「盆竹灯籠まつりin三浦半島」
三浦半島の5カ寺でお盆の祈り、盆竹灯籠まつりを開催いたします
MONKS三浦半島(所在地:横須賀市芦名2-30-5、代表:土川憲弥)は、盆竹灯籠実行委員会(浄楽寺、福泉寺、不断寺、東漸寺、長運寺、正行院、圓福寺の住職及び副住職)を組成し、「盆竹灯籠まつりin三浦半島」を、2023年7月7日~8月15日にかけて、全5カ寺にて開催します。7月から8月のお盆の時期に、境内を竹灯籠で照らし、本来のお盆の意味を伝えるとともに地域興隆を図ります。
<3つの特長>
1:竹林整備の竹を資源として活用
横須賀・葉山にて行われている竹林整備の際に伐採した竹を資源として活用し、境内を彩る竹灯籠を製作しています。各寺300個以上の竹灯籠が飾られ、中にはメッセージが描かれたものや、初盆の戒名が描かれたもの、複雑なデザインで作られた竹灯籠があります。それぞれの寺院で特徴のある明かりをお楽しみください。
2:手紙参り
先立たれた方に向けてお手紙を書く「手紙参り」が全寺にて行われています。100円で購入できるはがきに、故人への手紙を書き専用のポストに入れます。各寺にて最後、お焚き上げが行われ、その煙と共に故人へお手紙を届けます。昨年の参加者も「心がすっきりした」「お盆を感じた」「故人への思いがあふれた」など大変好評で、こどもも多く参加されていました。
3:棚旗(七夕)スタンプラリー
竹灯籠まつり参加寺院には各所に七夕飾りがあり短冊を飾ることができます。七夕はお盆に由来する行事で、元は先祖に祈る行いであったとも伝わります。中国からの伝承の中で、江戸時代には武芸や芸能の上達を祈り、短冊を笹に飾るという習慣が生まれ現在にまで伝わります。今回は各寺にて棚旗スタンプラリーが開催されます。全寺にてスタンプを集めた方には「上達祈願」のお守りをプレゼントしています。
昨年から開催しています三浦半島盆竹灯籠まつりが今年も開催されます。お盆が単なるお休みという認識が増えていますが、もともとは祖霊を祀る大切な日。更には、七夕というのも別名「棚旗」とも書き、実はお盆に起源があることはご存じでしたか。今年は境内を竹灯籠で灯し、全寺において七夕飾りでお祈りができます。お近くの方はぜひお立ち寄りください。
7月7日~8月15日まで対象の五カ寺にて、七夕飾りとスタンプラリーが行えます。全ての寺院を巡った方には、最後の寺院で「上達祈願」のお守りをプレゼントしています。ご先祖様に上達を祈り、寺院を巡ってみてください。
開催期間:2023年7月7日(金)~8月15日(火) 16時~21時頃
参加費:無料
以下各寺開催情報
■生歌盆踊り!大楠会場「浄楽寺」
当寺は芦名に位置する鎌倉時代に起源を持つお寺です。七夕アーチをくぐり境内に入るとたくさんの竹灯籠が参道沿いに輝きます。地域の方のご協力により、たくさんの屋台やキッチンカーが出店します。こども縁日も行われます。13日には日本の伝統を味わう和線香花火大会、15日にはこれこそお寺のお盆!ご先祖様の祖霊を呼ぶ盆踊りをイマジン盆踊り部生演奏にて境内と本堂の中で行います。ご先祖様に手紙を出す「手紙参り」、4つのお寺を巡るスタンプラリーなど竹灯籠以外にも見どころ満載です。久しぶりに会う人ともご近所の人ともたった三日間の日本のお盆をお楽しみください。
開催日時:8月13~15日 16時~21時
13日:線香花火大会
15日:盂蘭盆会、盆踊り(鎌倉イマジン盆部)
13~15日:手紙参り、七夕短冊、屋台出店有、スタンプラリーなど
アクセス:横須賀市芦名2-30-5
駐車場:10台
お問い合わせ:046-856-8622
■映画上映あり!初声会場「福泉寺」
