5000円で誰でも参加できる【カレー大學オープンキャンパス】受講者が多く大人気のため個別相談会を開催!第2回は「カレーミュージアム編」で伝説テーマパークかの関係者の一部しか知らないマル秘エピソードは?
カレーの伝説のテーマパークがあったことを知っていますか?日本一のテーマパーク(坪単価あたり)と称され、年間150万もの来場者が殺到した大人気の施設でした。カレー通であれば、知って語りたくなる内容です。
日本全国でカレー企画のプロデュースを手掛ける、テレビなどでお馴染みの株式会社カレー総合研究所(所長:井上岳久/東京都渋谷区)は、自社の運営する「カレー大學」において「オープンキャンパス」第2弾として『カレーマーケティング「カレーミュージアム成功秘話」~カレーからビジネス成功のヒントを探る』は受講者が多く大人気になっております。そのため、オンラインで個別相談会を8月1日(火)に開催します。(※詳細は事務局にお問い合わせください)。
インターネットでオンデマンド講座なので、いつでもどこでも受講できます。しかも約1時間で学ぶことができます。さらに、料金はお求めやすい価格(5000円税)となっています。カレーマーケティングの極意を知ったら、カレー大學本校(総合学部)にチャレンジしてもいいでしょう。
https://shop.deliveru.jp/liberal-arts/beauty-health/ivp1bdgb/
■カレー大學オープンキャンパス「カレーミュージアム編」
【講座概要】
講座名: カレーマーケティング「カレーミュージアム成功秘話」
~カレーからビジネス成功のヒントを探る
形 式: オンライン/オンデマンド (視聴時間:1時間20分)
テーマ: プロデュ―サー本人が語る「横濱カレーミュージアム」の裏側
目 的: 1、カレー史に燦然と輝く伝説のテーマパーク「カレーミュージアム」の詳細を知る!
2、「カレーミュージアム」の経営とマーケティングを題材にカレーでビジネスを学ぶ!
3、カレーの世界を広く深く知ることでカレーを美味しく食べることができるようになる。
内 容: 結果的に大成功を収めた同館ですが、実は6年間の開館中、集客が伸びず、経営不振に陥った
時期がありました。閉館も止むなしという状況から、見事復活へと導いたのは、
あるプロデューサーでした。
一体なぜ、閉館危機に陥ったのでしょうか。そして、どんな戦略で、どんなアイデアで、同館を
立て直したのでしょうか。本講座では、3時間待ちの行列ができた開業時から一転して訪れた
閉館危機、そして復活を遂げるまでのストーリーをプロデューサー本人が語ります。
項 目:・横濱カレーミュージアムの施設概要
・グランドオープンと開業成功秘話
・再生リニューアルの作戦
・復活への改革方針
・新生カレーミュージアムの経営戦略
・果敢に挑むマーケティング戦略
講 師: 井上岳久(カレー大學/学長)
料 金: 5000円(税別)
お申し込み、詳しくはこちら!
https://shop.deliveru.jp/liberal-arts/beauty-health/ivp1bdgb/
※インターネットでオンデマンド講座なので、いつでもどこでも受講できます。しかも約1時間で学ぶことができます。さらに、料金はお求めやすい価格なっています。カレーミュージアムを知ったら、カレー大學本校(総合学部)にチャレンジしてもいいでしょう。
【カレー大學オープンキャンパス】とは何か?
