4/14 献血&骨髄バンクドナー登録推進を大阪府内9ヶ所で同時開催 献血離れが進む20代、30代にも命を繋いでいく機会を創出
地域のみんなで献血目標人数630名を達成し、医療現場を支援したい
献血の重要性を再認識していただくと共に大阪宅建は不動産を軸に日頃から地域の方々の健やかな暮らしに貢献したいと多種多様な行政、企業と共に社会貢献活動を行っています。
一般社団法人大阪府宅地建物取引業協会(所在地:大阪市中央区、会長 高村永振(以下、大阪宅建と言います。))の若手で構成される青鳩会は、2024年4月14日(日)10時~16時00分に大阪府内9ヶ所において献血および骨髄バンクドナー登録推進活動を行います。
例年よりも規模を拡大し、献血目標人数630名とし、日本赤十字社と共にいのちのリレーを次世代に繋げていきたいと考えています。
現代の医療技術をもってしても血液を創ることは現段階では不可能です。各地の震災時には必ず必要となる血液を日頃から準備しておくことは万一の時には人の命を救うことにも繋がります。
特に、20代、30代の献血離れが進むからこそ今一度献血の重要性を知っていただく機会として今回の実施に至りました。
【献血&骨髄バンクドナー登録推進で地域の医療を守りたい】
2022年度に献血をした30代以下は167万人で、12年度の251万人から約33%減となり、若年層の「献血離れ」が続いています。この状況が続くと将来、輸血用血液の供給が不安定になる懸念も持ち上がっています。(右図参照)
現在、大阪宅建には9,000社が加入しており、不動産を軸に日頃から地域の方々の健やかな暮らしに貢献したいと多種多様な行政、企業と共に社会貢献活動を行っています。
※JIJI.com参照(https://www.jiji.com/jc/v8?id=202312kenketu-team)
昨年、7ヶ所で献血活動を行った際には367人が献血いただき、献血終了後にはすぐに献血輸送車が各献血センターに血液を届けるなど地域の医療に大きく貢献しました。
併せて、骨髄バンクドナー登録も66名の方となり、白血病などの血液疾患を抱えている患者さんにとって希望を感じる機会となりました。
こうした活動を重ねていき今回はより大規模に実施をすることで献血に対する機運醸成にも繋がると考えています。
【イベント概要】
日時 2024年4月14日(日)10:00~16:00
実施会場(9ヶ所)
①阪急高槻市駅西側 エミル前(所在地:高槻市城北町 2-1-18)
②北大阪急行千里中央駅 千里阪急前(所在地:豊中市新千里東町1-5-1)
③梅田HEP FIVE 前(所在地:大阪市北区角田町 5-15)
④JR・京阪京橋駅前広場(所在地:大阪市城東区新喜多 1-3)
⑤難波駅前なんさん通り(所在地:大阪市中央区難波 5-1)
⑥天王寺 MIO 前(所在地:大阪市天王寺区悲田院町10-39)
⑦近鉄布施駅前(所在地:東大阪市長堂1)
⑧イオンモール堺北花田(所在地:堺市北区東浅香山町 4-1-12)
⑨いこらも~る泉佐野(所在地:泉佐野市下瓦屋 2-2-77)
※献血・骨髄バンクドナー登録は、各会場の献血バスにて実施します。
※③梅田HEP FIVE前は献血のみとなります。
※感染症対策の観点から、献血をされる方の混雑を避けるため、事前のご予約をお願いいたします。 (ご予約優先となりますが、当日、予約なしでもご参加いただけます。)
※献血推進大使ににもご協力依頼中です。
【参加予約】
1.インターネット予約 献血 Web 会員サービス「ラブラッド」
URL: https://www.kenketsu.jp/Login
※上記 URL より、専用ページで直接ご予約いただけます。(非 Web 会員の方でも予約可能です)
【献血基準(全血 400ml 献血)】
[男性]17~69 歳 [女性]18~69 歳
※男女ともに体重 50kg 以上の方に限ります。
※65 歳以上の方は、60~64 歳の間に献血経験のある方に限ります。
※献血ご協力の際には、献血カード(お持ちの方のみ)・お薬手帳・身分証明書をご持参ください
【献血後の特典】
献血にご協力いただいた方には、当協会イメージキャラクター“たくっち”の生活用品グッズをプレ ゼントいたします。
【ラブラッドについて】
ラブラッドは日本赤十字社と献血者をつなぐ、 Web会員サービスです。 Webサイト・アプリ、どちらからでも献血の予約、 事前の問診回答などが可能になりました。
【事務局】
(一社)大阪府宅地建物取引業協会 青鳩会(せいきゅうかい)
(〒540-0036 大阪市中央区船越町2-2-1 大阪府宅建会館6F)
TEL:06-6809-4461 FAX:06-6809-4462 URL:https://www.osaka-takken.or.jp/
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。