当寺はおよそ450年前、大本山鎌倉光明寺の篤信な檀家の息子「隼人正」が父の菩提を弔うために草創したとされています。鐘楼堂の鐘の音が毎朝厳かに鳴り響き、地域の信仰の要として、海と山に囲まれた静かな集落に建つお寺です。墓所のある高台からは相模湾超しに富士山を望むことができ、太陽が沈む夕刻には心落ち着く時間が訪れます。今宵は竹灯籠で境内を照らし、地域を盛り上げます。写経会、映画鑑賞会(50名限定)を開催。地域の方の出店でにぎわいます。
開催日時:7月28~30日 16時~21時
29日:映画鑑賞会(16時~)予約はこちら
30日:写経奉納法要(20時~)
29~30日:屋台出店
28~30日:手紙参り、七夕短冊、写経、スタンプラリー
アクセス:神奈川県三浦市初声町三戸1020
駐車場:15台
お問い合わせ:046-888-1959
■アマチュア落語開催!長井会場「不断寺」
当寺は鎌倉幕府4代執権である北条経時が建てたお寺と言われております。かつては鎌倉の北条家の館の敷地内にあり、1592年に長井に移設されたと言われております。長井は長谷寺の観音様が流れ着いた地域でもあり、昔から鎌倉と密接な関係にあります。
本堂ではアマチュア落語やヨガ体験など、お参りに来た方が楽しめるような行事をご用意しております。
開催日時:7月7・8日 18時~21時
7日:落語興行
8日:ヨガ体験
7日/8日:七夕飾り、手紙参り、屋台出店有、スタンプラリー
アクセス:神奈川県横須賀市長井5丁目1−1 不断寺
駐車場:3台
お問い合わせ:046-856-2352
■静寂の空間演出竹灯籠!武山会場「東漸寺」
当寺は三浦一族の中興の祖、三浦義明の五男義秀が出家して開基した浄土宗のお寺です。本堂正面は本尊阿弥陀如来、右側には源頼朝の祈願成就で発願した「日金地蔵」が祀られています。車道から山門を登って行きますと、数多くの竹灯籠が境内を照らし、本堂の中は、新盆の方の戒名を記した筒状の竹灯籠を祀り、独自のお盆の空間を演出しています。境内には休めるところがありますので、夜のお寺の雰囲気を感じていただければと思います。
開催日時:8月4~6日 19時~21時
手紙参り、七夕短冊、屋台出店有、スタンプラリー
アクセス:神奈川県横須賀市武2–12–13
駐車場:20台程度
お問い合わせ:046-856-0221
■護摩供養!葉山会場「長運寺」
葉山・長柄に位置する鎌倉権五郎景政ゆかりのお寺です。お盆の開催となり、盆精霊供養の秘法不動護摩を修法します。随時受付中。抹茶やカキ氷ほか出店有。
開催日時:8月13・14・15 16時~21時
13日:迎え護摩
15日:送り護摩
13〜15日:手紙参り、七夕短冊、護摩供養受付、抹茶・カキ氷(無料)、他出店、スタンプラリーアクセス:葉山町長柄615(駐車場15台程度)
お問い合わせ:046-856-0221
【MONKS三浦半島について】
所在地:〒240-0104 神奈川県横須賀市芦名2-30-5浄楽寺内
代表者:代表 土川憲弥
Tel/Fax:046-856-8622
盆竹灯籠まつり実行委員会:浄楽寺副住職土川憲弥、東漸寺住職小松崎成淳、福泉寺副住職松原大悟、不断寺副住職杉浦尋徳、長運寺住職遠藤陽仁、正行院副住職菊池恭史、圓福寺所属田中丸秀慶
URL:https://bushidobunka.com/2023/06/05/r5-bontaketourou/
MONKS三浦半島:三浦半島内寺院の副住職の会が前身。元はお寺は地域のHUBであったが、現在はその多くの機能が失われ、檀信徒専用寺院と化している。少子高齢化、人口減少が進み50年後には寺院は半分にまで減少するといわれる中、寺院の重要性を伝え、日本文化の継承を目指す。寺院のネットワークや場を用いて、地域社会との関りを積極的に増やすために様々なイベントを開催する。
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。