株式会社カレー総合研究所が開講している「カレー大學」。日本で唯一のカレー専門家・カレー伝導師の養成機関として、これまで1500人以上の人材をカレー業界に輩出しています。
今回、カレー大學では、オープンキャンパス企画として、カレーの世界を楽しく知ることができる講座を開講しました。“国民食”ともいわれるほど、日本人に愛されているカレーですが、まだまだ知られていないことがたくさんあります。
オープンキャンパスの講座では、それぞれカレーの世界をより深く知ることができるテーマを取り上げています。分かりやすい解説で、楽しみながら受講でき、さらにカレーへの興味が広がります。
受講対象は問いません。カレー大學への入学を考えている方はもちろん、カレーを食べるのが好きな方、カレー文化に興味がある方など、どなたでも気軽に学べる、オンライン講座です。
【カレー大學オープンキャンパス】第1講座
『カレーマーケティング「カレーミュージアム成功秘話」~カレーからビジネス成功のヒントを探る』について
「横濱カレーミュージアム」は、かつて横浜市伊勢佐木町で開館していた、カレーのテーマパーク。「カレミュー」の愛称で多くの人に親しまれていました。
2001年の開館から2007年の閉館まで、全国から横濱カレーミュージアムに出店したカレーの名店は、延べ100店。提供されるカレーの種類が多彩なうえ、レストラン型の店舗もあれば、店舗が軒を並べるフードコート形式もあり、来館者を飽きさせない仕掛けになっていました。
入館無料・年中無休で、いつでも思い立ったときに気軽に訪れることができることも大きな魅力でした。そして、あちこちに出向かなくても、ここに来れば日本中のカレーが味わえるとあって、カレー好きならずとも全国から多くの人が来館。その数は、開館していた6年間で約900万人に上ります。リピーターも数多く、10回以上訪れたという人もいました。
店舗に来館者の行列ができることも珍しくありませんでした。当時のホームページには、待ち時間の確認ができる「待ち時間情報」が掲載されていたほどです。
その勢いから、当時、メディアでは「日本一(坪単価当たりの売上)のテーマパーク」と称されました。
カレー文化に影響を与えたテーマパーク
それでも、同館は人気に甘んじることなく、期間限定でオリジナルカレーを提供したり、カレー味のかき氷や、高級食材を使った「1万円カレー」を販売したりして常に話題づくりに尽力。再来館を促すとともに、訪れた人が楽しみながらカレーを味わえるような企画を考え、実行し続けました。
横濱カレーミュージアムは、カレーブームの火付け役としても大きな役割を果たします。館内でスープカレー、カレー鍋、黒カレー、キーマカレーなど、さまざまなカレーが提供されていたことをきっかけに、毎年のように種類の異なるカレーが日本中で流行しました。
→スープカレーを全国に広めたのはカレーミュージアムと言われています。
現在、全国各地に存在している「ご当地カレー」。その概念を一から創り上げ、日本中に広めたのも、横濱カレーミュージアムです。結果、「ご当地レトルトカレー」の市場が確立し、「ご当地カレー」という言葉も一般的になりました。
同館は、2007年3月31日に惜しまれつつ閉館。その理由について「『知られざるカレー文化の魅力を広く一般に紹介することで、ビルと商店街を活性化させる』という事業目的を達成したため」とされています。
最終日には、チャリティイベントとして「150円カレー」を販売。約4000人の行列ができ、盛況のうちに閉館しました。
“伝説のテーマパーク”ともいわれた「横濱カレーミュージアム」。その激動の歴史をすべて明かした本講座は、ビジネスパーソンにとっても大いに役立つはずです。
講師は、カレー業界やメディアで活躍中
講師を務める井上岳久は、カレー業界の第一人者。豊富な知識と実績で、長年にわたりカレー業界を牽引しています。
【講師紹介】
<氏名> 井上岳久(いのうえ たかひさ)
<肩書>
株式会社カレー総合研究所代表取締役、カレー大學学長、加須市観光大使、
事業創造大学院大学客員教授、昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員
<経歴>
慶應義塾大学、法政大学卒。「横濱カレーミュージアム」の責任者として、全国から出店店舗の8割を誘致するなどして日本中にカレーブームを巻き起こした。
これまで1000点以上の商品開発を手掛け、「デリー・プレミアムレシピ」(ハウス食品)、「横濱フレンチカレー」「黒カレー」(江崎グリコ)、「ザ・カレーパン」(山崎製パン)など、多数のヒット商品を世に送り出している。
テレビ、新聞、雑誌など年100以上のメディアに登場し、TBS「マツコの知らない世界」にはこれまで2度出演。2022年には、フランスで開かれた「カレーサミット2022」に日本代表として出席した。
<著書>
『親子で楽しむ おとう飯カレー』(徳間書店)、『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)、『カレーの経営学』(東洋経済新報社)、『一億人の大好物 カレーの作り方』・『「国民食」カレーで学ぶ もっともわかりやすいマーケティング入門』・『カレーの雑学』(日東書院本社)、『咖哩なる広報~伝説のテーマパーク「横濱カレーミュージアム」奮闘記』(ごきげんビジネス出版)など多数
好評、公開中!
