お菓子で世界にスマイルプロジェクトが大阪・関西万博 一般参加催事に7月2日~6日出展

株式会社吉寿屋

2025.01.23 12:00

過去・現在・未来の日本のお菓子を通じて世界中の方々を笑顔にしたい

お菓子で世界にスマイルプロジェクトは、2025年に開催される大阪・関西万博の一般参加催事に応募しており、この度、2025年7月2日~同年7月6日に出展します。


お菓子で世界にスマイルプロジェクト(所在地:大阪府摂津市、代表 神吉一寿)は、2025年に開催される大阪・関西万博の一般参加催事に応募しており、この度、2025年7月2日~同年7月6日に出展します。
今回は日本のお菓子を伝統文化の1つと捉えて、過去、現在、未来に分けて日本のお菓子メーカー約50社が力を合わせ、日本のお菓子の魅力を見る、触る、食べるという体験を通じて伝えていきます。

【出展について(※現段階における内容です。)】 
【実施日時】2025年7月2日(水)~6日(日) 9:00~21:00 ※7月2日のみ10時から開場
【実施場所】ギャラリーEAST(屋内展示場、床面積:約300㎡)
【内  容】日本のお菓子を伝統文化の1つと捉えて、過去のお菓子、現在のお菓子、未来のお菓子で会場内をエリアに分けて展示等を実施。
【各ゾーンのご紹介(予定)】
 過去ゾーン … たい焼き、どら焼き、飴細工、ポン菓子 ※一部試食あり
 現在ゾーン … 現在販売中のお菓子を使ったアート作品の展示
 未来ゾーン … 未来のお菓子をお菓子メーカー10社と共に展示等を実施。大阪芸術大学の学生と共に未来のお菓子に対するパッケージデザイン作成。

【未来ゾーンにおける協賛企業(10社、順不同)】
 株式会社マンナンライフ(ゼリー部門)
 株式会社ブルボン(チョコレート部門)
 UHA味覚糖株式会社(グミ部門)    
 株式会社湖池屋(スナック部門)
 春日井製菓株式会社(アメ部門)    
 株式会社ギンビス(ビスケット部門)
 中野物産株式会社(素材系部門)    
 株式会社マルエス(おつまみ部門)
 岩塚製菓株式会社(米菓部門)  
 株式会社でん六(豆菓子部門)




【お菓子で世界にスマイルプロジェクトとは?】

代表を務める神吉は、お菓子のデパートよしや代表取締役社長でもあり、日本のお菓子を取り扱い、60年以上の大阪の中小企業です。お菓子に対してもっといろんな人に楽しんで欲しいという想いで今回のプロジェクトを発足しました。
現在、日本の街角にあった駄菓子屋さんは年々廃業となり、伝統菓子と言われるポン菓子職人や飴細工職人は今や日本中に数えるほどになり、伝統を継承していくことが難しくなっています。
しかし、世界における日本のお菓子はフランスの有名シェフからも「クレイジー」と言われるほどコスパ最強の日本特有の食べ物です。
お菓子を食べている時はみんな笑顔になり、自然とコミュニケーションも生まれます。みんなが自然と集まり、美味しい、このお菓子を自国の友達にプレゼントしたいなど、日本中に口コミで広がると考えています。1社だけではなく、想いに共感したメーカー様等と協力し、会場にお越しいただきたいと考えています。

 

 
【お菓子で世界にスマイルプロジェクト概要】
団体名:お菓子で世界にスマイルプロジェクト   代表:神吉 一寿
所在地:〒566-0064 大阪府摂津市鳥飼中3-3-36  TEL:072-650-6788

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
食・グルメ

サブカテゴリ
観光・レジャー
ライフスタイル