感覚ホビー「プラモブロック®︎」は、組み立てる楽しさと、完成後のディスプレイやカスタマイズの自由度が魅力です。広告や記事を通じて、その奥深い世界にぜひ触れてみてください。
東京メトロ9路線 での 中づり広告 に、
プラモブロック®東京メトロシリーズ第2弾
「副都心線10000系」、「日比谷線13000系」、「千代田線16000系」が掲出!
株式会社スタジオユーワ(本社:静岡県静岡市 代表取締役:望月剛宏)と、
株式会社CIRCUS(本社:東京都杉並区 代表取締役:柴田幹雄)は、
2025年1月30日(木)より、
プラモブロック®東京メトロシリーズ第1弾(銀座線1000系、丸ノ内線2000系、東西線15000系) に続き、
第2弾の副都心線10000系、日比谷線13000系、千代田線16000系にて、
中づり広告 を 東京メトロ9路線 で掲出致します。
中づり広告の掲出に合わせ、東京メトログループの総合広告会社である、
株式会社メトロアドエージェンシーの情報サイト「アーバンライフメトロ」にて
インタビュー記事も掲載されます。
製品開発への想いや製作秘話など、プラモブロック®︎の魅力が詰まった内容をぜひご覧ください。
(詳細はこちら:https://urbanlifemetro.jp/)
プラモデル×ブロックとしての楽しさと、東京メトロ車両のデザインの美しさを融合させた「プラモブロック®︎をぜひ、この機会に広告や記事を通じて、その魅力に触れていただけますと幸いです。
----------------------------------------
東京メトロの魅力を楽しむ新感覚ホビー
プラモブロック®︎ 東京メトロ シリーズ
東京メトロの路線を象徴する車両たちを題材にした「プラモブロック®︎」。
組み立てる楽しさと、完成後の満足感を一つにした、新しいタイプのホビーツールです。
東京メトロファンはもちろん、親子の時間や趣味として楽しみたい方にぴったりのシリーズです。
※プラモブロック®︎は合同会社フィールドワン(神奈川)での開発製品、商標登録の商品です。
商品ラインアップ
第1弾
• 銀座線 1000系
銀座線の象徴ともいえる1000系のデザインをモチーフにしたモデル。歴史と現代の融合を楽しめます。
• 丸ノ内線 2000系
印象的な赤いボディの丸ノ内線2000系。都会的でスタイリッシュなデザインを気軽に楽しめます。
• 東西線 15000系
都市部と郊外を結ぶ東西線の15000系をイメージしたアイテム。飾っても楽しめる工夫が詰まっています。
【NEW!】第2弾
【NEW!】副都心線 10000系
副都心線らしいシンプルかつ現代的なフォルムが魅力的な10000系。つくることでそのデザインの特徴を知る楽しさがあります。
【NEW!】日比谷線 13000系
都会の景色に溶け込むような日比谷線13000系。親しみやすいデザインが魅力の一つです。
【NEW!】千代田線 16000系
緑のアクセントが印象的な千代田線16000系。爽やかさを感じさせる外観を楽しく組み立てられます。
プラモブロック®︎の特長
1. 組み立てる楽しさを発見
部品を組み合わせる中で、車両デザインへの新しい発見や面白さを体験できます。
2. 飾る楽しさ
完成したモデルは、飾るだけで空間に彩りを添えます。東京メトロファンにはたまらないインテリアアイテムです。
3. 自分らしいカスタマイズも可能
内部の組み方を工夫すると、Nゲージサイズの小型シャーシに搭載し、実際に走らせることが可能です。
「走るブロックタイプの鉄道模型」としても楽しめるのがプラモブロック®︎ならではの醍醐味です。
4. 親子や友人と共有できる時間
世代を超えて一緒に楽しめる、コミュニケーションのきっかけになるアイテムです。
「プラモブロック®︎ 東京メトロシリーズ」は、東京の街とともに日々の暮らしを支えるメトロ車両をテーマにした特別なシリーズ。
その魅力をぜひ、手を動かしながら感じてください。
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。