【カレー大學オープンキャンパス】第2講座
『インド伝承医学アーユルベーダとカレー~日本流アーユルベーダカレーのおススメ』
「アーユルベーダ」は、インドで5000年もの年月を重ねて確立された、世界最古の伝承医学の一つです。サンスクリット語の「アーユス(生命)」と「ヴェーダ(科学)」を合わせて作られた言葉で、「生命科学」という意味があります。
アーユルベーダでは、病気を治療することではなく、病気にならないよう、心身の健康を維持していくことを重視。そのためには、人間の体に備わっている「ドーシャ(生命エネルギー)」と呼ばれる3つの要素「ヴァーダ(風・空/運動)」、「ピッタ(火・水/代謝)」、「カパ(水・土/免疫)」のバランスを保つことが不可欠だとしています。
生活の乱れなどによって、これらのバランスが崩れると病気にかかりやすくなると考えられていて、改善に向けての効果的な方法として、オイルマッサージや食事療法、呼吸法、瞑想などが挙げられています。
中でも、特に必要だとされているのは、健康に大きな影響を与える食事です。アーユルベーダでは、自分の体質や体調に合わせて、食べる時間や食事の内容・量を整えることが、心身の健康維持につながるとしています。
そして、健康を守るための食事として、スパイスの効能を生かした料理も推奨しています。スパイスといえば、カレーです。アーユルベーダは、カレーと深いかかわりがあるのです。
アーユルベーダについてよく知らなくても、「カレーは、美容や健康に効果がある」という話を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。その根拠となる部分にアーユルベーダの考え方がかかわっているのです。アーユルベーダを知ることが、カレーの魅力や奥深さを知ることにつながります。
本講座では、アーユルベーダの理論を軸にしつつ、カレーやスパイスについても丁寧に解説します。「アーユルベーダ」という言葉を初めて知った方、聞いたことはあるが詳しく知らない方にも分かりやすい内容となっています。
カレーの魅力を幅広く、詳しく解説
本講座には、アーユルベーダとカレーとの関係のほか、スパイスやカレーの魅力、カレーの体系、ご当地カレーの種類、スパイスを効果的に使ったカレーについてなど、幅広い内容が盛り込まれています。
<主な内容>
・カレーおよびスパイスとアーユルベーダの関係
・カレーとは何か。スパイスとは何か
・アーユルベーダ理論に基づく、スパイスを駆使したカレーの魅力
・日本流アーユルベーダとは
詳しくはこちら
インド伝承医学アーユルベーダとカレー~日本流アーユルベーダカレーのおススメ
料金:5500円 視聴時間:1時間21分
https://shop.deliveru.jp/liberal-arts/beauty-health/ivr1i9yb/
アーユルベーダに興味のある方、カレーと美容・健康との関係が知りたい方、カレーを通してスパイスを学びたい方などにおすすめの講座です。カレーが好きな方なら、受講後、よりカレーを味わい深く感じられるでしょう。
次回のカレー大學の本講座(総合学部)の開催予定!
■「カレー大學 総合学部」講座概要
講座名: カレー大學総合学部
開講日: 9月23日(土)10:00~17:00
受講料: 35,000円(税別)
形 式: 通学講座
場 所: 神田駅周辺
目 的: 1.カレーの知識・奥深いカレーの世界を広めカレーの文化の発展を図る。
2.カレーの知識を深めることで、 カレー店経営やレトルトカレーの開発などの
ビジネス的な局面から、家庭でのパーティ、食べ歩きなど趣味の局面まで、
さまざまな面で役立てさせる。
3.目標として、日本全国にカレー業界を牽引する「カレー伝導師」を育成する。
内 容: 6科目/5時間、認定試験
1.「カレー概論 カレーとはいったい何か?」
2.「カレー歴史学 カレー日本史とカレー世界史」
3.「カレー社会学 カレーに関する文化」
4.「カレー商品学 売られているカレー商品」
5.「カレー調理学 カレー調理の基本」
6.「カレー食べ歩き学 正しいカレーの食べ歩き方」
備 考:カレー大学院の卒業生が中心に講師を務める特別講座となります。
★お申込み
➨こちらから:カレー大學HP www.currydaigaku.jp
「カレー総合研究所」は、カレーを通した日本全体の食文化、健康食としてカレーの普及による健康面からのアプローチなど、日本総国民が大好物で国民食とまで言われているカレーをさらに盛り上げ、発展させることを目的とします。
http://www.currysoken.jp/
カレーを体系的かつ実践的に学ぶことができ、 カレーを理解する必要不可欠な知識全般を習得します。 単なる知識としてだけでなく、 ビジネスや家庭で実用的に実践できる「生きた学問」として学ぶことを目指しています。
カレー界の第一人者である井上岳久が監修したテキストをもとに分かりやすく学べます。 日本最高峰のカレー講座です。
https://currydaigaku.jp/
企業担当者の連絡先を閲覧するには
会員登録を行い、ログインしてください。