高知県内在住外国人に無償提供の「初級日本語オンライン教室」で、第4回文化交流講座「病院での会話表現・症状の説明などについて」を開催

アテイン株式会社

2025.01.10 10:00

オンライン日本語学習サイト(Attain Online Japanese)運営、eラーニング制作のアテイン株式会社(本社:東京都江東区、電話:03-6381-8641、代表 福嶌崇臣、資本金1億1470万円)が、高知県から委託を受けた「令和6年度 初級日本語オンライン教室運営業務」にて高知県在住の外国人を対象に、日本語能力向上のための日本語eラーニングを無償提供しています。その取り組みの一環で毎月開催している文化交流講座の第4回「病院での会話表現・症状の説明などについて」を1月22日に実施します。

 

高知県では在住外国人に、産業や地域社会の担い手としての期待が高まっています。地域社会の一員として受け入れ、活力ある共生社会を実現させていくための取り組みが「初級日本語オンライン教室」です。高知県内在住外国人に無償提供されます。この「初級日本語オンライン教室」では、日本語のeラーニング学習だけではなく、日本で生活する上で役立つ内容を紹介する「文化交流講座」を毎月ZOOMで実施しております。第4回のテーマは「病院での会話表現・症状の説明などについて」です。

内容としては、健康保険証の説明に始まり、病院にはどのような科があるか、予約や診察の流れを説明します。体の部位の名称や病院でよく使われる言葉や、各国語に対応した問診票のダウンロードサイトも紹介します。最後に119番での会話例の紹介と練習もします。

 

 

  • 高知県 日本文化交流講座

・第4回 テーマ「病院での会話表現・症状の説明などについて」

・日時 1月22日(水)20:00~20:45

・ZOOMで実施(PCとウェブカメラやヘッドセット、あるいはスマートフォン等が必要です)

 

こちらにご参加いただくには、まず「初級日本語オンライン教室」に登録する必要があります。「初級日本語オンライン教室」はオンライン学習となるため、これまで日本語学習機会に恵まれなかった高知県内在住外国人の方々にも、時間や場所にとらわれず、レベルに応じた日本語学習が可能になります。

 

  • 初級日本語オンライン教室(PCあるいはスマートフォンで受講できるeラーニングです)

・対象の学習者:高知県在住の外国人(注意:留学生とJETプログラム利用者を除く)

・利用料:無料

・募集定員:500名(まだ余裕がございます)

・受講可能期間:
6ヶ月間(令和6年9月12日~令和7年3月11日)※期間内であれば、いつでも利用可能です。

 

・申し込み方法:

 

次に該当する方は、下記のお申し込みページをお読みになって、フォームから必要事項を入力してお申し込みください。

https://www.kochi-nihongo.jp/form/

 

・学習支援者:

日本語学習を必要とする外国人を雇用・支援・指導する方

 例) ・外国人技能実習生の募集や受け入れ調整を行う監理団体の方

    ・外国人材を雇用している事業者の方

    ・学校の先生


・高知県在住の外国人ご本人様:

下記のお申し込みページをお読みになって、フォームから必要事項を入力してお申し込みください。

 

簡単な日本語

https://www.kochi-nihongo.jp/form-s/

 

英語(English)

https://www.kochi-nihongo.jp/form-s/en/

 

インドネシア語(bahasa Indonesia)

https://www.kochi-nihongo.jp/form-s/id/

 

ベトナム語(Tiếng Việt)

https://www.kochi-nihongo.jp/form-s/vn/

 

利用可能な人数に上限があり、受講できない場合があります。ご了承ください。

 

運営元:アテイン株式会社

「初級日本語オンライン教室」は、アテイン株式会社が高知県からの委託を受け運営しています。

 

このリリースに関するお問い合わせは下記まで

アテイン株式会社  担当  金沢 info@attainj.co.jp

電話  03-6381-8641

企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。

種類
イベント

カテゴリ
ライフスタイル