ノーコードの承認ワークフローでファイル誤送信を防止「Final Document」最新版
コンピューターソフトウェア開発の専門会社、株式会社インターコム(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO:須藤 美奈子、以下:インターコム)は、ドキュメント管理+セキュアファイル共有サービス「Final Document」の最新版(Ver.3.0)を開発し、2024年6月19日(水)に提供開始します。
最新版では、ノーコードの承認ワークフロー機能を提供します。社外にファイルを共有する際に、上司承認をすることで誤送信を防止します。また、稟議書などを申請する際、ペーパーレス化や脱ハンコを実現し業務を効率化します。
▼ファイル共有前の上司承認で誤送信を防止
https://www.intercom.co.jp/press/imgdata/2024/images/0603_final_document_1_l.jpg
ワークフローの承認ルートは、ドラッグ&ドロップでアイコンを並べるだけで作成できます。PCの専門的な知識が不要なため、総務部門や人事部門の担当者でも設定を行えます。
<上司承認で安全にファイルを共有>
社外にドキュメントを共有する際、リンクURLを送付する前に上司が宛先や内容を確認・承認するフローを利用可能です。
<稟議書の申請をペーパーレス化>
稟議書や注文書などをペーパーレスで申請できます。金額や申請内容に合わせて承認者を自動選択し、回覧先を選択する手間や回覧先の漏れがなくなります。
《開発の背景》
ペーパーレス化で場所にとらわれない働き方が拡がる一方で、稟議書などはいまだに紙に印刷し、関係者への回覧、押印をしている企業は少なくありません。
「Final Document」はペーパーレス化したドキュメントを保管したり、社内や社外に共有したりする基本機能に加え、新たに稟議書などのドキュメントをデータのまま申請、自動回覧、保管する機能を搭載します。これによりペーパーレス化後も続く紙の回覧・申請の問題を解決するプラットフォームになります。
インターコムは、今後も「Final Document」の機能を強化し、場所や時間に縛られない新しい働き方やペーパーレス化、ドキュメントDXによる業務効率化を支援します。
----------------------------------------------------------------------------
■承認ワークフロー機能の特長
(1)ノーコードで承認ワークフローを簡単に作成
ドラッグ&ドロップでアイコンを並べるだけで簡単に承認ルート(ワークフローの条件分岐)を作成できます。
▼ドラッグ&ドロップでアイコンを並べるだけで簡単にワークフローを作成
https://www.intercom.co.jp/press/imgdata/2024/images/0603_final_document_2_l.jpg
(2)社外へのファイル共有時に上司承認をして誤送信を防止
ファイル共有をする前に自動で上司承認を行います。送付先や共有ファイルの内容に間違いがないか確認し誤送信を防止します。
利用例
・お客様への見積書送付
・取引先への注文書送付
(3)申請内容によって承認ルートを自動判別
稟議書や注文書を申請すれば、金額や申請内容によって申請ルートを自動的に選択します。承認者の選択が不要で、申請の手間を解消し、回覧漏れを防止します。設定可能な分岐条件は「金額」「日付」「任意の文字列」です。すぐに使えるテンプレートを搭載します。
利用例
・稟議書の社内回覧・承認
----------------------------------------------------------------------------
■「Final Document」Ver.3.0 の機能強化
(1)社外へのファイル共有機能で機能強化
個人アドレス帳機能とテンプレート機能を追加します。メールのように簡単な操作で、メールより安全にファイル共有が可能です。
・個人アドレス帳
これまでユーザー全員で共用していたアドレス帳に、新たに個人用のアドレス帳を追加します。アドレス帳から選択することで、宛先の入力ミスをなくすことができます。
・テンプレート機能
送信メッセージのテンプレート機能も搭載します。毎回入力するメールの本文をテンプレート化することで、入力の手間と時間を削減します。
(2)AI+OCR(ChatGPT)で申請時の必須項目を入力補助
請求書を電子帳簿保存法に対応した環境で保存する「電帳法キャビネット」がさらに使いやすくなります。申請する際、入力必須項目の「金額」「取引年月日」「取引先名」を読み取り自動入力します。入力の手間を省き、毎月の請求書処理を効率化します。
(3)「IPアドレス制限」と「2要素認証」でセキュリティをさらに強化
新たに「IPアドレス制限」「2要素認証」を追加します。「Final Document」にアクセスできるIPアドレス(もしくはアクセスさせたくないIPアドレス)を設定できます。さらに2要素認証でアカウントの不正利用を防ぎます。自社ポリシーに合わせてより安全な環境でドキュメントの利用・管理が可能です。
----------------------------------------------------------------------------
■「Final Document」について
「Final Document」(読み:ファイナルドキュメント)は、ドキュメント管理とセキュアなファイル転送がワンパッケージになった新しいクラウドサービスです。ドキュメント管理とファイル転送を1つのサービスで使用できるため、社内でドキュメントを共有、そのドキュメントを取引先に転送、取引先から受け取ったドキュメントをそのまま社内で管理、といった作業をワンストップで行えます。また、注文書や請求書、会計帳簿などのドキュメントを電子帳簿保存法に対応した環境で保存できます。企業内のあらゆるドキュメントをペーパーレスで一元管理できます。また、急激に脅威を増すEmotet対策として、メールの添付ファイルからの脱却を促し、取引先と安全にドキュメントのやり取りするプラットフォームになります。
----------------------------------------------------------------------------
■関連URL
▼「Final Document」Webサイト
https://www.intercom.co.jp/final_document/
▼ニュースリリース・お知らせ
https://www.intercom.co.jp/press/news/2024/0603_final_document.html
▼画像データ
https://www.intercom.co.jp/press/imgdata/product/final_document.html
----------------------------------------------------------------------------
■提供開始日
2024年6月19日(水)
----------------------------------------------------------------------------
■販売目標
25,000,000円(販売開始後3年)
----------------------------------------------------------------------------
■株式会社インターコムの会社概要
設立:1982年6月8日
代表取締役会長 CEO:高橋 啓介
代表取締役社長 COO:須藤 美奈子
資本金:8,400万円
本社所在地:〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフトビル
TEL:03-4212-2771(代表)
URL:https://www.intercom.co.jp/
事業内容:1982年の創業以来、“通信のインターコム”として「まいと~く」「FALCON」「Biware」など、数々のヒット商品を生み出してきました。現在は「通信」「リモートソリューション」「運用管理」「働き方改革」の4つの事業テーマで企業向けソフトウェアの企画・開発・販売を行っています。メガバンクなど金融機関で多数の導入実績を誇るリモートソリューションの「RemoteOperator」をはじめ、働き方改革の「MaLion」など、当社の新たな柱となる商品はすべてクラウドサービスで提供しています。
----------------------------------------------------------------------------
■商品・サービスに関するお問い合わせ先
株式会社インターコム
営業本部 プロダクト営業部 B2Eセールスグループ
TEL:03-6386-8797
問い合わせフォーム:https://www.intercom.co.jp/contact/finaldocument/inquiry.html
----------------------------------------------------------------------------
■ニュースリリースに関するお問い合わせ先
株式会社インターコム
営業本部 営業推進部 マーケティンググループ 滝口(たきぐち)
TEL:03-4212-2779
問い合わせフォーム:https://www.intercom.co.jp/contact/press/inquiry.html
----------------------------------------------------------------------------
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。